-
かがやき が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 3年 2か月前
-
今月1日頃から東京総合車両センターに入場していた3000番台ヤマU620編成ですが、JRの入出場状況の通り本日27日に車体保全を終え出場しました。E233系小山車の車体保全施工は初めてです。
https://4gousha.net/line/8001.php/?mod=12375/
https://4gousha.net/notes/37907/#37907 -
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
18106Fにドアステッカーが貼り付けられました。
本日昼、18106Fにドアステッカーが貼り付けられました。近々営業を開始するものと思われます。
8112Fとの並びは長くは見られなさそうです。 pic.twitter.com/23xa2Jm1S7— 爆弾ドア (@b_shu_zen) June 27, 2022
-
秋田総合車両センターに入場中のE231系MU41編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/kpxEaGVzmr
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) June 27, 2022
ケヨMU41編成が秋田構内で試運転を行いました。
出場も近そうです。 -
昨日、故障していた試運転を行いました。
横浜高速鉄道みなとみらい線にも入線したようです。6/27
5164F 93K 試運転闇鉄は失敗に終わる。 pic.twitter.com/BcyoKmZsnB
— Ⓚ (@sorairo__6104_) June 26, 2022
-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
近畿車輛にて丸ノ内線2000系の目撃がありました。
【近畿車輛の動き】
本日は現在のところ、特に動きはありませんが、北陸新幹線W7系・225系100番台・都営三田線6500形・大阪メトロ30000A系に続き、東京メトロ丸ノ内線2000系もいました。#近畿車輛 #W7系 #225系100番台 #東京メトロ2000系 #都営6500形 #大阪メトロ30000A系— N700K@アカウントを移動しました (@YpWoQs1NwKMsuVY) June 16, 2022
近畿車輛に225系あったけど発注キャンセルの話はなくなったのかな
あと丸の内2000も製造中
2134Fかな— ひぐらし (@HG_8105) June 14, 2022
写真付きの投稿がありましたが、共有は控えさせていただきます。 -
東急3001Fが長津田検車区へ回送されました。
8両編成化に伴うものと思われます。2022/06/24
東急5050系5168F 長津田工場(恩田)?入場回送
東急3000系3001F 長津田方面へ回送 pic.twitter.com/DFoSytAVi4— りゅーN (@LyuN_CPS) June 24, 2022
-
本日5186Fが配置区所へ返却されました。
大岡山駅にて。
5186F 8両化後の出場かな? pic.twitter.com/XRy9ZnV8Ma— pengo3号 (@pengo3go) June 24, 2022
-
ヤマU-586編成が大宮総合車両センターを出場しました。FLの交換が実施され(書籍上)機器更新が行われたものと思われますが、VVVFやSIVの更新・ホームドア対応は行われていません。
回8631M:U586
予想通り、ドアまわりの更新とFL交換の半更新出場。保全同時施工のU105ですら半更新だったし、今後も半更新続きそうやな。 pic.twitter.com/jHOO26ZpfW— 色橋 結宇 掃除屋卒業 (@Iro84_U) June 24, 2022
現在のU586編成の状況 pic.twitter.com/zSZNnyTAwQ
— ミゾマイズ (@ARROW44551195) June 21, 2022
-
https://loo-ool.com/rail/MI/34/20220401/#:~:text=32F
6332F、4月下旬からずっと目撃がありません。
(ただいま気が付きました…) -
トウ17編成の試運転が目撃されています。
新宿で山手線の試運転列車に遭遇。自動運転の試験かな? pic.twitter.com/1cTyrUrc6L
— 海のおにぎり (@umino_onigiri) June 23, 2022
-
209系の試運転が上総一ノ宮駅で目撃されています。外房線で乗務員訓練を行っている可能性があります。
上総一ノ宮で209系の試運転幕撮ったったw pic.twitter.com/5KattmP2k7
— 房総ワンマン (@SEN6XZwu2goTmw9) June 22, 2022
-
3008f,3012fの行き先表示器がフルカラー化されました。これで全編成がフルカラーled化されたことになります。
東急3000系3008Fと3012FがFC-LED化。
これにより3色LEDの東急3000は見納めに。
同時に目黒線方面の東急車は全編成行先表示がFC-LEDとなりました。#東急目黒線#東急3000系 pic.twitter.com/zoFpD66b1C— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 22, 2022
-
https://loo-ool.com/rail/MA/34/20220601#:~:text=5512F
今月上旬、いつの間にか5512Fが運用復帰していたようです。まだ目撃はありませんが、D-SRが設置されたものと見られます。
-
https://loo-ool.com/rail/MI/34/20220601/#:~:text=82F
5182Fが10日以上運用目撃がありません。詳細は不明です。
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20220601/#:~:text=11F
2111Fが5日以上運用目撃がありません。中野工場に検査入場したものと見られます。
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 2か月前
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220601/#:~:text=89F
17191Fに続き、89Fも5日以上運用目撃がありません。
-
-
都営6307Fの運用目撃が5日以上ありません。
また、休日運用で運用数が減っているだけかもしれませんが、数日前より6300形1次車及び2次車の前期車の運用が減っています。都営三田線・メトロ南北線・東急目黒線運用情報 -
本日もトウ28編成が試運転を行っています。
試運転表記の山手線が停まってた。
なになに、山手線て、自動運転の計画があるの?めっちゃ未来じゃん!すご!! pic.twitter.com/jnRutA7kXm— すいかぐみ (@suicagumi) June 19, 2022
- さらに読み込む
