-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 11か月前
-
いちさとがフォーラム「東急新1522Fは「いけたまハッピートレイン」ラッピングに」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 11か月前
発表と同じタイミングで現車のカラー帯も確認されています。
新たなラッピング電車「いけたまハッピートレイン」となる東急1022F改め1522F。
ニュース掲出後訪れた頃には貼り付け作業が行われてました。
前面は2020系を意識した見た目に池上・多摩川線のラインカラーも配色。改造前→改造後→赤帯撤去→張替中
簡単ながら同編成の変遷を纏めてみました。 pic.twitter.com/MSaujkHWrq— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 10, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 11か月前
-
いちさと wrote a new post, サウF-6・F-3018編成苗穂へ, on the site 4号車の5号車寄り 11か月前
6月7日、721系サウF-6編成3両、サウF-3018編成3両が苗穂工場へ入場しました。
JR 車両動向 > 721系札幌運転所編成表
サウF-6編成・サウF-3018編成 苗穂入場6月7日、721系サウF-6編成およびサウF-3018編成が苗穂工場に入場しました。牽引はDE10 1715でした。2編成とも3月15日を最後に運用目撃がありませんでした。 -
いちさと wrote a new post, EF66形に車歴を追加しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 11か月前
従来、新製日のみの反映となっていたEF66形の車両配置表(車両別運用状況)ですが、新形式機関車とEF65形で公開している新製後の転属日、廃車日、改番日、塗色変更などの車歴情報を追加しました。
併せて、運用表の入場車両から廃車済みの車両が除外表示されるようになりました。
PC・モバイル横画面などでは日付まで確認可能です。車歴調査にあたってはトタギガさんにご協力いただきました。更新コンテンツ
EF66形 車両配置表EF66形の配置一覧、車歴、運用状況、検査履歴を公開しています。【車両配置表(車両別運用状況)】配置区車号・編成下関404142434546474849505152535455吹田12 -
いちさとがフォーラム「幹オサJ44編成 鳥飼に陸送搬入」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 11か月 1週間前
同編成は編成番号が偶数ですが、幹トウの表記がされています。トウJ44編成となりそうです。
-
いちさとが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J44編成に「幹トウ」の所属表記」というトピックを立てました。 11か月 1週間前
従来N700S量産車は奇数編成が東京、偶数編成が大阪へ配置されていましたが、7日までに鳥飼車両基地へされたJ44編成の所属表記が「幹トウ」となっているようです。
異例ですが東京交番検査車両所へ配置されることになります。2024年6月7日(金)
日立製作所様 笠戸事業所より
N700S 新幹線電車J44編成
ロジスティード様による
大阪港よりJR東海 鳥飼車輌基地までの
陸送が行われました
車輌基地へと曲がって入っていきました pic.twitter.com/Pa0dXpSHni— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) June 8, 2024
https://twitter.com/QJN1qUFpa64fM9e/status/1797336908324081860 -
いちさと wrote a new post, N700SトウJ44編成日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 1週間前
N700SトウJ44編成が日立製作所を出場し、海上輸送後、5月27日から6月7日にかけて大阪港から鳥飼車両基地まで陸送されました。
偶数編成ですが幹トウ表記が確認されています。%e9%b3%a5%e9%a3%bc%e3%81%ab%e9%99%b8%e9%80%81%e6%90%ac%e5%85%a5
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表幹オサJ44編成 鳥飼に陸送搬入5月27日から今月7日までの日程で、東海道・山陽新幹線用N700S(2次車)幹オサJ44編成が鳥飼車両基地に陸送搬入されました。メーカーは日立製作所です。大阪交番検査車両所に配置される見通しで、2024年度2編成目です。2024.6.6JR -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急1022Fのカラー帯が貼替え中」というトピックを立てました。 11か月 1週間前
カラー帯を変更せず雪が谷検車区へ回送されていた東急1000系1022F(機器更新済み)ですが、本日までにカラー帯の剥離が確認されています。
1500番台のように外装が変更される可能性があります。雪が谷で噂の1022F(→1522F)の状況を見てきました。
蒲田方先頭車を除いて側面帯が剥がされておりこれから前面も含め新しい帯が貼られるのでしょうか。
更に前照灯も取り外されていました。#東急1000系 pic.twitter.com/ojwSDlSExv— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 6, 2024
-
いちさとがフォーラム「E235系1000番台グリーン車4両が横浜出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 11か月 1週間前
4日から5日にかけてJ-TREC新津事業所へ甲種輸送されました。
2024/6/5(水)
9473レ
DD200-18[愛]+E235系1000番台サロ4B(F41、42編成用)
J-TREC新津入場甲種【その①】盛況だった昨夜とは打って変わって、今日はとても静かな新津駅(笑)
もうサロ入場もマンネリかな❓ pic.twitter.com/PTR0ucFJb4— ねっち (@netch_rwy) June 5, 2024
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 11か月 1週間前
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「コツS-01編成が配給」というトピックを立てました。 11か月 1週間前
本日、E231系近郊型付属編成のコツS-01編成が国府津車両センターからEF81 139の牽引で配給されています。同編成は2023年5月に戸閉装置などの一部の機器更新を大宮総合車両センターで実施して出場しており、今回は床下主要機器を含めた残りの更新工事を実施するため入場するものと思われます。
E231 S-01の配給? pic.twitter.com/fIpjSRh8lM
— #あたらしい なっしー (@nassy0708) June 5, 2024
EF81 139
コツE231系秋田入場配給
2024年6月5日
16:16 茅ヶ崎通過 pic.twitter.com/fSoELyNL7H— EF8195 (@EF81957) June 5, 2024
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 11か月 1週間前
8506Fですが早速解体が始まりました。
昨日廃車回送された8506F、本日朝には編成をバラされ、クハ8606側は解体線に入っていました。東上線(池袋口)で最後に去った8000系と最初に去った9000系の顔合わせも。 pic.twitter.com/8ECVbCANqE
— りょーもー (@Ryoexp251) June 4, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 4000系4005F横瀬へ, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 1週間前
西武4000系4005Fが、6月4日に横瀬車両基地へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 西武4000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武4005F 横瀬へ臨時回送6月4日、西武4000系4005Fが横瀬車両基地へ回送されました。同形式において、横瀬車両基地へ臨時に回送されたのは今年1月の4015F以来、2編成目です。過去の類例から、廃車目的とみられます。 -
トタギガ wrote a new post, 5500形5507編成4両廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 1週間前
都営5500形5507編成のうち4両(5507-5~5507-8)が、12月12日から25日にかけて馬込車両検修場から総合車両製作所横浜事業所へ陸送され、5月28日から30日にかけて総合車両製作所横浜事業所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 都営5500形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表5507Fのうち2両がJTREC横浜から搬出12月12日未明に2両(5507-7、5507-8)のJ-TREC搬入がされていた都営5500形5507Fですが、車番の異なる車両を含む2両(5507-5、5507-8)の搬出が本日未明に確認されました。12月24日日中に2両の陸送準備が... -
トタギガ wrote a new post, 8500型8506F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 1週間前
東武鉄道8000系8500型8506Fが、6月3日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東武8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表東武8506Fが北館林へ臨時回送本日、新栃木出張所所属の東武8000系8500型8506Fが旧北館林荷扱所まで臨時回送されました。前例から廃車によるものと推測されます。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 11か月 1週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月 1週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:池上線・多摩川線(1000系・7000系) 最終出場一覧」を編集しました。 11か月 1週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)東急:1000系 最終出場一覧」を編集しました。 11か月 1週間前
- さらに読み込む

編成表反映済みです。