-
いちさと wrote a new post, 2271総合基地から旅立つ, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 5年 11か月前
車止めへの衝突により廃車となった71Fのつくば方2両ですが、9月7日夜、2号車の2271がTX総合基地から搬出され、千葉県内の解体業者へ陸送されました。
今までの経緯は、脱線した71Fの現状(その1、その2、その3)をご確認ください。
陸送数日前(9月2日)
2271は部品取りによる基地内移動を繰り返していましたが、カバーが掛けられる前の最後の姿は、9月2日に撮影しました。9月4日朝までこの状態を確認しています。[…] -
いちさと wrote a new post, ケヨM18編成新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 11か月前
9月6日にケヨM18編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ミツB38編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 11か月前
9月5日、ミツB38編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ43編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 11か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ43編成のうち10両が、9月3日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4647を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, 元トウ548編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 11か月前
9月2日、元トウ548編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA548編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさとがフォーラム「クハ209-7の前面オオイが取り外される」の「209系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
慌てて発注したところで納期の問題があるので、一旦他車から転用するのは合理的だと思いますが、今回の写真では前面オオイの代わりの仮設物が割と立派で、訓練用にわざわざ発注するのか微妙に感じました。
川越車との関連については、そもそもの話として、わざわざ疎開中の車両を持ってくるより、敷地内の訓練機械から捻出したほうが楽なのではと思います。仮に、川越車からの捻出より明らかに大変な方法で前面オオイを捻出したのであれば、川越車の譲渡が近いとか、そういう推測が出てくるかもしれませんが…。 -
いちさとが「209系」フォーラムで「クハ209-7の前面オオイが取り外される」というトピックを立てました。 5年 11か月前
大宮総合車両センターで脱線復旧訓練に使用されているクハ209-7の廃車体ですが、本日、前面オオイ(FRP製)が外されていることが確認されました。
同車は踏切事故で被災したマリC612編成が入場する直前(8月下旬)に姿を消しており、久々に状況が確認されました。えっ??ちょっと!!みんな!!大宮の脱線復旧訓練車のケト209がカオナシになってる!!こりゃ前面FRPを事故にあった幕張の209系C612編成に移植したって事で間違いなさそうだわ! pic.twitter.com/aHf7MUFqC6
— アーク@ (@airsection) September 2, 2019
今回は急な手配と思われますが、今後、新しい顔が付くことはあるのでしょうか。
-
いちさとがフォーラム「京急1225編成横浜出場」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
SiCとは主制御装置の素子の話ですね。
主電動機ですとIMとかPMSMとか、そういう話で注目されます。 -
いちさとがフォーラム「中原電車区の改組は2020年3月に実施」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
12月にも書きましたが、前例通りなら「横ナハ」表記は残ることになります。
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「中原電車区の改組は2020年3月に実施」というトピックを立てました。 5年 11か月前
に中原電車区を廃止する計画が明らかになっていましたが、実施時期が2020年3月となることが分かりました。鎌倉車両センター中原支所(仮称)、川崎運輸区(仮称)の発足、矢向車掌区の廃止も同じタイミングです。
によると、時期以外に新しい情報は無さそうです。その他、先月公開の労組資料では「ミライの車両サービス&エンジニアリング構創」について一部で情報が出てきています。既に漏れている範囲だと、長野総合車両センターを「グループ会社主体」にするという記述があります。
-
いちさとがフォーラム「651系K103編成、郡山総合車両センターへ」の「651系/E653系/E657系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
新形式は要部検査が期間または走行キロ、全般検査が期間で来るため、要検→全検の入場スパンが短くなることがありますが、同編成は昨年2月に全般検査を受けており、その後もあまり走行しておらず、定期検査以外の動きと思われます。まだ床下がピカピカですね。
昨年2月の出場時
2018/02/19 回8725M 651系K103編成 KY出場
友部にて
その2
※妻面表記の日付は30-2 pic.twitter.com/27GWb9JEVS— フレッシュマリオ (@jamizono5126) February 19, 2018
勝田関係では、常磐線で茨城国体に伴うお召列車が控えており()、前例では、予備編成となるE657系の指定保全が行われました。
-
いちさとがフォーラム「トウ550編成運用離脱」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
トウ512編成(前回出場が2016年7月)とトウ506編成(前回出場が2017年4月)では、検査後の走行期間が結構違うため、個人的には、ラストは苦しいかなと感じています。
話は変わりますが、10号車の改造については、年度初の公開された労組資料でも、総武線転用より4編成分少ない両数が示されていました。今後、離脱順が運命を分ける場面が出て来るかもしれません。
-
いちさと wrote a new post, トウ550編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年 11か月前
8月30日、トウ550編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「E233系が相鉄全線へ入線」というトピックを立てました。 5年 11か月前
かしわ台へ送り込まれていたE233系ハエ138編成ですが、本日、相鉄本線、いずみ野線、厚木線の全区間で試運転を行いました。これで、相鉄全線へ入線したことになります。
厚木線では205系との並びが見られたようです。ついにハエ138が横浜に入線です。 pic.twitter.com/tjhgHF8IBd
— ハマのロクヨン (@9703f9705f) August 29, 2019
E233系ハエ138相鉄線内試運転。横浜や厚木線までは追っかけられなかったけど、地元といずみ野線で撮影。 pic.twitter.com/v8ie6MbHTl
— クロゆき (@Black_Yukki) August 29, 2019
運転見合せだった相模線205系の
横を通りすぎるE233系試運転!
JR海老名駅の方を通るのは
けっこうレアでは? pic.twitter.com/IWPoouJBoG— 日吉 (@Tetsubasa1) August 29, 2019
-
いちさとがフォーラム「ハエ138編成、かしわ台へ回送」の「E233系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
ハエ136編成ですが、本日、川越車両センターまで返却されています。
代わりに送り込まれたのがハエ138編成となります。品川常駐と同様にローテーションを組むことになりそうです。
https://2nd-train.net/topics/article/24646/かしわ台ベースでの本線試運転は目撃されておらず、今のところ、運転、検修の現車教育に使われているのではと思います。
-
いちさとがフォーラム「ケヨ520編成、ケヨ506編成の話題」の「E233系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
前面ガラス以外の損傷が無ければ数日で復帰すると思いますが、本当に厳しければ、(逆向きの先頭車が損傷しているので)先頭車だけ組み換えて出すかもしれません。
E233系の例だと、2008年に中央快速線の車両繰りが逼迫したとき(付近)、故障したトタH44編成の先頭車1両を、人身事故で前面ガラスが破損したトタH52編成に組み込んだことがあります。 -
いちさとがフォーラム「小田急ロマンスカー、10月まで一部列車車型変更へ」の「小田急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
スジまで精査してないですが、臨時の運休と、定期の減車では後者のほうが影響が少ないと判断したのではと思います。
車種がどうであろうと、とりあえず走れば、発売済みの乗客は概ね救済できます。
臨時とはいえ運休は最悪で、発売済みで当日まで気付かない乗客が必ず発生します。 -
いちさとが「E233系」フォーラムで「ハエ136編成が相鉄貸出+他」というトピックを立てました。 5年 11か月前
8月24日、ハエ136編成が相鉄かしわ台車両センターへ回送されました。西谷より先の入線は初めてになります。
最近の動きを下記にまとめましたが、例外はあるものの、8月中旬まではハエ136、137、138編成のうち2編成を品川、1編成を川越に置く形となっていました。
8月中旬以降、ハエ136編成が貸出へ向けたイレギュラーな動きとなり、西谷までの連日の試運転も始まり、1編成を品川へ常駐、1編成を川越に返却する形となりました。2019/08/24
相鉄本線 9131列車
E233系7000番台(川越車 ハエ136編成)
新宿運輸区ハンドル訓練(相鉄JR直通線試運転)
川越車両センターのE233系が初めて相鉄線内西谷駅を超えてかしわ台駅まで入線、相模鉄道かしわ台車両センターへ入区しました
ついに相鉄本線に宮ハエの車両が初入線!!歴史的瞬間でした pic.twitter.com/6ODoisnIAy— Roots (@shimotsuke24) August 24, 2019
E233系7000番代、相鉄のかしわ台の車両センターへ pic.twitter.com/xxfqLXf52S
— 北関東通達の人 (@tobu1819) August 24, 2019
品川~西谷試運転
8月19日:ハエ137…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, ケヨM63編成新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年 11か月前
8月23日にケヨM63編成が総合車両製作所新津事業所へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
JR 車両動向 > 205系京葉車両センター編成表 - さらに読み込む
