-
ナノN606編成が本日出場試運転を行いました。
2024/3/1 NN出場試運転
試9932M,試9933M 211系N606雲ひとつの空
同業の方お疲れ様でした! pic.twitter.com/UWVO9RXQYb— つるせ (@sirasu_03_12f) March 1, 2024
-
京急京成鐵が「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1405編成が車体更新」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、京急新1000形4両編成1405編成が車体更新を終えて出場試運転を行いました。今年度にされている新1000形16両(8両×1本、4両×2本)のうち最後の4両が出場し、同編成が車体更新されたことに伴い、同形式1・2次車8両編成及び4両編成の車体更新が完了したことになります。
接近表示機は何も写ってないのに接近放送だけなったと思ったら試運転来た pic.twitter.com/vAqiV8kIZp
— 鉄オタ@低浮上 (@tetsuota_aniota) February 29, 2024
-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「中央快速線向けグリーン車8両J-TREC横浜出場」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日未明、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
車番からサロE232/E233の21~24ユニットと見られ、今後は甲種輸送が行われるものと推測されます。【2024.2.27 JR東日本E233系0番台グリーン車(サロE232-21〜24+サロE233-21〜24) J-TREC横浜事業所出場】
2/27未明、E233系0番台グリーン車がJ-TREC横浜事業所を出場しました。
2024年1月30日以来の出場。
このところ、月に1回のペースで出場しているため、急ピッチで製造されております。 pic.twitter.com/x6417HLCQf— Y_TREport (@itstetsudo) February 26, 2024
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・3788F(機器更新)→本日、午前及び午後にS49,S57,S61運行にて性能確認試運転実施済
・3728F(全検)→2/23の平日95(1)→A23(1)→71K(1,2)→A05(2)運用が入場前最終運用
・AE2F(全検)→来月上旬に出場見込み -
京急京成鐵 が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 7か月前
機器更新された3788編成、3818編成と3858編成の前照灯がLED化されました。
※写真はグループ内に入れておきます。 -
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3718編成の運番表示器が白色LED化」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、京成3700形3718編成の運番表示器が白色LEDに交換されている姿が確認されています。京成車による運番表示器のLED化は、3000形6両編成3002編成〜3007編成まで施工されていましたが、3700形の運番表示器が白色LED化されるのは初めてのことかと思われます。
京成3700形 3718編成の列車番号表示器がフルカラーLEDに変わっていました。
3718編成
タイプ…1次車
クーラー…三菱 CU-716C Gen2
(昔は成田寄り4両が東芝製クーラー)
継手…WN(昔は上野寄り4両がTD) pic.twitter.com/WxCuguvvOW— FKT通信工業[X Edition] (@FKT_X_Edition) February 26, 2024
-
-
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 7か月前
直近の宗吾入場状況
・3036F(新重検)→本日、平日S57運用にて出場試運転実施後に同日の平日A13(2)運用より営業運転に復帰。
・AE2F(全検)
・3007F(臨時入場)→3006編成と同様、運番表示器の白色LEDの可能性あり
・3788F(機器更新) -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 7か月前
-
2月13日より横須賀へ疎開されていたクラY-21編成が返却されました。
2/21
回9740M
E217系クラY-21編成 回送
E217系Y-21編成11両 横須賀疎開返却回送
大船駅にて鉄が撤退して行ったあとしばらくして回送アナウンスが鳴ったので見に行ったらいました
これは驚き。遅れてたんですね pic.twitter.com/JOSZNHmwP1— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) February 21, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2045F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
西武2000系2045Fが、2月21日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2045F 横瀬へ臨時回送2月21日、西武2000系2045F(6両編成)が横瀬車両基地へ回送されました。過去の類例から、廃車目的の回送とみられます。2000系の6両編成が横瀬車両基地に入るのは昨年秋の2031F以来、いわゆる新2000系の6両編成では初めてのこと... -
京急京成鐵がフォーラム「北総7308編成の運番表示器が白色LED化」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
北総7300形7318編成についても運番表示器の白色LED化されてる姿が目撃されています。
7318編成 列番のとこ白色に変わってますな pic.twitter.com/RqFZtHxoAp
— 観覧車 (@HS_9808) February 21, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 02系02-113F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
2月14日から17日にかけて02系第73編成(02-113F)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-113Fが中野から搬出本日未明までに、東京メトロ02系の02-113F(第73編成)が中野車両基地から搬出されました。廃車・解体のためと思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 10000系11266Fリニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
2月16日、東武10000系10030形11266Fがリニューアル(車体修繕工事)とワンマン化工事を終えて津覇車輌工業を出場しました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11266F 津覇出場(リニューアル)今日、東武鉄道10000系10030型11266F(春日部支所所属)がリニューアルやワンマン運転対応改造などを終えて、津覇車輌工業館林工場を出場しました。 同編成は2022年5月11日よりしていました。 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2081Fが6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
西武新2000系2081Fが中間車2両(2281、2281)を抜いて6両化され、12月20日に横瀬から武蔵丘まで回送、2月15日に武蔵丘車両検修場を出場し、南入曽まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2081F(6両編成)武蔵丘出場2月15日、西武2000系2081F(リニューアル車・6両編成)が武蔵丘車両検修場を出場し、試運転を兼ねて南入曽車両基地まで回送されました。従来8両編成だった同編成は、昨年12月に横瀬車両基地へ回送後に中間車2両を抜き取り、その後、武蔵丘... -
トタギガ wrote a new post, N100系N103F・N104F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
2月11日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東武N100系N103F、N104Fの計12両が、N101Fは13日、N102Fは15日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武N100系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武 特急車 編成表東武N100系N103FとN104Fが出場・甲種輸送中本日、東武N100系(スペーシアX)N103F・N104Fが日立製作所笠戸事業所を出場しています。今年春は既報のとおり2編成出場予定でしたが、これで出揃った形になります。 -
トタギガ wrote a new post, 600形604編成SIV更新, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
京急600形604編成が補助電源装置更新工事を終え、2月5日に京急ファインテック久里浜事業所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京急600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・久里浜線・逗子線 編成表京急604編成の補助電源装置が更新本日、京急600形604編成の補助電源装置(SIV)が更新されていることが確認されています。同形式の補助電源装置(SIV)が更新されたのは、昨年7月の601編成以来2編成目で、検査と併せて交換されたのは同編成が初めてのこととなります。 -
京急京成鐵さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系高崎車4両編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 8か月前
- さらに読み込む
