皐希商事

  • いちさとがフォーラム「クラY-25編成ドアステッカー撤去」の「E217系」というトピックに返信しました。 3年 8か月前

    一応、同編成は指定保全時期の基本編成で、廃車された前例が無いことを補足させて頂きます。

  • いちさとがフォーラム「コツS-33編成秋田出場(機器更新)」の「E231系」というトピックに返信しました。 3年 8か月前

    コツS-33編成ですが、機器更新、ホームドア対応改造が確認でき、装置保全と併施したようです。

  • いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系500番台連日の営業入り(コツG-05編成・5本目)」というトピックを立てました。 3年 8か月前

    11月18日に営業を開始した相模線向けE131系500番台ですが、本日、5本目のコツG-05編成が営業運転を開始しました。
    2本目が26日営業開始で、それから連日のように営業入りが続いていることになります。
    11運用しか無い中なので、早くも中盤を迎えてしまった状況です。

    11/18:G-01編成
    11/26:G-07編成
    11/27:G-02編成
    11/29:G-04編成
    11/30:G-05編成

    一方、205系は、11/16以降、コツR3、R7、R4、R5、R6、R9、R10編成が国府津へ回送されています。11月17日回送のR10編成のように、一度回送されてから相模線へ戻った編成も居るものの、大半が最終運用を終えた可能性があります。

  • N100系のプレスリリースが11月11日にあった東武ですが、同日付でスペーシアを含む出願が4件確認されています。
    「スペーシア エックス SPACIA X」
    「プレミアム スペーシア PREMIUM SPACIA」
    「グラン スペーシア GRAN SPACIA」
    「スペーシア ルクス SPACIA LUXE」

    報道と呼べるか議論はありそうですが、参考として、NPO法人公式サイト「はるてつニュース」に「関係筋によると「スペーシア」を冠する愛称となる見通し」との記述がありました。
    https://www.harutetsu.news/2021/11/11/1139/

  • E231系ヤマU588編成が11月29日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
    小山車両センター所属後期編成の機器更新は初めてとなります。
    JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
    路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表

  • いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1756×6の部品撤去始まる」というトピックを立てました。 3年 8か月前

    10月26日に休車札が確認()され、以後運用に就いていなかった小田急1000形1756×6(1756F)ですが、22日に一部車両の車番の撤去、クーラーの撤去が確認されています。
    前例から廃車と推測されます。

  • E231系コツS-30編成が11月22日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
    国府津車両センター所属の付属編成では10編成目の機器更新車となります。
    JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
    路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表

  • いちさとが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3054編成がカラー帯を剥離」というトピックを立てました。 3年 8か月前

    10月2日以降、基本的にされていた京成3000形3054編成ですが、カラー帯を剥離が確認されました。(目撃は数日前から出ています。)
    同編成は11月18日が最後の運用となりました。

    ※宗吾車両基地は2016年ごろ撮影禁止の貼り紙が貼られ、直後に剥がされた経緯があるためか、写真が少ないです。(キャラクター関係と推測される状況でした。)

  • メトロ7000系7101Fですが、10月30日未明(29日77S運用)に新木場車両基地に入区し、それ以来、運用に就いていません。
    本日、新木場方の前面カラー帯を有楽町線時代のもの変更し、6000系6102Fと並べられている姿が確認されています。
    撮影や今後のイベントへ向けた確認などが推測されます。

  • いちさと が「サイト運営 グループのロゴサイト運営」グループに投稿しました。 3年 8か月前

    昨年、提案したままとなっていた、「京急電鉄/京成電鉄など」スレの京急スレと京成各社スレへの分割、および「小田急電鉄(常磐緩行線など)」スレの小田急専用化ですが、先ほど実施しました。遅くなり申し訳ございません。
    京急と京成の分割では、元のスレを京成各社とし、半数ほどのトピックを新設した京急スレへ移動、一部は都営スレに移動しています。
    小田急スレの修正では、常磐緩行線や千代田線の話題を、JRの車両その他、203系、東京メトロへ移動しました。
    https://4gousya.net/members/e231/activity/23112/

  • いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄21000系21101×8返却甲種が設定(綾瀬発)」というトピックを立てました。 3年 8か月前

    本日発売の「とれいん」最新号によると、相鉄21000系21101×8(21101F)が、来月綾瀬から厚木へ甲種輸送されるようです。
    は長津田が着駅でしたが、綾瀬から返却されることになります。

    月刊とれいん公式サイト
  • いちさとが「209系」フォーラムで「マリC601編成がJRマーク撤去+4両化」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    3月で運用を離脱した209系2100番台マリC601編成ですが、本日、JRマークの撤去が確認されています。
    また、東急製、車番210Xの車両を4両化する様子が公式Twitterへ掲載され、マリC601編成と推測されます。


    https://twitter.com/bosohakkenden/status/1461502189973962752

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「盛岡車両センター青森派出を青森駅構内へ移転」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    青森駅下り3~5番線跡地で検修庫を新設する工事が行われていましたが、JR東日本東北工事事務所の公式サイトが更新され、「盛岡車両センター青森派出所を青森駅構内へ移転」することが明らかとなりました。
    「奥羽本線 青森駅構内検修設備等新設他」との掲示が現地にあり、建設中の検修庫は1本だけでしたが、派出ごと移動するようです。

    旧・青森車両センターは、南側の建屋がJRTM青森改造センター、北側の建屋が盛岡車両センター青森派出として使われており、東側留置線の上にソーラーパネルが設置されていますが、公式サイトでは「スリム化を実施」とされ、更に縮小されそうです。

    公式サイト

    ;[ 続きを読む ]

  • いちさとが「西武鉄道」フォーラムで「西武6000系がLED前照灯に」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    本日武蔵丘を出場した西武6000系6117Fですが、前照灯がLED化されました。丸型で小糸製と同じ外観です。
    同編成は既に営業入りしています。

  • いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1051×4廃車陸送」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    本日、小田急1000形1051×4(1051F)の新宿方2両が大野総合車両所から搬出されました。
    先週、が確認されていました。


    https://twitter.com/K_M_6_4/status/1461223278081495040

  • いちさと が「運用数グループ グループのロゴ運用数グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    東武の運用数のほうですが、原案通りに反映させて頂きました。ご意見があればお願い致します。
    https://4gousya.net/line/index.php

    運用数の背景など、ノートにまとめて頂き、非常に貴重な資料だと思います。各線区がこのような形態となるよう、例えばコンテンツからノートへリンクを貼るような対応を考えたいと思いますが、いかがでしょうか。
    @kabocha103suika

    • 南瓜西瓜 さんが3年 9か月前に返信

      反映ありがとうございます。
      ノートリンク貼付についても問題はありません。
      今までのまとめは複数の趣味・個人サイトの記録が存在していたおかげで成立したと言っても過言ではなく、ノートを介して参考サイトにも繋ぐという形である種のお礼ができそうなので、そういう意味でもリンク掲載には賛成です。

  • いちさと が「編成ノート調整グループ グループのロゴ編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 9か月前

    東武鉄道の編成表を追加しましたので、加筆など、ぜひご検討ください。
    https://4gousya.net/notes/25836

  • いちさとが「E131系」フォーラムで「コツG-01編成が茅ケ崎へ回送+他」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    明日、の相模線向けE131系500番台ですが、本日、コツG-01編成が茅ヶ崎運輸区へ回送されました。
    一方、205系コツR3編成が11月16日夜に国府津車両センターへ回送されています。

  • いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-47編成は除籍済み」というトピックを立てました。 3年 9か月前

    車体保全時期に東京総合車両センターへされ、されていたE217系クラY-47編成ですが、11月15日発売の鉄道ダイヤ情報最新号によると、回送翌日の9月2日付で全車が除籍されたことが分かりました。
    同編成は9月25日の「スカ色3兄弟 撮影会イベント」でされましたが、既に廃車体だったことになります。

  • E231系コツK-30編成が11月15日に機器更新を終え、東京総合車両センターを出場しました。
    国府津車両センター所属の基本編成では12編成目の機器更新車となります。
    JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
    路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン 他 編成表

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました