-
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「トウ12編成にも架線モニタ装置搭載」というトピックを立てました。 7年 10か月前
10月7日、J-TREC新津事業所の公開があり、製造中のトウ12編成3号車(モハE235-36)に架線モニタ装置が搭載されていました。
されており、山手線で2両目となります。
架線のCBMは検査離脱も許されないほど、高い頻度でのデータ取得が必要なのかもしれません。その他、新津公開では目撃情報のあったE129系(その他車両スレNo. 217)が撮影されています。
モハE235-36、架線モニタリング装置を搭載しています。 pic.twitter.com/NCfRUXog9P
— Kousuke@エアコンマニア (@Aircon_Kousuke) October 7, 2017
製造途中のモハE235 36の後ろにE129系の先頭車を確認。E235の合間にちょくちょく作る感じでしょうか pic.twitter.com/W3MsFZvsBM
— あがき太 (@sbtagkt58) October 7, 2017
-
いちさと wrote a new post, 「山手線・中央総武緩行線の世代交代」を更新, on the site 4号車の管理より 7年 10か月前
「山手線・中央総武緩行線の世代交代」ですが、転用の流れが見えてきたため、編成表やページの構成を見直しました。
-
今週中に車両群ごとの編成表など、各種編成表を見直す予定でしたが、構成が固まらないまま1日過ぎてしまったため、ミツC501編成の件を暫定反映しました。
時系列に沿って2形式の動きをまとめる編成表、どうしてもすっきりしないのですが、近日中に公開予定です。将来動向も加えたいのですが。 -
いちさと wrote a new post, ミツC501編成郡山入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 10か月前
10月5日に豊田車両センターへ回送されていたミツC501編成が、10月6日に郡山総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ511編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 10か月前
10月6日、トウ511編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「インドネシア譲渡?の信憑性について」というトピックを立てました。 7年 10か月前
元の記事がインドネシア語で、機械翻訳のみが出回っていますので混乱が生まれていますが、基本的に信憑性が低い記事なのではと思います。
そもそも、元のサイトはデザインこそ整っているものの、運営主体が「メディア」ではなく趣味者の集まりです。
(は20フォロワー程度しか無く、認証済みアカウントのマークが入っていません。)機械翻訳しかない中で、内容を何とか推測すると、205系5000番台の譲渡については、年初時点でのKCI副社長を情報源としているようです(細かいニュアンスは不明)。一方、その本数は情報源が読み取れず、209系500番台については「日本から来た鉄道ファン」を情報源にしており、記事作成者がそれを信じている、との記述しかなさそうです。この鉄道ファンも、京葉線の5~6編成の209系500番…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「インドネシア譲渡?の信憑性について」というトピックを立てました。 7年 10か月前
元の記事がインドネシア語で、機械翻訳のみが出回っていますので混乱が生まれていますが、基本的に信憑性が低い記事なのではと思います。
そもそも、元のサイトはデザインこそ整っているものの、運営主体が「メディア」ではなく趣味者の集まりです。
(公式Twitterは20フォロワー程度しか無く、認証済みアカウントのマークが入っていません。)
https://twitter.com/roker_cakruk機械翻訳しかない中で、内容を何とか推測すると、205系5000番台の譲渡については、年初時点でのKCI副社長を情報源としているようです(細かいニュアンスは不明)。一方、その本数は情報源が読み取れず、209系500番台については「日本から来た鉄道ファン」を情報源にしており、記事作成者がそれを信じている…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「209系」フォーラムで「ミツC501編成最近の動き」というトピックを立てました。 7年 10か月前
本日、豊田車両センターへステッカー撤去済みのミツC501編成とEF64-1030が回送されました。
No.890以降、ミツC501編成の動きをまとめていなかったので、改めてまとめます。2017/06/23 豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送
2017/07/09 三鷹車両センターへ返却
(営業へ復帰)
2017/07/15 豊田車両センター武蔵小金井派出へ回送
2017/09/25 三鷹車両センターへ返却
(営業復帰なし)
2017/10/05 豊田車両センターへ回送 -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「常磐緩行線CBTC断念へ」というトピックを立てました。 7年 10か月前
本日付の交通新聞に、定例社長会見の記事が掲載され、CBTCを詳細設計の段階で一旦断念したとの記述があります。
既報の通り、常磐緩行線向けE233系、小田急電鉄4000形では、千代田線ホームドア導入に伴うFD改造(保安装置の統合化、ATO搭載など)が確認されてきましたが、CBTCの搭載準備と確定できる動きは確認できない状況でした。
今回の報道では、準備工事の可能性を否定することはできませんし、新たに明らかになった改造内容があるわけでもありませんが、導入期日が迫るなかで改造が進まなかった理由が判明したことになります。 -
いちさと wrote a new post, マト113編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 10か月前
E231系マト113編成が10月4日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元トウ513編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 10か月前
10月3日、元トウ513編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA513編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トウ09編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 11か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ09編成のうち10両が、9月29日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4610を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, マリJ1編成「BOSO BICYCLE BASE」へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 11か月前
9月28日、マリJ1編成6両が大宮総合車両センターを出場しました。「BOSO BICYCLE BASE」となります。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
-
いちさと wrote a new post, 元タカA36編成4両高崎地区へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 11か月前
9月27日、元タカA36編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。新タカA36編成です。
JR 車両動向 > 211系転属の記録 -
いちさと wrote a new post, 元タカA36編成4両の出場について(訂正), on the site 4号車の管理より 7年 11か月前
9月24日、「元タカA36編成4両高崎地区へ」と題してタカA36編成4両が出場したとのJRトピックスを掲載しましたが、構内試運転後の移動中の画像、および過去の画像を、出場の様子と誤認して更新していました。
実際の同編成は、本日現在も大宮総合車両センターへ入場中となっています。お詫びして訂正いたします。 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB901編成離脱+他」というトピックを立てました。 7年 11か月前
昨日、E231系900番台ミツB901編成がドアステッカー撤去の上、武蔵小金井へ疎開されました。
同編成は検査期限を迎えておらず、指定保全に併せた一連のE231系の離脱とは異なるかもしれません。2017/09/25
回1493M:E231系ミツB901
朝に三鷹車セ観察してたらなんか怪しいな~と思ってたら案の定。
回1493Mのくせに三鷹13:54発ってなんなんですかね。 pic.twitter.com/4KbPt8qTTv— 八ミツレモン (@8mitsulemon) September 25, 2017
スレ違いですが、入れ替わりに209系500番台ミツC501編成が三鷹へ返却されており、こちらの動きも気になります。
(なお、ミツB7編成が本日、指定保全を終えて出場しています。)近郊タイプでは、昨日、ヤマU6編成が機器更新の上、郡山総合車両センターを出場しています。
同センターでは初の装置保全または車体保全となりました。
;[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, ヤマU6編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 11か月前
E231系ヤマU6編成が9月25日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「サハE231-15解体中(+ドアスイッチ関連)」というトピックを立てました。 7年 11か月前
本日、元ミツB5編成のサハE231-15が解体されている画像が撮影されました。サハE231形初の廃車となります。
また、同車は半自動ドアスイッチの改造試験に供されたようで、各部に穴が開けられています。
https://twitter.com/tsugaru751/status/911897123599220737留置場所が近いサハE231-13、サハE230-5についても解体される可能性が出てきました。
残念なことに、No.522でご紹介した半自動ドアスイッチの取り付け改造ですが、養生テープの位置などから、このサハE231-15だった可能性が高いです。
今回、改造試験が確認されたことで、JRTM青森改造センターで八高川越線向け改造が行われる可能性が高まったのは確かで、時期的にミツB5、…[ 続きを読む ] -
いちさとが「209系」フォーラムで「B.B.BASEが姿を現す」というトピックを立てました。 7年 11か月前
大宮入場中のマリJ1編成「B.B.BASE」ですが、現車が姿を見せています。
外観からトイレは2号車、4号車の2か所に設置されたようで、前面下部オオイは従来のものを塗装変更しています。参考程度にどーぞ。
フリースペースになる4号車のインパクトがやはりすごいですー pic.twitter.com/l8WBcnTfjx— ティム@花粉症はじめました (@tmyy583) September 20, 2017
https://twitter.com/simakaze485/status/910365649159036928なお、周期的に入場検査間近とも見られていましたが、現時点では、床下機器にチェックマークが確認できる程度の状況です。
同編成は3年前、大宮総合車両センター東大宮センターで初めて指定保全が確認された編成でしたね。 - さらに読み込む
