-
いちさと wrote a new post, カツK536編成郡山へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 3か月前
5月19日、カツK536編成が郡山総合車両センターへ回送されました。廃車になる可能性が高いです。
-
いちさと wrote a new post, ナハN19編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 10年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN19編成が、19日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E233系中原電車区編成表 -
いちさと wrote a new post, ナハN19編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN19編成が、19日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「リゾートしらかみブナ編成用にHB-E300系増備」というトピックを立てました。 10年 3か月前
鮮度落ちですが、今月14日の定例社長会見で挙げられていましたので、アドレスを貼っておきます。
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150506.pdf従来のHB-E300系と外観が異なるのはもちろん、中間車両に「新たなソファータイプBOX席」「フードカウンター」を設置することになったため、定員が約140名となり、現行のHB-E300系青池編成(154名)より減少しています。
今回の新製によるジョイフルトレインの転配にも注目ですね。 -
いちさと wrote a new post, 東日本大震災翌日の流山おおたかの森行, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 10年 3か月前
[…]
-
いちさと wrote a new post, ナハ4編成新津へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 4か月前
5月15日にナハ4編成が新津へ配給されました。インドネシア・KRLジャボタベックへ譲渡されるでしょう。
-
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「ニイN7編成が元ナノC3編成4両と共に大宮入場」というトピックを立てました。 10年 4か月前
本日、新潟車両センターのN7編成3両(リニューアル車)が、ナノC3編成のうちM1021、M’1205以外の4両と共に、自力で大宮総合車両センターへ回送されました。
https://twitter.com/ginga_C58239/status/598769229375021057理由などはですが、SIV稼働の有無については目撃情報が見当たらない状況です。
伴走車となったナノC3編成は、並行在来線の分離によって直江津から帰還できなくなってしまった編成ですが、新潟車両センターへ転属したようですね。大宮総合車両センターではニイL11編成が出場線に姿を見せており、元ナノC3編成4両と共に新潟へ回送されるのか、別々に運ばれるのか気になるところです。
;[ 続きを読む ] -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「ニイN7編成が元ナノC3編成4両と共に大宮入場」というトピックを立てました。 10年 4か月前
本日、新潟車両センターのN7編成3両(リニューアル車)が、ナノC3編成のうちM1021、M’1205以外の4両と共に、自力で大宮総合車両センターへ回送されました。
https://twitter.com/ginga_C58239/status/598769229375021057理由などはですが、SIV稼働の有無については目撃情報が見当たらない状況です。
伴走車となったナノC3編成は、並行在来線の分離によって直江津から帰還できなくなってしまった編成ですが、新潟車両センターへ転属したようですね。大宮総合車両センターではニイL11編成が出場線に姿を見せており、元ナノC3編成4両と共に新潟へ回送されるのか、別々に運ばれるのか気になるところです。
;[ 続きを読む ] -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「115系リニューアル新潟車の大宮入場について」というトピックを立てました。 10年 4か月前
新潟車両センター115系の検査箇所が大宮へ変更されたようですが、リニューアル車の入出場方法が話題になっています。
115系/113系リニューアル車は、A制御弁のM非常弁化と補助電源装置のSIV化が行われています。
A制御弁の場合、常用ブレーキでも自動ブレーキが使用できますが、M非常弁では非常ブレーキでしか自動ブレーキが使用できません。よって、読替装置なしでの機関車被牽引が不可になります。
一方、保安装置を仮設して自力回送を行う場合はSIVによる誘導障害が懸念されます。113系リニューアル車の廃車回送では、SIVを停止させた上で、MGを搭載した編成から延長給電を行い、併結した状態で上越国境を超えました。115系については、高崎車両センターに新潟車両センターと同一型番のSIVを搭載した車両…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「115系リニューアル新潟車の大宮入場について」というトピックを立てました。 10年 4か月前
新潟車両センター115系の検査箇所が大宮へ変更されたようですが、リニューアル車の入出場方法が話題になっています。
115系/113系リニューアル車は、A制御弁のM非常弁化と補助電源装置のSIV化が行われています。
A制御弁の場合、常用ブレーキでも自動ブレーキが使用できますが、M非常弁では非常ブレーキでしか自動ブレーキが使用できません。よって、読替装置なしでの機関車被牽引が不可になります。
一方、保安装置を仮設して自力回送を行う場合はSIVによる誘導障害が懸念されます。113系リニューアル車の廃車回送では、SIVを停止させた上で、MGを搭載した編成から延長給電を行い、併結した状態で上越国境を超えました。115系については、高崎車両センターに新潟車両センターと同一型番のSIVを搭載した車両…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, 元タカC7編成4両青森へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年 4か月前
高崎総合訓練センター(桐生)へ疎開されていた元タカC7編成4両が、5月12日から13日にかけて青森車両センターへ疎開されました。
(13日現在、到着画像未確認ですが反映致します。)JR 車両動向 > 211系転属の記録
-
いちさと wrote a new post, 元タカC7編成4両青森へ, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 4か月前
高崎総合訓練センター(桐生)へ疎開されていた元タカC7編成4両が、5月12日から13日にかけて青森車両センターへ疎開されました。
(13日現在、到着画像未確認ですが反映致します。) -
いちさとが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「ニイN39編成大宮出場」というトピックを立てました。 10年 4か月前
大宮総合車両センターへ入場していたニイN39編成が、本日出場し、EF64-1031の牽引で上越線を配給されています。
大宮にはニイL11編成も入場済みで、今後も入出場が続くことになりそうです。そして115系N39は高崎線方面へ。
ちなみに今回は重要部検査のようだ。 pic.twitter.com/OQZhgBKfGH
— 通勤特快//なんぴょん (@Nanpyong) May 11, 2015
(追記)
従来、「JRの車両その他」スレで扱っていた115系の話題ですが、休眠状態になっていた113系スレと統合し、新たに113系/115系スレとして記録していきたいと思います。 -
いちさと さんが E235系 スレッドに「
山手線内での試運転が再開 」を投稿しました 10年 4か月前
本日、山手線内回りでトウ01編成の試運転が行われました。大崎を起点に3周したようで、今日から走り込み試験が始まったようです。
山手線内の試運転は3月末の走行(ATC性能確認試運転との噂)以来で、しばらく試運転を見ることができそうですね。E235系内回り試運転@駒込 pic.twitter.com/i5uYHfSeYi
— ロマのり? ?? (@DAIFUKU5065) May 11, 2015
-
いちさと さんが E235系 スレッドに「
山手線内での試運転を再開 」を投稿しました 10年 4か月前
本日、山手線内回りでトウ01編成の試運転が行われました。大崎を起点に3周したようで、今日から走り込み試験が始まったようです。
山手線内の試運転は3月末の走行(ATC性能確認試運転との噂)以来で、しばらく試運転を見ることができそうですね。E235系内回り試運転@駒込 pic.twitter.com/i5uYHfSeYi
— ロマのり? ?? (@DAIFUKU5065) May 11, 2015
-
いちさと さんが E235系 スレッドに「
山手線内での試運転を再開 」を投稿しました 10年 4か月前
本日、山手線内回りでトウ01編成の試運転が行われました。大崎を起点に3周したようで、今日から走り込み試験が始まったようです。
山手線内の試運転は3月末の走行(ATC性能確認試運転との噂)以来で、しばらく試運転を見ることができそうですね。E235系内回り試運転@駒込 pic.twitter.com/i5uYHfSeYi
— ロマのり? ?? (@DAIFUKU5065) May 11, 2015
-
いちさと さんが 205系 スレッドに「
205系600番台のモケットが変更+他 」を投稿しました 10年 4か月前
大宮総合車両センターへ4月16日に入場、5月8日に出場していたヤマY10編成ですが、京葉線時代から更新されていなかった座席のモケットが、日光線カラーに変更されていることが確認されました。
昨年末、ヤマY6編成が入場と同時にセラジェットを交換()しましたが、本編成は変更されていないようで、試験的な交換だったようです。今後改造されるかどうか気になりますね。一昨日検査より出場した205系600番代のY10編成ですが、座席の生地が青色から変更されてますな。
日光線のイメージカラーである赤茶色に近い感じです。 pic.twitter.com/yNTaAsTLm1— mataaari25 (@mataaari25) May 10, 2015
-
いちさと wrote a new post, ナハN18編成新津出場, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 10年 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE233系ナハN18編成が、7日に新潟車両センターから国府津車両センターへ配給されました。
-
いちさと wrote a new post, 元コツF-02・52編成11両総武・横須賀線へ, on the site 4号車の5号車寄り 10年 4か月前
5月8日、元コツF-02編成10両、コツF-52編成1両が東京総合車両センターを出場し、鎌倉車両センターへ回送されました。総武快速・横須賀線向けクラY-2編成です。
JR 車両動向 > E217系の転属
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター編成表 - さらに読み込む
