-
シロがフォーラム「E257系リニューアル車が高崎線定期特急で営業運転開始」の「E257系」というトピックに返信しました。 1週間 1日前
また、E257系2500番台も運用に就いています。
今日からE257系になった特急あかぎ。仕事帰りに上野20:00発のあかぎ9号に乗車。
5500番台かと思ってたのにまさかの2500番台。 pic.twitter.com/4y4nh8oo6i— あさかみやび (@Asaka_38b) March 18, 2023
-
既報の通り、六町〜青井において減速運転を開始しました。
つくばエクスプレスのダイヤ改正
青井駅通過は75kmに抑えられてます!#つくばエクスプレス pic.twitter.com/0HTjDeylM2— ちばらきさん (@Chibaraki0912) March 18, 2023
-
シロがフォーラム「KYで赤電ラッピングに変更中のE531系10両編成が目撃」の「E531系」というトピックに返信しました。 1週間 6日前
3/14にカツK423編成であることが確認されています。
2023年3月14日
こんにちは
(*'▽'*)ノ顔だけ赤電(´⊙ω⊙`)
個性的なお姿でした
🚂🚃🚃🚃#E531系#赤電 pic.twitter.com/NrCApvvDOK
— 鉄子の部屋🚂 (@tetsuconoheya) March 14, 2023
-
3/13、JR内房線 江見駅にて行われたイベントにて、千葉支社管内で使用されている名称不明だったいくつかの発車メロディの正式な名称が明らかになっています。
ちょっと待て
江見に安房鴨川と両国の発メロ、正式名称のマップが出てる pic.twitter.com/azzTcELA5p— ライリス (@liris1517) March 12, 2023
-
シロ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1週間 6日前
3/13、EF81 141[長岡]が長岡から関東方面へ単機で回送されています。前例より田端へ向かったものと思われます。
単9726
EF81 141①
深谷
2023/03/13 pic.twitter.com/aliMICYaEq— K.Kawasaki(写真) (@KKawasaki_photo) March 13, 2023
3/13
EF81-141
@赤羽
雨ヤバかった、 pic.twitter.com/iMSCPLzEnW— 千 ラシ (@chi_rashi_) March 13, 2023
-
オフピーク定期券が開始されるにあたり、改札機にピーク時間帯を示す表示がなされているのが確認されています。
今朝、新秋津駅を利用したら、改札機の表示にピーク表示が追加されていました。
駅によってピーク時間帯が異なりますが、該当時間帯はピーク表示になるようです。
ピーク時間帯設定駅は全てこのような表示になるものと思われます。 pic.twitter.com/79B3sNsfO3— yasuharu (@yasuharu0410) March 12, 2023
そういえば2週間くらい前から、西船橋のメトロ⇆JR連絡改札で「ピーク」の表示出るようになってるね。 pic.twitter.com/b4SqM0DRkx
— さかり (@RailAnnounceJP) March 13, 2023
-
-
郡山総合車両センター内にて、E531系10連の赤電ラッピングが進められているのが確認されています。なお、現在入場中の10連はK421編成とK423編成です。
E531系基本編成 赤電になってる? pic.twitter.com/ZMAWrUCJ2I
— こめ/Kome サブ (@6x5AE4XM2NUrTsy) March 13, 2023
-
シロがフォーラム「東急3020系新横浜線入線済+相鉄線乗入禁止テプラ確認」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 2週間前
なお、3121Fと3123Fにも同様の相鉄乗り入れ禁止を示すテプラが貼られていることが確認されており、東急3020系は現時点で全編成が相鉄に乗り入れることが不可ということになります。
昨日の3122Fに続いて3121F(100周年トレイン).3123Fにも相鉄線乗入禁止のテープが貼り付けられているのを本日の乗車時に確認しました。
3020(全3編成)相鉄線乗り入れ不可に.. pic.twitter.com/xxP4hT3oMc— Ryo (@Ryo86278917) March 13, 2023
-
先日より、埼玉高速鉄道の一部の駅にて、駅側の発車サイン音が更新されています。
は!?SRの駅側音無川消滅したんですけど!?
新メロ鳴ってビビり散らかしたw(反対で鳴って気づいた)
これにて"ちゃんと"音無川が聞けなくなります!! pic.twitter.com/KnuKHsB2oW
— みそしゃけ (@syake7804) March 8, 2023
-
3020系3122Fの運転台に「相鉄線乗入禁止」のテープが貼られている模様です。
3020もROM更新したのか
乗車時に気になったのは3122Fの運転台付近ですがソフト未改修のテープが無くなりましたが今度は[相鉄線乗入禁止]のテープが貼り付けられていました。 pic.twitter.com/kZ1NKDV2kT— Ryo (@Ryo86278917) March 12, 2023
-
シロが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX-2000系68F車体修繕(1次増備車完了)」というトピックを立てました。 3週間 3日前
本日3/3、TX-2000系2668F(2168F)が車体修繕を施され、試運転を実施しました。
残りの未修繕のTX-2000系は71F〜73Fの2次増備車3編成(71Fは3両廃車・3両離脱中)となります。 -
シロが「東武鉄道」フォーラムで「東武10000系11456F,11457F 新栃木へ臨時回送」というトピックを立てました。 3週間 3日前
3/1に1年程休車となっていた東武10030型11457Fが、また3/2には東武11456Fも南栗橋車両管区から新栃木出張所まで臨時回送されました。先日には東武11668Fが北館林に臨時回送されており、今後の東武本線系統の地上車の車両動向に注視が必要そうです。
#11457F が休車解除となり新栃木へ疎開回送。2022.3.11の2609レで #南栗橋車両管区 に入庫してましたが、本線走行はそれ以来の約1年ぶり。また休車になるか? それとも?#10030型 #東武日光線 pic.twitter.com/4M4Aj6Mbk8
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 1, 2023
休車解除になった #11456F が、昨日の #11457F に続いて新栃木へ疎開。11456Fは2022.3.11の3613レで #南栗橋車両管区 へ入庫(11456F+11253F。11253Fは引き続き南栗橋留置)。これも約1年ぶりの本線走行です#10030型 #東武日光線 pic.twitter.com/nVMbyXhLa3
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) March 2, 2023
-
シロが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TXダイヤ乱れに伴い流山おおたかの森行きが運転される」というトピックを立てました。 1か月前
本日(2/22)、つくばエクスプレスは柏たなか〜守谷駅間で発生した線路点検の影響で、流山おおたかの森駅で列車の折り返しが行われました。
それに伴い、定期運用には存在しない流山おおたかの森行きが運転されました。TX-3000系としては初です。
同駅での折り返しは以来となります。レール破断(?)の影響でつくばエクスプレスが流山おおたかの森以北は運転見合わせ
流山おおたかの森折り返しに…💦 pic.twitter.com/mWRM7zZ4eZ— シャロパン(桃乃/美麗/梅桜/ワサラー団) (@syaropan940219) February 22, 2023
つくばエクスプレス tx-3000
流山おおたかの森行き#つくばエクスプレス#tx-3000 pic.twitter.com/AVbmPKSbMP— マイテ39 (@Tarts_0911) February 22, 2023
-
シロが「東武鉄道」フォーラムで「東武51001Fの行先表示器がフルカラーLED化」というトピックを立てました。 1か月 3週間前
グループにて先行共有されている通り、本日1/31より東武51001Fの行先表示器がフルカラーLEDのものに変更されているのが目撃されています。
今後の東武50000系列の他編成への普及が気になるところです。噂のフルカラーLED化された51001F。
他の編成もやるのか気になる所。 pic.twitter.com/oQc0vmlLI8— カイン (@CAIN_REFLEC) January 30, 2023
51001F、既報通りFc化してます
SS1/1000で切れるので小糸だと思われます pic.twitter.com/jeqimVPGTp— あ さ か ™ (@asakanyan_main) January 30, 2023
-
シロが「つくばエクスプレス」フォーラムで「TX 3月18日にダイヤ改正を実施」というトピックを立てました。 2か月前
本日、つくばエクスプレスは3/18にダイヤ改正を実施することを発表しました。今回の改正では、青井駅と六町駅で8両編成対応の為のホーム延伸工事を行うことに伴う、75km/h以下の徐行運転を青井〜六町で実施する模様です。期間は2024年春までで、多くの列車の所要時間が1〜2分程伸びるそうです。また、休日ダイヤの21時台の列車本数を1本削減するそうです。
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/8269f3be2d7103fa6f2bd35de788cc2b.pdf
-
5104Fと5105Fの行先表示器がフルカラーLEDに変わりました。
39K 5105F フルカラー化です pic.twitter.com/4QEyfjO97s
— まさ (@masa1470586841) December 29, 2022
青成 on Twitter“2022/12/29 5104F・5105F 全車白色LED化” -
京葉線に入線している様子も追記しておきます。
2022/9/26 E231系1000番台(小山車)ヤマU520編成
試9721M-試9724M 乗務員訓練に伴う試運転
京葉線/東京・新習志野
夏休み期間が明けて再開した小山車の京葉試運転。天気が良かったので観覧車乗りたかったですが用事の都合で妥協、新習志野駅先へ。 pic.twitter.com/EhDWFHpnuQ— 海豹 (@Seals_train) September 26, 2022
2022/9/26
試9723M、試9722M
※乗務員訓練
E231系小山車ヤマU520編成10両小山のE231基本編成を使用しての試運転が武蔵野・京葉線で行われました pic.twitter.com/gYZ3JvSewl
— あおとく (@h7lastrun) September 26, 2022
-
他のグループで投稿がありましたが、本日9/26に東海道貨物線にてE233系8000番台N34編成が試運転を行いました。藤沢までは入線が確認されている模様です。
戸塚カーブでの撮影南武線試運転#e233 #南武線 #試運転 pic.twitter.com/SI841uhwgL
— 伊奈鉄 (@NKuZQNf4ZAK04zP) September 26, 2022
14:51 E233系横ナハ**編成
ただいま藤沢駅2番線を通過試運転幕
— 横コツde☆不快感 (@mato65_2091) September 26, 2022
-
9/17〜11/6の期間、横浜高速鉄道みなとみらい駅の発車メロディが、近隣のイベントに合わせて変更されます。
https://www.mm21railway.co.jp/info/news/uploads/press%20release_20220914.pdf
- さらに読み込む
