-
https://loo-ool.com/rail/c/34/
運用サイトによると、本日所定青編成運用の11運用にトタH59が代走している模様です。(ソース
https://www.instagram.com/p/CxmakELvuSd/ )昨日の15運用、一昨日の13運用でもトタT10の代走が見られ、代わりにトタ青660とトタ青464が運用に入っていない模様です。
-
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前@towakama
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18933
↑ですが、正確には「明日入場」(今日は寄居までの送り込み)ですので、削除するか何らか対応お願いします。-
そもそも日曜日に他社線を介して入場回送をするはずがないので、承認前に確認をお願いします。
-
わかりました。他のモデレーターさんに相談して判断します。
-
入出場においては本線上における一区切りの「回送」や「試運転」が終わったらの反映になります。入場が1番分かりやすいですが、南栗橋入場においては南栗橋へ入庫した日の反映です。
-
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前@towakama
21105×8の復帰ですが、昨日からloooolにて確認されてますので「9/23(暫定では)出場」として下さい。
一応復帰から3日以内での確認ですので、反映自体に問題は何もありません。
@shina_eki
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18920 -
SATS が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前9月22日に新宿線内で試運転が確認されていた西武30000系38116Fについて、2023年9月22日付、南入曽車両基地名義の封印シールが同編成全車両の客室内に貼付されていることを本日確認しました。
▽試運転と同一日付の封印シールが貼付されていること、▽前回検査からの経過年月、▽連続した複数日にわたって営業運転から離れていたことから、新重検を行ったものとみられます。
つきましては、検査種別を「新重検」として登録しています。また、9月11日にも同編成の武蔵丘出場の情報が登録されていますが、こちらは検査種別「臨時」としています。
@kawayuki0917 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
2013年以降首都圏車両 新津出場試運転日一覧」を編集しました。 2年 1か月前 -
野球と鉄道好き が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前東京メトロ9123Fと東急2133Fですが、5日以上運用に就いていません。
(ちなみに前者は同形式の中における現時点での検査順が1番目の編成、後者はCBTCの工事ではないかと思われます。)
また、東武51060Fも9月9日から営業運転に入っていません。
(同編成は昨年11月に検査を通しているため、臨時入場の可能性が高いです。)
なお、東急2122Fとメトロ16120FはそれぞれCBTC工事とワンマン工事を終えて運用復帰済みです。(16120FはE235系トウ23編成とともに今日撮りに行く予定だったですが、時間を誤り撮影に失敗しました。すいません。後日撮り直します。)
https://loo-ool.com/rail/MI/34/20230901/
;[ 続きを読む ]404 File Not Found-
一応グループのモデレーター権限を保持されてますので、お気づきなのであれば、報告より先に入出場登録はして頂いた方が助かります。
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18925
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18924
(下の復帰に関しては、3日程度様子を見てからの反映でお願いします。)
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18926
https://4gousya.net/line/8002.php?mod=18927
@122pjtgdamp15g
もし何か分からない点がありましたら、個別でご相談下さい。 -
すいません。以後は先に反映するようにします。
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
2013年以降首都圏車両 新津出場試運転日一覧」を編集しました。 2年 1か月前 -
MU11っていつから室内灯LEDになったんだ? pic.twitter.com/kCllb6h9V6
— 209m71 (@209M71) September 23, 2023
ケヨMU11編成の室内灯がLED化されました。-
@m72209
編成ノートの編集もご検討ください。
https://4gousya.net/notes/18581
-
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 1か月前 -
未登録投稿 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前@myuta20070109
ソースの入力ですが、対応してないためhttps://x.com・・ではなくtwitterでお願いします。-
@e231
リンクドメインが「x.com」でも、「twitter.com」同様に、ポストの埋め込みを自動生成することは可能でしょうか。
-
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 1か月前 -
すー(きさらぎ) が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 1か月前東急3113Fの恩田出場について,検査種別が「臨時」となっていますが,入場時の記載の通り「重検」が正と思われます。
(8連化増結車の3413・3513も,9/3時点で工場屋外に分割留置されていた形跡がありません) -
9月20日より、山手線トウ08編成にハチ公生誕100周年を記念したヘッドマークが取り付けられています。期間は2024年3月31日までと公式発表されており、ヘッドマーク以外の装飾は見受けられません。
https://x.com/HACHI100_odate/status/1704345926528381409?s=20つきましては、過去のCheer UP!ヘッドマーク同様に編成ノートに当該項目を立てたく申し上げます。
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月18日~ 道南いさりび鉄道線9050列車熊と衝撃に伴う手配」を編集しました。 2年 1か月前 -
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月18日~ 道南いさりび鉄道線9050列車熊と衝撃に伴う手配」を編集しました。 2年 1か月前 -
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年9月18日~ 道南いさりび鉄道線9050列車熊と衝撃に伴う手配」を編集しました。 2年 1か月前 -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 1か月前昨夜から本日にかけて、DE10 1156が米子まで配給輸送されました。
9月18日(月)
配9789レ
DE10-1156 後藤入場配給
DD51-1192 牽引
大阪にてもう1つの嵯峨野色も後藤へ
今度は故障無く出場しますように⋯
撮影された方々はお疲れ様でした!
#DD51
#DE10 pic.twitter.com/qh88jVbnB7— アニねこ ⒹⒹ⑤①@アニメ・鉄道好き (@kirarailcargo48) September 18, 2023
2023/9/19(火)
後藤入場回送
DD51-1192[宮]+DE10-1156[梅]
·泊駅
晴れてくれて良かったです! pic.twitter.com/g5pVvotC0C— もりりん (@6aUzcbpMYo51Q4F) September 19, 2023
-
8月中旬以降サイ151編成が先頭車のみ切り離されて留置されていたさいたま車両センターですが、本日時点で同編成ではなくサイ152編成が同様の状況で留置されていました(写真はメディアにあります)。
2023.8.15(火)
さいたま車両センター横を通りました。本日は、側線にいた電車が「9999G 快速 田町」を出していました。宮サイ、最近Gが好きですね。編成番号が写せなかったのですが、サイ141に見えました。
そして8/10を最後に運用へついていないサイ151は、検修庫横側線に2〜9号車のみいます。 pic.twitter.com/Xom9Zskmij
— Resort Local (@Resort_Local) August 15, 2023
- さらに読み込む

尚、青660編成は28日に運用入りの目撃がありました。