-
いちさと wrote a new post, TX-3000系に弱冷房車シール, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 4年 2か月前
TX-3000系ですが、6月末ごろから3号車に弱冷房車シールが貼られています。7月18日現在、84F以外の4編成は貼付けが完了している状況です。
貼り付けが終わっている81F。6月末時点で83F、85F、7月7日に81F、7月10日に82Fの貼付けが確認されています(参考)。
7月18日時点でも貼付けが終わっていなかった84F。
-
いちさと wrote a new post, 新系列に205系5000番台が含まれる話, on the site Kumoyuni45 4年 2か月前
昨今、JR東日本では、新系列車両が増えており、意外な形式が新系列では無かったり、新系列だったりします。
その中で、改造により新系列車両にされたことが唯一明らかになっているのが205系5000番台ですので、改めてまとめたいと思います。
新系列の位置付け(基礎)
そもそも新系列とは何か、という部分で、JR東日本では、2007年時点で、車両を3つに分類しています。旧形式 – 203系以前の車両
新形式 – 2[…] -
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4年 2か月前
秋田を出場したコツS-15編成が、反映されていないようです。
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT36編成にホーム検知装置」というトピックを立てました。 4年 2か月前
本日、E233系トタT36編成へのホーム検知装置取付が確認されています。
7月3日時点で未了、7月10日から14日にかけて運用目撃が無く、この期間に改造が行われたと推測されます。
、トタ青661編成(フォーラムでは欠落・)以来の動きですが、これらの編成は武蔵小金井への回送が目撃されているのに対して、今のところ目撃が見当たりません。また、両編成で同時に行われたFD改造は行われていません。ええ?!
八トタT36編成にホーム検知装置付いてるんだけど?! pic.twitter.com/5Ll3Epa7ex— オレンジ快速 (@orenge_Kai_Soku) July 18, 2021
-
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4年 2か月前
お疲れ様です。
郡山に入場したE721系0番台のセンP-9編成ですが、以下の情報から出場済みと判断致しました。路 線:東北本線・常磐線
種 別:普通
行き先:原ノ町
区 間:仙台→原ノ町
編 成:E721系1000番台P9編成
備 考:特になし#とあるの乗車記録 pic.twitter.com/7cmRudLWbn— そらてつゲートウェイ(とあ鉄) (@E235_TYO_JY1) July 10, 2021
ふと見上げたら…車内照明がLEDに交換されていました。
既に他の編成も更新されている?
(E721系0番台・P9編成) pic.twitter.com/fQiWKwwNKV— Komatsu Daiki (@bighope_koma) June 30, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 2か月前
先日郡山総合車両センターを出場した、E721系0番台のセンP-9編成の車内灯のLED化が確認されています。
ふと見上げたら…車内照明がLEDに交換されていました。
既に他の編成も更新されている?
(E721系0番台・P9編成) pic.twitter.com/fQiWKwwNKV— Komatsu Daiki (@bighope_koma) June 30, 2021
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH500-24が上越線へ入線」というトピックを立てました。 4年 2か月前
されていたEH500-24ですが、15日に新潟貨物ターミナルまで走行、16日に上越線を1往復しました。
高崎操車場で折り返し、現在は東新潟機関区に留置されています。
貨車は新潟貨物ターミナルから20両に増結されました。
自走では上越線初入線となります。その後は、谷浜付近まで移動してEH500機能確認試験(試運転)を撮影しました。 pic.twitter.com/4gsiJuGj1d
— hyama N401編成 (@hyama5071) July 15, 2021
その後は、谷浜付近まで移動してEH500機能確認試験(試運転)を撮影しました。 pic.twitter.com/4gsiJuGj1d
— hyama N401編成 (@hyama5071) July 15, 2021
-
ととめ wrote a new post, コツS-15編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 2か月前
E231系コツS-15編成が7月15日に機器更新を終え、秋田総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の付属編成では5編成目の機器更新車となります。
なお、同編成は5月6日から5月7日にかけて盛岡車両センター青森派出に入場し、7月2日に秋田総合車両センター本所に入場していました。
JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライ[…] -
ととめ wrote a new post, コツG-01編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 2か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系500番台コツG-01編成4両が、7月16日に国府津車両センターへ配給されました。
E131系500番台としては最初の編成となります。
「E131系の導入と205系の動き」に「相模線205系の置き換え状況」を追加しました。
JR 車両動向 > E131系国府津車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 相模線 編成表 -
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 2か月前
キハE120-1(E120形気動車) 1Bも郡山総合車両センターを出場していたようです。
2021年7月13日
磐越西線 KY出場
キハE120-1(E120形気動車) 1B
最初KY総合車両センター基地を出てその後1番線(ホーム)と2番線(ホーム)真ん中に停車していました。(約20分くらい停車していました。)#キハE120形 #磐越西線 #ソロ電 pic.twitter.com/8eNQNA3aDe— ひろくん (@hiromitu1713) July 13, 2021
-
トタギガ が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 4年 2か月前
盛モリのキハ111-121と112-121の121編成が郡山総合車両センターを出場しました。
2021.7.14
回9549D KY出場
キハ111+112-121 pic.twitter.com/e3PKRFZpP4— E6-komachi (@saikyolinee233k) July 14, 2021
-
トタギガ が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 4年 2か月前
-
いちさと wrote a new post, 8500系8628F恩田へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 2か月前
東急8500系8628Fが、7月14日に長津田工場へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東急8500系編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東急8628F 廃車回送本日、東急8500系8628Fが長津田検車区から恩田経由で長津田車両工場へ回送されました。ドアステッカーが撤去されており、廃車回送と思われます。最終運用は昨日の43K(メディアに写真あり)でした。田園都市線用8500系は残り6編成と... -
ととめ wrote a new post, 富士急行線と6000系(元205系), on the site Kumoyuni45 4年 2か月前
先日、山梨県富士吉田市に用があり、その際に富士急行線に乗ってきました。今回は、富士急行線と同線を走る6000系についてご紹介します。
富士急行線について富士急行線は1900年9月21日開業で、路線長は大月〜富士山間の大月線23.6kmと富士山〜河口湖間3.0kmの計26.6kmです。
「富士」で使用されていたスハネフ14が留置されている富士山駅ではスイッチバックを行います。全線が単線で、途中の勾配は最大40‰にも及[…] -
いちさとがフォーラム「EH500-24が日本海縦貫線を試運転」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 2か月前
EH500-24ですが、12日昼に新潟貨物ターミナルへ到着、13日夜から14日にかけて富山貨物へ戻りました。12日は大雨により羽越本線が不通で、その影響があるかもしれません。
12日の新潟場面、E131系500番台1本目と羽生田~田上ですれ違いました。EH500 24 東新潟機関区にて pic.twitter.com/3jN5bp3qbb
— あがき太 (@sbtagkt58) July 13, 2021
2021.07.14
試9060レ
EH500-24+コキ19B
金太郎は直江津駅を定刻で出発しました。#試9060レ#EH500#金太郎#直江津駅 pic.twitter.com/85740VGDSv— 彩浜人 (@unohaman) July 13, 2021
走行試験から帰ってきたEH500-24の様子を見に午前中富山機関区へ行ってきました。
EF81 1号機の隣にいました。 pic.twitter.com/6Y6IREP9Pn— みやた (@tsubame010628) July 14, 2021
-
ととめが「E257系」フォーラムで「E257系5000番台が8月の「新宿さざなみ」に充当予定」というトピックを立てました。 4年 2か月前
本日、8/14に運行予定の新宿さざなみ1号の座席表をえきねっと上で確認したところ、4号車が半室グリーンであり、1号車の1A/2Aと1B/2B席が無表示になっている(荷物棚が設置されている)ことが確認できました。
半室グリーンと座席棚を併せ持つのは現時点でE257系5000番台のみであり、これにE257系5000番台が充当されるのかもしれません。
なお、現時点でE257系5000番台の使途は明確にされていませんが、E257系5500番台(5両)は波動用との記述が労組資料より確認されていました。どうやら本当に8/14の新宿さざなみは5000番台っぽいですね。 pic.twitter.com/JSsmEVKqbu
— ととととととととととととととととととととめ@増量中 (@1010me_rail) July 14, 2021
-
南瓜西瓜 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 4年 2か月前
既に除籍されている719系秋田車(編成不明)が屋内に取り込まれているようです。
貴方…そこに入っていると言う事は… pic.twitter.com/PLKAWlUEo1
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
秋田総合車両センターに入場していたコツS-15編成の構内試運転が確認されています。
先日JRTM青森から秋田総合車両センターに入場したE231系S-15編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/6zzRLJsMPg
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 13, 2021
-
タカA10編成が大宮総合車両センターを出場しました。
7/12 211系高タカA10編成
回8769M OM出場回送 pic.twitter.com/VUReF5wzyP— グッチー (@Guchi_E233) July 12, 2021
- さらに読み込む

というより、バグが発生しているようで、
昨日私が反映したセンP-29編成の郡山出場も消えています。
本件確認致しますので少々お待ちください。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
センP-29編成は、日付が古く(6月なので)、入出場状況に表示されていないだけかと思います。
コツS-15編成は、青森入場→秋田入場→青森出場(秋田入場とペアリング)→秋田出場と投稿されていたので、私のほうで入れ直しました。