-
ぶるーすかいが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「終電繰り上げ ダイヤ改正前日まで継続」というトピックを立てました。 4年 6か月前
緊急事態宣言発出に伴う各都県知事や国土交通省関東運輸局からの要請を受けから運転を取り止めている終電付近の一部列車について、緊急事態宣言措置の延長に伴い3月12日まで運休を継続するとJR東日本や私鉄数社から本日プレスリリースがありました。翌13日にはを含むダイヤ改正が行われる予定です。
投稿時点でプレスリリースされているのはJR東日本のほか、相鉄や埼玉高速、東葉高速、横浜高速のみですが、前例通り他社でも同様に行われると見られます。東日本旅客鉄道
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210205_ho01.pdf相模鉄道
https://www.sotetsu.co.jp/pressrelease/train/r21-16/
;[ 続きを読む ]https://cdn&hellip -
映画制作会社のかつての最寄りの国領駅の列車接近メロディーを、今月20日から1番線を「西部警察」に、2番線を「太陽にほえろ!」のメインテーマにすると、京王電鉄と調布市が本日4日発表しました。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2020/nr20210204_kokuryou.pdf -
ぶるーすかいがフォーラム「キヤE195系ST-20,21編成が青梅線で試運転」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
昨日も同じくオクST-20編成とオクST-21編成で青梅線内の試運転が行われました。
キヤE195系 ST-20 +ST-21の試運転。
珍しく平日休みだったし、たまにはこんなネタの撮影もしてみました。
2021.2.2 青梅線 pic.twitter.com/S4vhlyvkcc— 201 (@37351HTV2) February 2, 2021
短キヤ 青梅線試運転
キヤE195系ST-21+ST-20編成
@東中神〜西立川
2021/02/02 pic.twitter.com/lomclKE6Zy— シャララ (@KapibeiSeadog) February 2, 2021
別件ですが、一昨日にオクST-16編成が単独で宇都宮へと送り込まれています。
2/1 試9525D キヤE195系ST-16編成
いよいよ宇都宮地区でも訓練が始まるようで pic.twitter.com/O9vOqngqi4— 結いっ子 (@tetsu_mito66325) February 1, 2021
2021.02.02
宇都宮駅にキヤE195系がいた pic.twitter.com/ck0Eb1Z1T9— TOBU6050◢⁴⁶ (@tomo19811226) February 2, 2021
-
ぶるーすかいがフォーラム「東急大井町線九品仏駅にて非扱いドアの開扉トラブル発生」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 4年 6か月前
当該編成は9006Fと見られます。
九品仏駅からの回送ですが、運行番号110表示で、を経由し、運行番号150表示でへ運転された模様で長津田に入庫した可能性もあります。東急大井町線9006F
ドア不具合の為、九品仏で打ち切り。乗客全て下ろされた。 pic.twitter.com/v1vGufjRfM— たっさん(鉄道・車垢) (@pmsm6157) February 2, 2021
なお同線の各駅停車運用に充当される5両編成には、9000系のほかに9020系もあります。
-
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「07-102F中野方5両B修繕完了」というトピックを立てました。 4年 6か月前
本日、深川工場にしていた東京メトロ東西線向け07系第72編成(07-102F)の一部車両が建屋から出場したことが確認されました。床下などの状態や今までの動き等より機器更新などの大規模改良工事(B修繕)が施されたと見られます。
今回B修繕を受けたと思われるのは中野・三鷹寄りの5両(07-602号車~07-002号車)で、未施工の西船橋・東葉勝田台・津田沼寄りの5両(07-102号車~07-502号車)も近日中のB修繕が見込まれます。
一見してVVVFインバーターなどの床下機器の変化や07-106Fのようなは見られませんが、入場前に比べスカートの形状に差異が認められます。
これで同形式のB修繕は5本目で、未施工の編成は第71編成(07-101F)のみになります。所属区の深川でB修繕が行われたのは…[ 続きを読む ] -
昨年11月1日から運用を離脱しているE3系0番台R編成ですが、3月のダイヤ改正以降も引き続き元々充当されていた運用に設定されていないようです。
時刻表のダイヤ改正速報、「E5系+E3系」の列車が改正後はすべてE5系のみになってたからE3系R編成の復帰は無いのが確定したわけだ。
(JTB時刻表2月号より) pic.twitter.com/HooZNStKiK
— ろくいち (@east_japan) January 31, 2021
-
-
狭山線下山口駅に3ドアの乗車位置案内が貼り付けられたようです。新101系が西武球場前幕を出していた(フォーラムNo.97)こととの関連も気になるところです。
下山口に3ドア車乗車位置が出現
いよいよ戻ってきますねー pic.twitter.com/WVPrH5PxGV— 彗星 (@comet_rapid) January 31, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
昨日22日午後に丸ノ内線向け2129Fの営業運転を再度確認しました。2020年製のようです。
そういえば20日に乗ったのにバッテリー切れで写真撮れなかったメトロ丸ノ内線の2129Fの営業運転の証拠写真を撮っておきました。
車番プレートを見るに2020年製扱いのようで、最後の2020の銘板かもしれません。ドアゴムは安定の薄型です(もはやその情報不要では)。 pic.twitter.com/V9r4Tvat28— ぶるー すかい (@Aozo_Liner) January 22, 2021
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 6か月前
フォーラムで少し話題に出た丸ノ内線向け2129Fの営業運転ですが、偶然にも今日19日の午後7時半過ぎに新大塚駅A線の37運用(A1937)にて確認しています。扉のゴムは相変わらず薄形で、ほか2128Fなどとの差異は素人目には見つかりませんでした。申し訳ないことにスマートフォンがバッテリー切れで写真がなく信憑性に欠けますが、ほかで写真や動画が見つかったりまた出会ったりすれば共有したいと思います。
-
ぶるーすかい wrote a new post, 2000系2130F日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 7か月前
1月16日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2130編成6両が、17日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系編成表
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退メトロ2130F 日本車輌出場甲種輸送本日、メトロ2130Fが日本車輌豊川製作所を出場し、現在甲種輸送が実施されています。なお、先週より2129Fの営業運転が目撃されている模様です(ただし画像はなし)。 -
ぶるーすかい wrote a new post, 02-142F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 4年 7か月前
1月13日から16日にかけて02系第142編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系編成表
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退丸ノ内線02系02-142F搬出先週以降、運用が目撃されていない丸ノ内線02-142Fですが、本日未明、搬出と陸送が確認されました。B修車を除く6連は5編成となりました。 -
ぶるーすかいが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「緊急事態宣言発出に伴う関東24私鉄等の終電繰り上げまとめ」というトピックを立てました。 4年 7か月前
一部の通り、関東の私鉄各社や公営鉄道でも今般の緊急事態宣言発出に伴う各都県知事や国土交通省関東運輸局からの要請を受け来週1月20日から最終列車の時刻が繰り上げられますが、本日付で一斉にプレスリリースやニュースリリース等がありましたので各々の概要とURLをおおまかにまとめます。いずれも3月のダイヤ改正での終電繰り上げとは内容が異なる点や終車接続や振替輸送、代行輸送などが行われない点が各社共通です。
一部スレ違いにて失礼致します。(会社名等五十音順)伊豆箱根鉄道では昨年4月から既に終電の繰り上げが行われていましたが、本日更新のホームページに『「緊急事態宣言」再発令を受け、1/20以降も最終列車時刻の繰上げを継続』する旨が掲載されています。
;[ 続きを読む ]http://www.izuhakone&hellip -
ぶるーすかいがフォーラム「JR東日本・首都圏私鉄各社、20日より終電繰り上げ実施へ」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 4年 7か月前
JR東日本は対象路線やその区間、詳細時刻などが本日プレスリリースされてましたので紹介します。プレスリリースによると期間は来週20日から当面の間とのことです。(緊急事態宣言が発出される2月7日まで続くとの報道[/url]もあります)
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210113_ho01.pdf
https://www.jreast.co.jp/information/coronavirus202101/報道によれば運休となる区間は回送列車として運転するようで、これに伴う車両運用上の大きな変更はなさそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASP1F22YMP1DUTIL054.html私鉄各社も近日中に詳…[ 続きを読む ]
-
-
ぶるーすかいが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キヤE195系2本4両が日車出場甲種(定尺用最終)」というトピックを立てました。 4年 7か月前
オクST-22編成とオクST-23編成は日本車輌豊川製作所を出場し、現在豊川から田端信号場へ甲種輸送されています。
定尺レール輸送用は23本46両の投入がで、1000番台は今回が最後の増備と見られます。
甲種輸送は前例通り明日昼にかけて行われると思われ、同形式で尾久に新製配置される全ての編成が木曜日に田端(信)に到着しそうです。
https://twitter.com/334hhhhh/status/1346670658797752322?s=1959772レ JR東日本E195系甲種輸送
DE10-1592+E195系 ST-23+ST-22+ヨ3両 pic.twitter.com/6fjUNPmbiY— ともや (@kinkiexp1124) January 6, 2021
-
あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。東京メトロは今年も複数の車両動向が見込まれ、情報や資料の整理など編成表モデレーターとしてもサイトに参加できれば幸いです。2021年、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
-
ぶるーすかいが「E257系」フォーラムで「E257系の動き(国府津疎開返却・品川→国府津?回送)」というトピックを立てました。 4年 7か月前
今月6日から国府津車両センターと東京総合車両センター田町派出にそれぞれされていたE257系ですが、昨日、オオNA-12編成とオオNC-31編成が疎開先の国府津から所属の東大宮へ返却、夕方にオオNA-01編成とオオNC-32編成と思われる14両が国府津方面に回送されました。
https://twitter.com/photo0726/status/1341341636672942083?s=122020/12/22
回9822M 国府津疎開返却回送
E257系 宮オオNC-31+宮オオNA-12
直前晴れ。泣きそう。 pic.twitter.com/qo5X2A6QJx— めんへら (@NotMenhera___) December 22, 2020
藤沢駅-辻堂駅間定通 https://t.co/OB1UmwIHjb pic.twitter.com/pWXkfw2oYr
— 夢見チャンネル(yumemichannel) (@YMMC9) December 22, 2020
#後者については目撃も少なく、動画も暗く…[ 続きを読む ]
-
本日営業運転を開始する1000番代ですが『大船16時51分発君津行きが最初の列車となる。』との報道がされているのでご紹介します。よって本日の1600Sから運用入りと予想されます。
https://toyokeizai.net/articles/amp/397154?display=b&_event=read-body -
ぶるーすかい wrote a new post, 02-145F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 4年 7か月前
12月16日から19日にかけて02系第145編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系編成表
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退丸ノ内線02系02-145F搬出先週金曜日に運用を離脱した、丸ノ内線02-145Fですが、本日未明、搬出と陸送が確認されました。通例だと、19日未明にかけて陸送されることになります。(行先によっては20日未明までかかりますが、最近情報が全然ありませんね。) - さらに読み込む
