-
-
ととめ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
KYに入場していたE493系ですが、昨夕KYから移動し郡山駅へと出てきています。
E493はKYから出てきたのね pic.twitter.com/zc16yyAkON
— かもふー @鉄道部 (@KaMFKa_Travel) March 25, 2021
-
ととめがフォーラム「カツK417編成が乗用車と衝突し焼損」の「E531系」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
こちらのツイートを見ると、脱線してしまっているようですね。
今朝の報道でも脱線との報道がありました。E531系K417編成、10号車ひどく焼け焦げてる pic.twitter.com/TlvGXdvHZT
— EXPRESSおぅつき (@kiryu8195) March 25, 2021
-
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
定期運用離脱後、東大宮操車場に留置されている185系A3編成が、EF64-1031に連結されています。
作業員だいぶ減りました。
Ef64のドアも閉められました。まもなくか?!
185系廃回 pic.twitter.com/Tx1qObojJq— 本 橋 (@satoshi_momomo) March 24, 2021
-
ととめが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急新1000形1890番台1892FがJ-TREC横浜を出場」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日、京急新1000形1890番台1892FがJ-TREC横浜事業所を出場しました。
今年度新造分は既報の通り2編成で、今年度分は全て出揃った形になります。本日の京急新1000形1890番台1892編成出場、試運転と久里浜工場にて3/4に出場した幌付きの1891編成 pic.twitter.com/OEMwCoMMeh
— N39 (@N200656667) March 24, 2021
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
FV-E991系「HYBARI」など燃料電池車について、JR東日本が2025年を目処に、実用化を目指すとの報道がありました。
既報の通り、来年から南武支線・鶴見線で「HYBARI」の実証試験が行われる予定です。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ240O40U1A220C2000000/ -
ととめ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
255系Be-05編成がOMを出場しました。
255系Be-05編成OM出場 pic.twitter.com/ZpUe4rOHt2
— 鉄分補給 (@tetsubunhokyuu) March 23, 2021
-
ととめ wrote a new post, クラJ-09編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラJ-09編成が、3月23日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の付属編成9本目で、先に出場したJ-08編成と同様、増1号車の電連が省略されています。テールライトはクリアテールとなっています。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系[…] -
半蔵門線デジタル無線供用開始に伴い、2131Fの誘導無線装置が撤去されました。
2131F IR撤去(メトロ線内デジタル対応) pic.twitter.com/5HeIkIHThn
— ひる準 (@DT_Semi_Exp) March 16, 2021
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
分倍河原にTASC地上子が設置されたようです。南武線では既に武蔵小杉へのFD導入が明らかになっていますが、果たしてどうなるでしょうか?
南武線分倍河原駅下り本線に新しめのTASC地上子を確認。
奥にも一つ見えます。
南武線は武蔵小杉駅ホームドア設置に伴いTASCが導入されると聞きますが、他の駅にも導入するのでしょうか。 pic.twitter.com/GYjRtCbndL— 電子符号照査式 (@RPCtrainsystem) March 22, 2021
-
2月には谷保駅にもTASC地上子が設置されているようです。
【速報】
谷保駅の様々な場所に設置されていた以下の地上子がTASC位置補正用地上子である可能性が高いことが判明 pic.twitter.com/ZgYxsBqylA— イノユウ (@Acty_veryfre) February 28, 2021
-
-
ととめ wrote a new post, 元マリC614編成が4両化, on the site 4号車の5号車寄り 4年 5か月前
3月22日、元マリC614編成が幕張車両センター構内で4両化されました。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き -
ととめがフォーラム「E7系5編成が新潟から長野へ転属(1月)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
こちら、鉄道ジャーナル誌ではなく、鉄道ファン誌でした。お詫びして訂正します。
-
E7系について、配置区の整理等のためのノートを作成しました。
正誤などご確認いただけると助かります。
https://4gousya.net/notes/22878 -
ととめ さんがノート「残存E7系の動向整理」を作成しました 4年 5か月前
-
ととめがフォーラム「E7系5編成が新潟から長野へ転属(1月)」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
配置区等、現状整理のためノートを作成しました。
-
ととめが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「E7系5編成が新潟から長野へ転属(1月)」というトピックを立てました。 4年 5か月前
昨日発売の鉄道ジャーナル誌より、新潟新幹線車両センターに所属していたE7系F23〜F27編成が、本年1月1日付けで長野新幹線車両センターへ転属していることが明らかとなりました。
JTRECで製造中のF28編成の動向や、F40編成以降の製造など、水害の影響で複雑な動きを見せています。 -
ととめさんがが「東武鉄道」グループでフォーラムトピック「
春日部駅高架化事業観察レポ②-1:東口動向」を編集しました。 4年 5か月前
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
八高線でのワンマン運転訓練(扉開閉)の様子です。
八高線ワンマン化乗務員訓練中
ドア開閉扉の巻 pic.twitter.com/A8Jyt9WfE4— 団臨大好き (@danrindaisuki) March 17, 2021
-
- さらに読み込む
