-
トタギガ wrote a new post, 6500形6506F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 8か月前
11月27日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた都営6500形6506Fが、29日に越谷貨物ターミナルへ到着しました。
私鉄 車両動向 > 都営6500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表都営6500形6506F近畿車輛出場本日、都営6500形6506Fが近畿車輛を出場しました。現在甲種輸送が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, 10-300形10-660F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3年 8か月前
11月22日から26日にかけて、都営10-300形10-660Fが総合車両製作所横浜事業所を出場し、大島車両検修場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 都営10-300形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営新宿線・京王線・相模原線 編成表都営10-300形10-660FがJ-TREC横浜出場本日未明、10-300形10-660Fのうち2両が、J-TREC横浜事業所を出場し、陸送が行われました。のうち2本目となります。 -
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 8か月前
お疲れ様です。
中央線のE233系トタH45編成ですが、当サイトで触れていなかったようですが、ホームドア対応改造が施されたようです。
以下のソースより、編集させていただきます。【#八トタ写真館】9457回目は、今日八高線高麗川駅②7:28発229D普通高崎行2両キハ111-209。
①7:14発3718E(拝島・立川・新宿方面)[青梅特快]東京行4両H45編成のおまけ付き。
2人がけ座席の車窓からは、東武越生線越生駅④7:39発坂戸行81107F。1970年代の東上線復刻版が停車。 pic.twitter.com/yQQ4eGa9L1— 八トタ (@omeliner) November 21, 2021
#おはようトレイン
おはようございます。
今日は雨の朝です。
E233系H45編成回送。13Hの送り込み回送です。
それでは今日も元気に過ごしましょう。 pic.twitter.com/yolxYpZeZ2— 八王太郎 (@3mo7SGLk7bCKaQL) November 8, 2021
私自身検索した結果、この2つの画像を拡大したところ、窓上ドアコック表記が確認できました。
なお、今月初めに運用離脱していたので、その間に改造されたものと思われますが、一応私が確認できたソースの中で1番古く改造を施されたことが確認できたソースの日付を目撃日としています。 -
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 8か月前
-
1509編成が1891編成と共に回2248で久里工へ入場しました。
2021年11月25日
京急1500形1509編成 久里工へ回送
出発前の様子を。
久里工到着後は、廃車となる予定。
1890番台の登場後、去就に注目が集まっていましたが、本日その第一陣が切られました。
今回は新顔である1891編成の後押しを受けての旅立ち。
検車区内では、落成仕立ての1893編成との並びも。 pic.twitter.com/BYVyIGE2KJ— 鉄太郎 (@tetutarou1974) November 25, 2021
運用離脱&休車後の廃車とみられます。 -
トタギガ wrote a new post, 1000形1051×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 3年 8か月前
11月18日から25日にかけて小田急1000形1051×4(1051F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1051x4小田原方2両搬出(全車搬出完了)廃車陸送が開始されていた1000形1051×4(1051F)ですが、本日残りの2両(デハ1101-クハ1151)の搬出が行われました。これにより1051×4全車の搬出が完了しました。 -
トタギガさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
京王電鉄 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 3年 8か月前
-
-
お疲れ様です。
再度編集したところ、E233系の編成ノートが再び消失してしまいました。
毎回毎回お手数をおかけしますが、復旧をお願い致します。これ以上消えても…と思いましたので、
青662編成のF検知・FD改造を誰か他の方に入力して頂きたいです。
よろしくお願いします。 -
お疲れ様です。
毎度毎度で申し訳ありませんが、E233系の編成ノートが編集後、消えてしまいました。
復旧お願いします。
今後はなるべく消えにくいPCを利用して編集いたします。
-
トタギガ が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 3年 8か月前
コツR3編成が昨日の67Fをもって運用離脱した模様です。
(国府津での動きが確認されないため、フォーラムは避けておきます)#相模線 #205系500番台
2021.11.16
R3編成。
新製投入以来30年余り、4連13編成52両で1両も欠けること無く運用されてきましたが、それも今日でおしまい。1866Fとして到着後、国府津へ向けて茅ヶ崎駅を去って行きました。 pic.twitter.com/LKyS0NII5w— えびきた (@ebi_kita) November 16, 2021
-
トタギガがフォーラム「コツG-01編成が茅ケ崎へ回送+他」の「E131系」というトピックに返信しました。 3年 8か月前
コツR10編成についても本日深夜に国府津へ回送された模様です。
国府津行き回送列車
回3121M
相模線205系500番台R10編成 pic.twitter.com/eeHD4L245a— 中越愛好家 (@Daisuki_Niigata) November 17, 2021
オール205系は今日をもって終了…。
回3821MはR10編成でした。回3821M 205-500 R10編成
@茅ヶ崎→国府津 pic.twitter.com/qjzdosfAuY— 湘 南 (@sagami_R12) November 17, 2021
-
-
トタギガが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ17186Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 3年 9か月前
グループの通り、9月にされていた東京メトロ17000系8連の17186Fがより営業運転を開始しました。
同形式8連は今年度に12編成が導入で、残り6編成の年度内導入が見込まれています。
残る甲種輸送済みの2本(17187F、17188F)も順次営業運転を開始するとみられます。今日の新入り
17186Fが11Sで運用入りです。 pic.twitter.com/tN5edS1vCQ— いそぎんちゃく (@isotetu_train) November 9, 2021
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 9か月前
- さらに読み込む

@e231
またこれも編集したところ、消えてしまいましたので復旧よろしくお願いいたします。
私の編集ミスで、*が全角になってしまっています。