-
ぶるーすかい wrote a new post, 17000系17103F日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
11月6日に日立製作所を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ17000系17103編成10両が、8日に綾瀬へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ17000系編成表
私鉄 車両動向 > 有楽町・副都心線17000系投入に伴う7000系撤退東京メトロ17103F 甲種輸送+α本日、東京メトロ17000系17103Fが日立製作所笠戸事業所を出場し、現在下松から甲種輸送が実施されています。17000系10両編成の出場は6本中3本目、約9か月ぶりの出場で、2020年度の増備分としては1本目となります。月刊とれい... -
ぶるーすかい wrote a new post, 2000系2128F日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
11月7日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2128編成6両が、8日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系編成表
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退メトロ2128F甲種輸送東京地下鉄2000系2128Fは日本車両豊川製作所を出場し、本日豊川から甲種輸送されています。西浜松から投稿時点までの牽引機はEF65 2127です。前例通り、明日朝にかけて根岸経由で横浜本牧まで甲種輸送され、中野車両基地へ陸送にて搬入さ... -
ぶるーすかい wrote a new post, 02-133F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
11月3日から7日にかけて02系第133編成が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系編成表
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退02-133F運用離脱・陸送運用離脱の可能性がされていた中野検車区所属の02-133編成のうち、少なくとも1号車でクレーン車による吊り上げが行われました。今後前例通り陸送にて搬出されるでしょう。は先月30日金曜日の午前の65運用、はその前日です。廃車として本... -
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ2128F甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 9か月前
東京地下鉄2000系2128Fは日本車両豊川製作所を出場し、本日豊川から甲種輸送されています。西浜松から投稿時点までの牽引機はEF65 2127[新]です。
前例通り、明日朝にかけて根岸経由で横浜本牧まで甲種輸送され、中野車両基地へ陸送にて搬入されるでしょう。2020/11/07
東京メトロ 2000系 日車甲種 @豊川9772レ
DE10 1592
2128F
ヨ8625 pic.twitter.com/rVXCrXCBfO— 海トヨCA42NH01 (@CA42NH01) November 7, 2020
8862レ EF65-2127
東京メトロ丸ノ内線2000系 甲種焼津にて撮影完了。
本来なら草薙まで追い掛けますが、9862レもあるため同じ場所で待機継続ですw pic.twitter.com/C8KurDPkSO— VIPERー01 (@L10second) November 7, 2020
8862レ EF65-2127+東京メトロ2000系2128F甲種輸送 天竜川13:38通過 pic.twitter.com/KJDN3q9fAP
— あつみ (@atsk1786) November 7, 2020
-
ぶるーすかいがフォーラム「02-133F運用離脱・陸送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
その後中野車両基地から陸送にて搬出されました。今のところ1号車の写真のみが投稿されているようです。
車から見る陸送もまた一味違っていいね
楽しい。 pic.twitter.com/8NwLkz29CM— きゅーろく (@834_246) November 3, 2020
丸の内線か pic.twitter.com/HHibGF6ivB
— サケカス@GVBと佐藤佳穂 (@gdbharutam) November 3, 2020
別件ですが、最近行われている東京メトロの廃車部品の販売会でこの編成の部品が売られていたとの情報があります。
本日は鯛焼き好きの人(@taiyakeeees2nd)氏と新宿東急ハンズでメトログッズ購入!
購入したのは↓
・車掌放送マイク(02-633設置)
・5直路線図
・02系車内案内装置(設置編成不明)
以上の3点です!
出費¥3500也。 pic.twitter.com/kD1PM69PcZ— さくらのおもち (@carrot0714_skr) November 3, 2020
-
ぶるーすかいが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「02-133F運用離脱・陸送」というトピックを立てました。 4年 9か月前
運用離脱の可能性がされていた中野検車区所属の02-133編成のうち、少なくとも1号車でクレーン車による吊り上げが行われました。今後前例通り陸送にて搬出されるでしょう。
は先月30日金曜日の午前の65運用、はその前日です。11/3
中野検車区/中野工場
・02系33F吊り上げ
・02系83F入れ替え
・02系84F入れ替え
・2000系レア幕
・02系レア幕
・01系が見えた
・モーターカー2台動いた(1.3番) pic.twitter.com/W0o1x7qDd6— りんの (@RINNO_1207) November 3, 2020
廃車として本日付で編成表を更新しました。
https://4gousya.net/pu/5112.php
https://4gousya.net/pu/5191.php#02系の陸送は今までグループに投稿していましたが、編成表公開に伴いこれからフォーラムにて扱います。
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 9か月前
掲示板によると、B修繕を受けていない編成で最古である02-133Fは本日午前の65運用に充当されました。最近の廃車状況を見ると金曜午前の65行路で営業運転を終了するのが”通例”で、今日をもって運用離脱かもしれません。
この編成は消火器貼り付けのステッカーより今年度に検査が切れると推察され、また前回の出場試運転が2016年12月9日であることから検査切れが近づいているとみられます。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20201030/65a/02133/#4gousya?_metro02-133F "金曜午前65運用"に入ったようですね。再来月には検査期限も迎えると思われ、運用離脱の可能性大かなぁと。離脱なら非B車最古の座は98Fに譲りますね。
車内の消化器からも今年度中の運用離脱が読み取れます。ちょうど1週間前に5分だけ乗ったのが最後でした。。。https://t.co/wObhn8E3Go pic.twitter.com/cAEUQa3mpb
— ぶるー すかい/色々とにわか。。。 (@AozoraAir1213) October 30, 2020
-
今日3日に中野車両基地で1号車の吊り上げが確認されました。運用離脱で確定と言えます。
11/3
中野検車区/中野工場
・02系33F吊り上げ
・02系83F入れ替え
・02系84F入れ替え
・2000系レア幕
・02系レア幕
・01系が見えた
・モーターカー2台動いた(1.3番) pic.twitter.com/W0o1x7qDd6— りんの (@RINNO_1207) November 3, 2020
-
-
昨日29日、コツK-02編成が東京総合車両センターに入場し、コツS-11編成が同所を出場したようです。
10/29(木)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合はサイ179編成が指定保全を終えて出場し、コツS-11編成が装置保全を終えて出場。入場はE217系Y-42編成が車体保全で入場し、コツK-02編成が指定保全を受けるため入場されました。
回3024G・回8889M・回8846M・回8898M pic.twitter.com/wyaBHR3ah5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 29, 2020
2020.10/29
回8898M E231系K-02編成 TK入場
回8889ME231系S-11編成 TK出場 pic.twitter.com/up7NPRMBzp— [写真垢] (@exp_I85) October 29, 2020
国府津車のTK入出場の記録がされているようなので一応紹介します。 -
ぶるーすかいが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF210 326 新鶴見へ甲種輸送」というトピックを立てました。 4年 9か月前
EF210形326号機は川崎重工業兵庫工場を出場し、現在兵庫から新鶴見へ甲種輸送されています。
によると明日午前にかけて新鶴見信まで甲種輸送されるようで、300番台として初めて新鶴見機関区に新製配置されるか注目されます。
https://twitter.com/HagureHassy/status/1320553619859542016EF210-326は本日川重を出場して甲種輸送中。
行先は「新鶴見」。このまま新鶴見所属になれば、新鶴見EF210としては2010年度の173号機以来約10年ぶりの増備で、300番台の配置はこれが初ということに。
2020/10/26 pic.twitter.com/vaSQIi5Lql— まりるばす (@mari6bus) October 26, 2020
2020/10/26(月)
9866レ 川重出場甲種輸送
EF65-2101[新]+EF210-326[新]
@茨木、山科
押桃初となる新鶴見配置の326号機
新鶴見向けのEF210甲種は約10年振りだそうですね
いよいよ本格的にPF機も置き換えられていくのでしょうか pic.twitter.com/lNR0dVpICK— イ コ 鐵 (@Iko_Takatsuki) October 26, 2020
-
相模鉄道スレNO.124で甲種輸送準備と思われる動きのあった17102Fですが、うち海老名・湘南台側5両がモヤ700形牽引で輸送されました。
相鉄モヤ700形4B+相鉄10000系10702×10(海老名方5B)相模国分信〜厚木操にて(9:53)
機器更新のためJR長野工場へ。本日は厚木操まで。2020.10.26 pic.twitter.com/qiQQ6bFTOa— powerskyaccess (@powerskyaccess) October 26, 2020
10000系については、今晩発送の甲種輸送日程が商業誌に掲載されています。 -
京急空港線の羽田空港第3ターミナル駅は明日21日から11月20日までの1ヵ月間、列車接近音を『ハッピーバースデートゥーユー』に変更します。
これは同駅開業10周年を記念し、9月に公募されたもので、現在の『Dragon Night』を置き換えます。11月21日以降の新たな接近音は11月中旬に発表するとのことです。
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20201019HP_20091SO.html
https://trafficnews.jp/post/101009/ -
-
ぶるーすかい が「
205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
日付変わり昨日18日、ケヨM20編成が充当された武蔵野線系統の1982E電車(東京発府中本町行)に乗りましたが、舞浜駅入線時に「????はこの駅を通る最後の????です。どうぞ今までの思い出とともにご乗車ください。」のような(入線時の走行音もあり、必ずしも正確とは限りませんが、そのような趣旨でした)放送が男性駅員の方と思われる声でホーム上から流れてきているのを聞きました。あまりにも急で録音録画はおろか内容の記録すらままならない状況で、証拠がなく信憑性に欠けますがTwitter上でも複数の目撃が出ています(伝聞の形のものはここでは除外します)。
1982E電車は、18日に東京駅方面を通る最後の運用で、東京駅〜市川塩浜駅間に限って言えば205系の営業運転は終了した可能性があります。
また、私…[ 続きを読む ] -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
メトロスレNo.232で東急東横線内での試運転が行われた17102Fですが、昨日未明に試運転も兼ねて和光に返却されたようです。
フォーラムで7号車に取り付けが確認されていたPQ台車は1,7,10号車(17002,17402,17102号車)にも見られました。今回は深夜まで突っ張って17000系を撮ってきました!
(ミラーレスが光量の関係で使えずスマホなのはお許しください)てことで撮ってきました。
1,7,10号車のPQ台車が目立ちますね。今回で17000系は東急での試運転を終え、和光に帰って行きました。 pic.twitter.com/IxMCSJvvNT— あおばだい 8000系ファン ひびやゼロサン 山手の231 STJLineの共同垢 (@5pQsh) October 18, 2020
今日の17000系
86S 17102F 試運転東横線内での数々の性能確認試験を行った17000系。今日は和光市へと里帰り。またいつか、東横線で会おうね。
(1号車と7号車と10号車になんか黄色い車輪があったんだが…まぁいいか) pic.twitter.com/7SXlLk8hIb— 奥沢レイワ (@Reiwatrain) October 16, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 10か月前
先月12〜13日に甲種輸送が行われた中野検車区所属の2126Fですが、今月13日までに営業運転が確認されています。どうやらドアのゴムに変化があったようです。
鮮度が落ちきっていますが、参考までに掲示板では今月12日から営業運転の目撃があります(完全に見落としていました)。!?!?
丸ノ内線2000系稼働中の最新編成の2126fに乗車したのですが、以前の編成とは違ってドアゴムが平べったい物になっています! pic.twitter.com/ziCA6yFdMa
— もにのら〜 (@norasanmoni) October 13, 2020
-
EF81 139[田]が昨日14日に勝田車両センターへと送り込まれました。E531系と連結しているようにも見えます。
EF81-139単機、下りました。荒川沖で待避するんだね。
2020/10/14 pic.twitter.com/Z7ck0MRwWe— トリデー (@KyouuyuuRadar) October 13, 2020
#今日の勝田車両セ
16:50現在4番線にEF81 139(たぶん) pic.twitter.com/8Dc19VVBf0
— 茨城のまめ (@JR651LtdExp) October 14, 2020
-
なお、EF81-139[田端]について、本日10月15日には勝田から都内に戻ってきている目撃情報が挙がっています。
黒磯訓練 上野方 EF81 139 #今日の尾久 pic.twitter.com/bkreoNzsCv
— Trainpochi (@trainpochi) October 15, 2020
20/10/15
試9531レ 黒磯訓練往路
EF81-98+カヤ27-501+EF81-139
@川口被り覚悟で行ったらなんとか回避できた pic.twitter.com/Bsd2O6kjbj
— Jimba (@jimba_5001) October 15, 2020
-
-
ぶるーすかい wrote a new post, 2000系2127F日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 10か月前
10月10日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2127編成6両が、11日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系編成表
東京メトロ2000系2127F 甲種輸送本日10日、東京メトロ2000系2127Fが日本車両豊川製作所を出場し、甲種輸送されています。前例通り、明日には横浜本牧に到着し、中野検車区へ陸送されるでしょう。 -
- さらに読み込む
