-
ととめが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営6500形が新木場車両基地へ」というトピックを立てました。 4年 5か月前
-
NC-34編成ですが、AT構内でEF81-134と連結している姿が確認されています。
出場・配給が近そうです。この編成、帰る気満々なんですけど… pic.twitter.com/unGrNf4KZA
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 8, 2021
-
ととめ が「
JRの設備/路線(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 5か月前
本日、常磐緩行線でのATOを用いた自動運転の試運転(松戸〜我孫子間)が報道公開されました。
既報の通り、今月13日からATOでの営業運転が開始されます。JR東日本で初 列車の「自動運転」 常磐線各駅停車の試運転公開 #nhk_news https://t.co/KCcV6vjb1S
— NHKニュース (@nhk_news) March 8, 2021
-
上越新幹線投入当時から特別塗色(朱鷺色)となっていたE7系F21編成ですが、通常使用となった姿が確認されています。
いま言われて気づいたけど昼に入れ替えしてたE7系F21編成ピンク帯剥がされてるね・・・ さよならピンクE7系 pic.twitter.com/sOJupjTd1z
— にいてつ (@niitetu) March 7, 2021
-
ととめ さんがノート「どうなる?大宮駅(旧)12番線」を編集しました 4年 5か月前
-
ととめが「E233系」フォーラムで「E233系トタT3編成のG車組込準備等を確認(4月出場か)」というトピックを立てました。 4年 5か月前
昨年12月にOM入場した、E233系0番台トタT3編成ですが、TASC取付とホーム検知装置の設置、およびモハE232-203へのICD取り付けを確認し、ホームドア対応、G車組み込み準備、トイレ設置準備工事が行われていることを確認しました。
検査表記は本年4月で、同月中に出場しそうです。モハE232-203の6号車化とICD増設も確認できましたので、G車準備・トイレ設置改造も確認できました。 pic.twitter.com/IgUSYWaOuR
— ととめ (@1010me_rail) March 6, 2021
-
本日30000系31409F+31609Fによる団臨が運転され、伊勢崎線久喜以北・加須まで入線しています。
30000系の久喜以北への入線は2010年のフラワーエクスプレス以来かもしれず、珍しい光景です。#31609F + #31409F 団臨。加須までだけど久喜以北に入るのは2010年のフラワーエクスプレス以来かも?#30000系 #伊勢崎線 pic.twitter.com/YwTzBcFcRL
— 白 虎 (@Rail_Channel) March 5, 2021
なんか団臨の秋刀魚きた pic.twitter.com/QiWQabX8du
— まっすぐばくふーん(期末0点) (@straight157) March 5, 2021
-
-
ととめ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 4年 5か月前
-
ととめが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急新1000形1890番台1891FがJ-TREC横浜を出場」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日未明、J-TREC横浜事業所から、既報の京急新1000形1890番台1891Fが自走で出場し、久里浜工場へと向かいました。
京急1000形20次車
1891-編成総車出場
反対側ホロ付きは良かった pic.twitter.com/XU9p4uA6y0
— もり こうへい (@Tokyu7700_7910F) March 3, 2021
京急新1000形20次車総合車両製作所出場 1891編成 回198
トイレを付けたことで話題の京急1000形が出場し久里浜工場へと向かいました 今回は機器が変わり誘導障害を起こす為深夜の回送となり金沢八景駅前南側のZSTを使用し4番線から2番線へと入れ替えが行われました。
幌がついたままで貴重な光景です pic.twitter.com/Q8IZKNYhL4— じゃぱん! (@Japan_suruzo) March 3, 2021
-
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EF65 1115が全般検査を終えAT出場」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日、秋田総合車両センターで全般検査を受けていた、EF65 1115が出場し、EF81 81の牽引のもと、所属の田端運転所へ向けて回送されています。
JR東日本所属のEL・DLの処遇が取り沙汰される中、このシーンも貴重なものとなりそうです。EF81 81+EF65 1115 EF65 1115全般検査終了し秋田総合車両センターから出場しました。 pic.twitter.com/OGaFtKWJLF
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 3, 2021
EF65 1115 車票 pic.twitter.com/RbelBMVTKV
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) March 3, 2021
-
先日鎌倉区に送り込まれたEF64 1032と、E217系基本編成(編成番号不明)が連結している姿が確認されています。
(編成番号分かり次第スレッド化したいと思います)鎌倉車両センターにロクヨンちゃん1032+E217系が連結してました。
勤務地に向かう途中、東海道線車内より見る鉄したけど、今日運転だったとは…
なんてこった!パンナコッタ!!EF641032+E217系 pic.twitter.com/dxZR1Eadqa
— Parena363 (@parena363) March 2, 2021
-
ととめが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ03系03-105F陸送」というトピックを立てました。 4年 5か月前
本日未明、東京メトロの千住車両基地から、元日比谷線用03系03-105Fが搬出・陸送されました。
長野電鉄では、2022年までに03系から改造した3000系を5編成投入することとしており、現在2編成在籍しています。
この流れから、長野電鉄への譲渡の可能性が高そうです。2021/3/3
東京メトロ日比谷線03系 譲渡陸送
元03-105Fが長野電鉄へ pic.twitter.com/KTizu7qazK— -Asama- (@Asama__37) March 3, 2021
https://twitter.com/b777300erhnd/status/1366922948779511817?s=21 -
ととめがフォーラム「クラY-49編成 配給」の「E217系」というトピックに返信しました。 4年 5か月前
その後、武蔵野貨物線を経由して中央本線に入りました。
2021/3/3
E217系Y-49編成廃車回送@八王子 pic.twitter.com/xfbWfxprE8— ととめ (@1010me_rail) March 3, 2021
横須賀線E217系Y-49編成NN廃車回送EF64-1032牽引西八王子駅を通過していきましたほぼ定刻だと思います。今気づいたんですが、幕は回送ではなく横須賀-総武線のままですw pic.twitter.com/Qm0X3eE9MF
— エクスプレス185超トプナン大王#ありがとう185系!!!! (@EXPRESS_YouTube) March 3, 2021
-
ととめさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 4年 5か月前
-
トウ29編成も同様のプロジェクト仕様となり運用されています。
2021/2/28
E235系0番台東トウ11編成/トウ17編成/トウ25編成/トウ29編成
@山手線内各駅日中は山手線を撮ってました。
ヘッドマークも両面回収出来たのでよかったです。 pic.twitter.com/NZrPthNr4u— ででねこ (@dedeneko0822) February 28, 2021
2/28
山手線E235系東トウ29編成 Cheer up!! HM pic.twitter.com/e6d8ndMgkr— マトタ (@mk_jyouban) February 28, 2021
-
ととめが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR大宮駅第2ホームにITV設置(出発指示合図廃止へ)」というトピックを立てました。 4年 6か月前
JR大宮駅の第2ホーム(3・4番線)に、ITVが設置され、使用開始されています。
労組資料より、従来行われてきた出発指示合図を廃止して、順次ITVを用いることとすることが明らかになっており、他のホームにも波及すると思われます。大宮駅3・4番線ITVが既に稼働しており出発指示合図は廃止になった模様 pic.twitter.com/7Giy5dS7Ch
— 船橋のくっしー (@Funabashi_kussy) February 27, 2021
- さらに読み込む
