-
いちさと wrote a new post, 3700形3788編成制御装置更新, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
京成3700形3788編成の制御装置が換装され、2月26日に本線試運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成3700形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営浅草線・京成本線・京成成田空港線・北総線(京急未反映) 編成表京成3788編成が出場(機器更新・前照灯LED化)機器更新が確認されていた京成3700形の3788編成ですが、本日宗吾車両基地を出場し、試運転を行う様子が確認されています。磁励音は既存の京成車とは異なるもので、京阪3000系や13000系に似た音程となっています。また、前照灯のLED化... -
いちさと wrote a new post, 12-000形12-191F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 7か月前
1月30日から2月2日にかけて、都営12-000形12-191Fが木場車両検修場から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営12-000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 都営大江戸線 編成表都営12-191Fが搬出済み(今年度計画完了)1月30日未明から2月2日未明にかけて、大江戸線向け12-000形12-191Fが搬出されました。同編成の搬出により、の全6編成が搬出されたことになります。 -
みやがわがフォーラム「京成3788編成が出場(機器更新・前照灯LED化)」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
東洋電機製のVVVFが搭載されているようです。
2/26 10S49 3788編成 性能確認試運転
VVVFは東洋製。
機器更新の他、前照灯がLED化されました。 pic.twitter.com/2PFZhb1qOm— 若花 (@wakahana2012) February 26, 2024
-
みやがわが「E131系」フォーラムで「E131系500番台が8両編成で試運転」というトピックを立てました。 1年 7か月前
相模線で運行されているE131系500番台コツG-06編成とコツG-09編成ですが、連結した8両編成で、東海道線にて試運転を行いました。
E131系が8両編成で本線を自走するのは初めてとみられます。試9833M E131系500番代8両(G-06+G-09) pic.twitter.com/mbtidcsSc3
— ちくわ (@Muteking_23127) February 26, 2024
2024/2/26
試9831M~試9834M
E131系横コツG-06+G-09
8両編成試運転
茅ヶ崎~国府津にて運転されました。 pic.twitter.com/M0qLRHpxDg— そそ (@soso3401_) February 26, 2024
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「Osaka Metro中央線400系406-11F 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 7か月前
23日までに、大阪メトロ中央線400系406-11Fが営業運転を開始しました。
今年度9編成目の導入です。406-11Fが運行開始している。 pic.twitter.com/JILJMNEZLZ
— subway1116@アニマエール!最高!!(部屋に虎徹があり) (@subway1116) February 23, 2024
-
いちさとが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 2065・2139の車両展示と復元について」というトピックを立てました。 1年 7か月前
試験塗装への変更がされていたEF65 2065ですが、2月24日、EF65 2139と共に大宮車両所で展示されました。
今後、2月26日から3月1日にかけて見…[ 続きを読む ] -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-191Fが搬出済み(今年度計画完了)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
1月30日未明から2月2日未明にかけて、大江戸線向け12-000形12-191Fが搬出されました。
同編成の搬出により、の全6編成が搬出されたことになります。2/1深夜
都営12-000形12-191編成(表示器未更新車)
1号車(先頭車)、2号車 廃車に伴う陸送遂に都営大江戸線の12-191Fが1/30~2/2未明にかけて旅立ってしまいました…
木場車両検修場からの出発を3日目に記録しに行きました。
これで今年度廃車予定の全6編成の搬出が完了しました。 pic.twitter.com/SFlzlkyQ7y— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405) February 1, 2024
都営大江戸線12-000形 12-191F (12-198)
廃車陸送 pic.twitter.com/s2j0cpqVaf— Starboard (@Voyage_9167796) February 1, 2024
-
いちさとがフォーラム「機関車全廃予定は未定+GV-E197系の配置先について」の「JR東日本の機関車・事業用車」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
配置と言う言葉は一般に交番検査箇所を示すことが多いですが、GV-E197系は過去にぐんま車両センターへの配置が明らかになっていること、分散配置をするメリットが無いことから、常駐先を示した可能性がありますので、一応補足させて頂きます。
-
みやがわがフォーラム「吹田でサンダーバード色の683系確認(サワN03編成入場中)」の「681系/683系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
別の画角からの写真があり、サワN03編成で間違いなさそうです。
683系8000番台やんけ!!
色変わってるやん!! pic.twitter.com/um4jmhaUjB— 神淡ひでちゃん (@nintenhidetyan) February 24, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「221系ホシB7編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
今日、221系ホシB7編成が臨時回送されています。
網干総合車両所に残る221系は、ホシB14編成とホシB15編成のみになります。2/23
回7768M 221系B7編成 宮原疎開回送前日までとは異なり夜に221系が網干を去りました。残るB編成は2本です。 pic.twitter.com/vpBWUdLC5A
— Yoshi (@yoshi_2425) February 23, 2024
-
みやがわが「大阪メトロ/北大阪急行」フォーラムで「Osaka Metro2633Fが陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 7か月前
今日未明までに、大阪メトロ中央線20系2633Fが緑木検車場/工場から陸送搬出されました。
先例から廃車解体のためと見られます。
https://twitter.com/Wdnfbn1haGFpAJ/status/17608087645364348972月21,22日 2633F廃車搬出陸送
ラストランイベント第1弾で緑木まで回送された編成がそのまま搬出。残念ながらヘッドマーク部分は剥がされていました pic.twitter.com/mltxqnqFLd— つっきー (@tsu0304_) February 21, 2024
2/22 大阪メトロ20系2633F 廃車陸送
1回目のラストランツアーで使用された2633Fが搬出されました。これにより20系は残り2本に…
久々に山広さんのVOLVOを見ることができました。 pic.twitter.com/zYFZMYiOmd— Amami103 (@Amami103_) February 22, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「225系ホシL12編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 7か月前
20日、225系100番台ホシL12編成が営業運転を開始しました。
2024/2/20
755T 普通(高槻〜明石間快速) 加古川行き
225系L12編成+223系V29編成1月30日に川崎重工を出場した225系L12編成が本日より運用に就きました。 pic.twitter.com/S3atqS0KnC
— しとらす@絶賛春季休暇中 (@citrus_ph) February 20, 2024
-
みやがわがフォーラム「ホシB4編成+ホシB5編成が臨時回送」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
ホシB4編成は宮原へ回送され、ホシB5編成は王寺へ回送されたという情報があります。
宮原支所へ疎開回送された網干の221系(B4編成)を見てきました。
今週に入ってからは網干の車両の動向の情報量が多い気がします。 pic.twitter.com/imMDB6jy67— DN (@hayate_train1) February 22, 2024
2024/2/22
回6344K 大阪→天王寺〜王寺
221系B5編成221系B5編成が転属のため大阪環状線を経由して王寺へと向かいました。 pic.twitter.com/Nm6FQWhrcN
— しとらす@絶賛春季休暇中 (@citrus_ph) February 22, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「221系ホシB10編成も臨時回送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
今日、221系ホシB10編成が臨時回送されています。
今日はホシB4編成+ホシB5編成もされています。JR西日本 221系B10編成転属回送@大阪駅11番ホーム
北陸へ旅立ち…ません。 pic.twitter.com/SHIfUUhBO8— のぶちん。 (@noafactory) February 22, 2024
2/22 221系B10編成 回送
午前中に続いてさらに1本網干から卒業
31と53の間に入るかな pic.twitter.com/nvmg1Jj94L
— きょうぐち (@Jline22l_B11) February 22, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
向日町に疎開していた225系L2編成、L3編成が網干へ返却回送されています。
225系 L3+L4 疎開返却回送
神戸駅を通過しました。 pic.twitter.com/KdGt37hKiU— みづべ/2023.10.17~低浮上(解除中) (@midubenoouti) February 21, 2024
-
みやがわ wrote a new post, 幻に終わった、211系の「VVVF化+新潟転用」計画, on the site Kumoyuni45 1年 7か月前
2024年度より高崎車両センター211系に対して延命化工事が行われることが明らかとなりました。内容は「ベンチーレーターの撤去」や「幕板を貼る工事」となり、分かる範囲では雨漏り対策などといった、リニューアルとは程遠い、必要最低限の延命措置と感じられます。
実は、過去に211系をVVVF化して新潟地区に転用して115系を一部置き換える計画があったようです。211系の「新車化」
リークサイトとしてかつて有名だった国電総研[…] -
みやがわがフォーラム「ホシB2編成+ホシB3編成が臨時回送」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
221系ホシB2編成が単独で走行しています。
宮原操でホシB3編成の行方は不明です。2/21 回6344K 宮原→奈良
221系 B2 pic.twitter.com/jitQvkojJF— 余斗ォ (@syayo_tetsu) February 21, 2024
奈良へようこそ! 221-2番
転属 回送6344 221系B2編成 pic.twitter.com/8xVSTjkefD
— トrマス (@m_syunei) February 21, 2024
-
みやがわがフォーラム「次年度に舎人ライナー300形4編成が搬出予定」の「東京都交通局(都営)」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
舎人ライナー300形の搬出ですが、一部が追えていませんでしたので、補足します。
当初は301編成(301F)、303編成(303F)、311編成(311F)、312編成(312F)の計4編成が対象でしたが、1月のみ計画に含まれていなかった307編成(307F)が搬出されており、計画に変更が生じたことが想像できます。日暮里・舎人ライナー300形11編成が搬出本日、日暮里・舎人ライナー300形311Fの搬出が確認されています。前例から解体場へ輸送されるものと見られます。既に今年度同編成を含む4編成のが公表されていました。https:…[ 続きを読む ]
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 7か月前
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
オカP3編成が下関方面へ回送されました。
2/20
223系 P3 幡生入場 pic.twitter.com/QK7cWFyGjy— 蓮 (@Rail700S) February 20, 2024
-
本日、下関本所(旧幡生工場)に入場しました。
2024/2/21
試6680M幡生入場
223系P3
まさかの…
快速マリンライナー岡山行き
下関→幡生間で撮れるとは… pic.twitter.com/4OxjlDYmDV— 福岡宗像列車撮影 (@soshi524) February 21, 2024
-
- さらに読み込む
