-
いちさと wrote a new post, ナハN26編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN26編成が、31日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表 -
-
いちさと さんが 205系 スレッドに「
205系3100番台の機器更新計画について 」を投稿しました 10年前
鉄道車両機械技術協会の刊行するR&m最新号に、「仙石線205系区所全般・要部検査施工に伴う検修体制確立への取り組み」という業務研究が掲載されています。
http://www.rma.or.jp/paper/index.html記事そのものも興味深い内容ですが、「今回の区所全要検作業を通して得たノウハウや様々な気付きを基に、今後予定されている205系3100代機器更新設計会議にて、転用改造車両ならではの悩みどころであるメンテナンス性の向上に関する提言を行う」との記述がありました。
寄稿された2015年6月時点でも、機器更新の計画があったことが分かります。同形式は経年が進んでいることから、機器更新の噂については懐疑的な見方も趣味界でありましたが、今回の記事で計画の実在と、6月時点での継続が確…[ 続きを読む ] -
いちさと さんが 651系/E653系/E657系 スレッドに「
651系フルカラーLEDを装備 」を投稿しました 10年前
8月14日、カツK103編成の前面LEDがフルカラーのものに換装されている姿が確認されました。
今後の換装状況に注目ですね。サイトに反映していくかもしれません。フルカラー651 やべえ pic.twitter.com/36uBnEwc7j
— れいこん (@Series_E3) August 15, 2015
-
いちさと さんが E233系 スレッドに「
サイ160編成復帰済 」を投稿しました 10年前
この件ですが、サイ160編成は8月12日の21A運用から復帰したようです。ついでなのか、TASCの設置も行われています。
http://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/e233160-b76b.html -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「06系の廃車について」というトピックを立てました。 10年前
8月9日に新木場に回送されていた06系ですが、今後の処遇に関する強めの情報源が出ましたので、紹介しておきます。
http://www.huffingtonpost.jp/hogan-kishida/subway_b_7988972.html岸田氏の記事・・・ですが、東京地下鉄がら取材協力を得た上で、「東京メトロによると、06系は2015年度内で廃車となる」と断定しており、誤報の可能性は低いのではないかと思います。
(岸田氏の記事に誤報が多いのは事実ですが、今回のように情報源を指定した上で間違えたケースは最近では無さそうです。) -
いちさと wrote a new post, 元ニイT18編成5両秋田へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年前
8月10日から11日にかけて、元ニイT18編成5両が長岡経由で秋田総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 485系新潟車両センター編成表
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「C11 207東武鉄道へ」というトピックを立てました。 10年前
JR北海道で引退したC11 207ですが、東武鉄道へ貸与されることになりました。
運行予定区間は下今市~鬼怒川温泉間の予定で、2017年度の復活を予定しているようです。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/600f37f037a7d2fbc1d0fe205c15e469/150810.pdf「JR北海道所有のSL車両『C11形207号機』を借り受け」と書かれていました。
JR北海道が引き続き車両を所有するようです。 -
-
いちさと さんが E351系/E353系 スレッドに「
E353系報道公開 」を投稿しました 10年 1か月前
本日、松本車両センターでE353系の報道公開が行われました。写真が多数公開されています。
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/02/090/?rt=top
http://response.jp/article/2015/08/02/257056.html試運転を2016年1月末まで行うとの記述がありますが、それ以外の初出情報は無さそうです。
E353系は7月29日に松本~富士見間で本線試運転を行っています。
http://2nd-train.net/topics/article/8365/前回投稿した不明点については、商業誌掲載までお預けかもしれません。
-
-
いちさと wrote a new post, ナハN24編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 1か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN24編成が、29日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表 -
いちさとが「185系」フォーラムで「オオA2編成全車両が長野へ」というトピックを立てました。 10年 1か月前
本日、オオA2編成のうち中間6両が長野総合車両センターへ向けて配給されています。
先頭車を含む4両は7月22日に配給済みで、10両とも長野へ配給されたことになります。
185系の10連は6運用あり、251系の入場予備も兼ねていることから、これ以上の配給は無さそうです。 -
いちさと wrote a new post, 元オオA2編成6両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年 1か月前
7月27日に元オオA2編成6両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 首都圏特急車の置き換え(更新検討中)
JR 車両動向 > 185系大宮総合車両センター編成表 -
いちさと さんが E351系/E353系 スレッドに「
E353系の不明点などについて 」を投稿しました 10年 1か月前
25日に、総合車両製作所横浜事業所からE353系が出場し松本まで甲種輸送されました。
投稿ありがとうございます。
E353系の実車が出ましたが、一応、判明している点と不明な点をまとめておきます。◇編成構成
昨日公開した編成表はこちらです。
https://4gousya.net/jr/4188.php
付属編成は全車両電動車ですが、公式プレスリリースには2M1Tという記載があり、クモハE353形、クモハE352形は連結面側のみを動台車とした0.5Mなのではないかと思います。モハE353形1000番台の制御装置も2群しかありません。
残念ながら台車銘板と配置を記録した情報を見つけることができず推測となります。(出場から1日たってもMT比すら分からないのは前代未聞ですね。)
2000番台…[ 続きを読む ] -
本日、「185系」、「E351系/E353系」スレッドを作成し、「JR車両その他」から独立させました。記事も移動しています。
今後の残存期間を考えて、「E351系/E353系」スレッドにはグループを併設しています。現在、E257系0番台の扱いを決めかねている状況です。
「E351系/E353系/E257系」スレッドにするとE257系500番台の扱いが困りますし、将来的には500番台と共に転配属されるのはほぼ確実ですので、「E351系/E353系/E257系0番台」というのも都合が悪いです。もしかすると「E257系」として独立させるのが良いかもしれません。
何かご意見がありましたら、お寄せいただきたく思います。 -
いちさと edited the doc JR東日本 富士山観光見込み、中央線特急に新型車両 in the group
E351系/E353系 10年 1か月前
-
いちさと edited the doc リニアの中央東線への影響「役割小さくならない」JR東社長 in the group
E351系/E353系 10年 1か月前
- さらに読み込む
