な べ と れ

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB5編成運用離脱」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    本日、ミツB5編成が三鷹車両センターから豊田車両センターへ回送されました。
    ドアステッカーが剥がされており、本格離脱第一陣なのではと思います。
    最終運用は6月9日の07Bでした。

    今後、京葉車両センターから配給されるのではと思いますが、余剰車の解体をどうするのか気になります。


    https://twitter.com/ty11kh_e657/status/873792008715870208

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ヤマU517編成入場済+他」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    話題になっていたヤマU517編成ですが、昨日、大宮総合車両センターへ入場しました。
    ドアステッカーは付いており、普通の指定保全併施の機器更新かと思いますが、一応投稿しておきます。

    一方で車体保全を受けていたミツB40編成などは、機器更新を受けずに出場しています。
    https://twitter.com/bikkurita/status/869784197530910720

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ05編成11両が、6月9日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へは新製車のサハE235-502を組み込んでいます。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 6月7日から8日にかけて、盛岡車両センター青森派出(青森)へ疎開されていた元タカC6編成6両が高崎車両センターへ返却されました。
    JR 車両動向 > 211系転属の記録

  • 6月7日、ナハ53編成マリJ1編成が疎開先の幕張車両センターから大宮総合車両センターへ入場しました。転用される可能性が高いです。
    今回の入場で南武線向け209系は消滅しました。
    (編成札は交換済みで、すでに幕張車両センターへ転属済みの可能性もあります。)→2017年6月、同年4月中の転属が判明しました。
    JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ナハ53(マリJ1)編成大宮入場」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    ナハ53(マリJ1)編成ですが、今朝、大宮総合車両センターへ入場しました。
    冬からの運用にしては大幅に早い入場となり、今後の動きが気になります。
    https://twitter.com/TfactoryTk/status/872228684039462912

  • 6月6日、トウ508編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表

  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄20000系プレス発表」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    昨年3月にデザインが公表されていた20000系ですが、本日、詳細が発表されました。
    http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/170605_01.pdf

    営業開始は今年の12月からで、まず7000系置き換え用として10連1本が投入されるようです。
    メーカーは日立で、全体の計画両数は公表されませんでした。
    全閉型IM、SiC素子を採用した主制御装置、INTEROSのようにイーサーネットを採用したTIS装置、個別ドアスイッチなどが採用されています。

    一方、「※相鉄・JR直通線用の車両は、現在検討を進めています。」との記述があり、噂のE235系ベースとなる12000系が登場するのかどうか気になります。

  • E231系ヤマU506編成が6月5日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
    JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表

  • いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「機関車の話題」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    日立製作所搬入済みのEF200-901ですが、登場時の姿に復元され、3日のさつき祭で公開されました。(代わりにED500-901が解体済みです。)
    一方、川崎重工では新型電気式ディーゼル機関車と思われる車体が姿を見せています。
    4軸の電気式ディーゼル機関車ですので、付番規則の変更が無ければDD200-901となるでしょう。

    最近はサービスマーク(JRFマーク)の省…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「209系」フォーラムで「Re:マリJ1編成の様子」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    一応補足しますが、サイクルトレインは少なくとも6月25日、8月27日に設定されています。
    仮に今月のサイクルトレインにマリJ1編成を充当するのであれば、もはやトイレ設置改造は間に合わないでしょう。
    ただ、昨年11月と目的地が同じ6月の運行では、上下とも6~7分ほど所要時間が延長されており、もしかするとトイレ休憩を織り込んでいるのかもしれません。
    https://www.jreast.co.jp/chiba/view/pdf/cycletrain0625.pdf
    http://kisarazu-tri.com/images/20170601_kisatri-train.pdf

  • E233系コツE-74編成(付属編成5両)が5月30日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
    JR 車両動向 > E233系国府津車両センター編成表

  • 5月29日、元タカA34編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。新タカA34編成です。
    JR 車両動向 > 211系転属の記録

  • 5月29日、元トウ503編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。新ミツA503編成で、従来のミツA編成と異なり機器更新を併施しています。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB6編成新習志野へ+ミツA503編成SIVの件」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    昨日、豊田車両センターに回送されていたミツB6編成ですが、本日、京葉車両センターまで回送されました。
    また、EF81-140も京葉車両センターへ送り込まれています。
    ドアステッカーなどは残っており、転属しない編成が連結試験を行ったケースに似ています。しかしながら、今回の一連の動きでは三鷹車両センターに残留する編成が配給されることも考えられますので、少し気になりますね。(国電総研さんではミツB10、20番台の編成とされていますので、今回では無さそうですが。)

    お二方とも投稿ありがとうございます。
    SIVの銘板は読めないものの、外形から搭載されていたSC61AをオーバーホールしたSC61…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB6編成新習志野へ+ミツA503編成SIVの件」というトピックを立てました。 8年 2か月前

    昨日、豊田車両センターに回送されていたミツB6編成ですが、本日、京葉車両センターまで回送されました。
    また、EF81-140も京葉車両センターへ送り込まれています。
    ドアステッカーなどは残っており、転属しない編成が連結試験を行ったケースに似ています。しかしながら、今回の一連の動きでは三鷹車両センターに残留する編成が配給されることも考えられますので、少し気になりますね。(国電総研さんではミツB10、20番台の編成とされていますので、今回では無さそうですが。)

    お二方とも投稿ありがとうございます。
    SIVの銘板は読めないものの、外形から搭載されていたSC61AをオーバーホールしたSC61…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系グリーン車に転用準備工事?」というトピックを立てました。 8年 3か月前

    本日の大宮公開ですが「小山車両センターE231系機器更新工事U517編成7月4日入場」と書かれたパレットに気になる段ボール箱がありました。
    「E231系転用改造工事U517編成4号車TSD’E230-1005直営施工」と書かれており、機器更新と同時に転用準備工事を行っている可能性が出てきました。印刷で「転用改造」と明記されていました。

    パレットには手書きでLCUと追記されていましたので、戸閉制御装置でしょうか。
    E231系の機器更新では、三鷹車両センター所属車で付随車以外の戸閉装置が更新されていることが確認されていました()が、近郊タイプなどは外観では確認できず、戸閉装置の更新状況は不明でした。
    一部商業誌で近郊タイプについても付随車の機器更新を見送った旨が書かれていたこともありましたが、…[ 続きを読む ]

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「E231系グリーン車に転用準備工事?」というトピックを立てました。 8年 3か月前

    本日の大宮公開ですが「小山車両センターE231系機器更新工事U517編成7月4日入場」と書かれたパレットに気になる段ボール箱がありました。
    「E231系転用改造工事U517編成4号車TSD’E230-1005直営施工」と書かれており、機器更新と同時に転用準備工事を行っている可能性が出てきました。印刷で「転用改造」と明記されていました。

    パレットには手書きでLCUと追記されていましたので、戸閉制御装置でしょうか。
    E231系の機器更新では、三鷹車両センター所属車で付随車以外の戸閉装置が更新されていることが確認されていました()が、近郊タイプなどは外観では確認できず、戸閉装置の更新状況は不明でした。
    一部商業誌で近郊タイプについても付随車の機器更新を見送った旨が書かれていたこともありましたが、…[ 続きを読む ]

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ04編成11両が、5月23日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へは新製車、新区分番台のサハE235-501を組み込んでいます。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 5月22日、元タカA37編成4両が大宮総合車両センターを出場し、高崎車両センターへ回送されました。新タカA37編成です。
    JR 車両動向 > 211系転属の記録

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました