-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR北 交流電車3両編成13本を2027~29年に導入へ」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
JR北海道は16日付けで札幌圏通勤形交流電車39両を調達する入札を公告しました。
3両編成13本で、納入期限は2027年9月1日から2029年1月20日です。2024年10月16日[入札公告]札幌圏通勤形交流電車[3両編成] 調達【PDF/257KB】
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/20241016_Tender_Anno_Sapporo_area_commuter_AC_3.pdf -
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「宇都宮タ常駐ホキ6両が配給輸送」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
10/17、尾久車両センター所属(宇都宮タ常駐)のキハ800形6両が日本海方面へ配給輸送されています。
牽引はEF81 139[尾久]です。各地でホキの廃車が続いており、同様の事例と見られます。
配9727レ、EF81 139+ホキ800形6B AT 廃回 pic.twitter.com/B6bkkqaCtU
— 溺死 寸前 (@U_LR232J) October 17, 2024
2024/10/17
ホキ800 AT廃車回送 配9727レ
EF81-139+ホキ800 6B東京北管理局の「北」文字やスーパームーンと共に? pic.twitter.com/wEgyi613hV
— 抹茶ロール (@moriKM03) October 17, 2024
-
みやがわが「JR北海道の気動車」フォーラムで「JR北「一般形電気式気動車」新規調達の方針」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
JR北海道は15日付けで「一般形電気式気動車」の資料提供招請に関する公示をしました。
導入規模や時期については明らかにされていません。キハ40形は来年3月に定期運行を終了するで、キハ54形などの車両の置き換えを計画している可能性があります。
2024年10月15日[資料提供招請に関する公示]一般形電気式気動車調達【PDF/133KB】
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/pdf/2024_all.pdf -
ハカK4編成5号車の内装解体が確認
今日の博総
K4編成5号車の内装解体が始まりましたパンタグラフ付き車だったので、屋根上にいろいろ付いているのも見えます
本格的な解体も近いうちに始まりそうですね#博多総合車両所 pic.twitter.com/d26dSw47zK— はるまき (@harumaki_rwp) October 16, 2024
-
みやがわ が「
南海電鉄/泉北高速鉄道」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
少し前のネタですが、9/19、泉北高速鉄道5507FがVVVF更新を終えて試運転が実施されました。
今日は制御装置を更新していた泉北5507Fの試運転をばw
やっぱり回送表示でした…8073レ 深井
8076レ 中百舌鳥入線 pic.twitter.com/YFcquoOiDd— 梅 (@ume_Divatetsu) September 19, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「養老7700系のVVVF装置が塩浜で廃棄(TQ12編成入場中)」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
養老鉄道7700系(元東急7700系)の定期検査を行う近鉄塩浜検修車庫において、主制御装置などの主回路機器が廃棄されていることが分かりました。同所には8月10日よりTQ12編成(元東急7912F)が入場しており、関連している可能性があります。
※16:56あたりから
2024.8.10(土)未明
TQ12塩浜入場回送
リベンジ案件こんな時間に10人前後の同業者が居られました。 pic.twitter.com/EW3NT58xl5
— みう (@miu6815_1015) August 10, 2024
-
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13545が目撃」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
-
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急電鉄8637F(4連)本線試運転」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
東急電鉄8637F(4両編成)が田園都市線で本線試運転が実施されました。
今秋から臨時列車などで運行されるです。2024/10/16 東急8500系 8637F 試運転 たまプラーザ駅
ちょっと見ない間にずいぶん短くなったねぇ… pic.twitter.com/TWWf1f3kqa
— …5hinkyυ! (@snk_99e) October 16, 2024
96K回送
東急8637F!梶が谷到着! pic.twitter.com/cA0Cqbb1nc— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) October 16, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「岡山電気軌道7301号が陸送」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
10月、岡山電気軌道7300形7301号車が大阪方面へ陸送されました。
24/10
岡山電気軌道7300形(7301号車)陸送 pic.twitter.com/WCuYj8Z9LK— joまさ(元 陸送アカ) (@masatetu_rikuso) October 13, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL25編成 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
10/13、227系オカL25編成が営業運転を開始していることが目撃されています。
— メンデル225・227 (@menderu_travel) October 13, 2024
-
みやがわがフォーラム「コキ73形による自衛隊輸送が実施」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6か月 1週間前
輸送されたのは96式装輪装甲車(96WAPC)と見られます。
行路は~で、東京タまで輸送されました。
自衛隊輸送はおよそ3年ぶりです。
国土交通省主催の有識者会議「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」で、2022年7月にとりまとめられた中間報告では、自衛隊の物資輸送などに関するがあり、自衛隊関係では、「2024年度に実施予定の大規模演習における貨物鉄道利用に向けた打合せ」を行うとされていました。2024.10.14
4072レ 自衛隊装甲車輸送
EF210-347+コキ73-3+コキ73-1 pic.twitter.com/a6b9a1fThi— ゆーたろー (@yutaroCOCdisney) October 14, 2024
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
自衛隊の装甲車?とみられる車両がコキ73-1に積載されています。
https://twitter.com/yunosinosukore/status/1845462484943241366 -
みやがわ が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 6か月 1週間前
北陸新幹線延伸に伴う北陸本線分割にともなって譲渡されたキヤ143形を、南福井(ハピラインふくい)、乙丸(IRいしかわ)にそれぞれ分割しました。
乙丸車両基地 キヤ143形 運用状況乙丸車両基地キヤ143形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業04/0804/0904/1004/1104/12列車番号南福井車両基地 キヤ143形 運用状況南福井車両基地キヤ143形の運用状況を公開しています。【運用状況表】リスト/グリッド切替(初期設定:要ログイン)仕業04/0804/0904/1004/1104/12列車番号 -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「会津鉄道AT-600形AT601が通常と異なる姿となり出場」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
10/11、会津鉄道AT-600形AT601号が重要部検査を終えて本線試運転が行われました。
通常と異なる塗装となっています。2024/10/11
会津鉄道会津線
AT601要検出場試運転
試9708D
試9707DスペーシアXの塗装にでもするのかな? pic.twitter.com/KSMGTvNpW9
— 會鐵 (@Exp723RK) October 11, 2024
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系 第4編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
10/13、近畿日本鉄道8A系 第4編成が営業運転を開始しました。
10/7、第1、2、3編成が営業運転を開始しています。10/13(日)
近鉄1252系VE70編成+8A系8A04編成、760レ
近鉄8A系8A03編成、3742レ pic.twitter.com/g3I5Btgw47— うねび (@unebi_5821) October 13, 2024
2024/10/13
1063レ…8A04+VE70
1132レ…8A02ついに京都線に念願のクロスシートが!
昨日からやってるみたい#近鉄運用
#8A系 pic.twitter.com/T2g1kvtLjI— すとてつ (@500_731) October 13, 2024
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8059×4 運用離脱」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
10/11、小田急電鉄大野総合車両所で8000形8059×4(8059F)の小田急ロゴが撤去され、側面の車両番号に赤いテープが貼られた様子が確認されました。運用離脱したものと見られます。
車両番号が覆われていることから、廃車の際に見られる事例と似ていますが、通常であれば89番線に入場した後、クーラーなどの部品が撤去されます。
今回は通常とは異なる工程で廃車作業が進められているようです。10/12
小田急8000形8059F(8059×4)昨日残念ながら廃車になってしまった8059F 今日様子を見に行ったらブランドマークは剥がされ 側面の車番は赤いテープが貼っていました
いつもなら89番線ぶち込んでクーラー撤去作業等行いますが 今回は珍しいスタイルでの行程だなぁと感じました pic.twitter.com/AhWOVSdDJq— おぜんぎょう (@obakyu_e) October 12, 2024
8059Fの小田急ロゴ撤去されてた pic.twitter.com/8FXqXo7J3U
— 小田 (@Odakyu_8059) October 11, 2024
-
みやがわが「小田急電鉄」フォーラムで「【誤報】小田急8059×6 運用離脱」というトピックを立てました。 6か月 2週間前
【管理より】タイトルに「8059×6」とありますが、「8059×4」の誤りである為、訂正投稿を再送しました。
大幅な誤りとなり、大変失礼致しました。10/11、小田急電鉄大野総合車両所で8000形8059×4(8059F)の小田急ロゴが撤去され、側面の車両番号に赤いテープが貼られた様子が確認されました。運用離脱したものと見られます。
車両番号が覆われていることから、廃車の際に見られる事例と似ていますが、通常であれば89番線に入場した後、クーラーなどの部品が撤去されます。
今回は通常とは異なる工程で廃車作業が進められているようです。10/12
小田急8000形8059F(8059×4)昨日残念ながら廃車になってしまった8059F 今日様子を見に行ったらブランドマークは剥がされ 側面の車番は赤いテープが貼っていました
いつもなら89番線ぶち込んでクーラー撤去作業等行いますが 今回は珍しいスタイルでの行程だなぁと感じました pic.twitter.com/AhWOVSdDJq— おぜんぎょう (@obakyu_e) October 12, 2024
- さらに読み込む
