24日に中央線のグリーン車増結に伴う地上設備側の工事を出来る限りながら観察して参りましたので、ご報告いたします。
写真は全て、点字ブロック内方線の内側等の安全を確保できる場所から現業職の方・工事作業現業の方・他の旅客の方の邪魔にならないように安全な列車運行を最優先にして撮影しております。
豊田と東小金井の写真にズームを効かせているモノがあります。
また東小金井の下り本線の出発信号機が点灯していない風に写っておりますが、その信号機でLEDの灯具を使っている為にシャッタースピードの関係でこんな写りとなってます。
実際点灯した状態でした。
ご注意を。
また、手元に手元に本年開催されたJR東日本の東工所・東電所鉄道技術フォーラムで頂いた資料とこの工事についての記事の掲載があった鉄道ファン2019年6月号がありますので、それを参考にして文章を書いております。
まず豊田駅の現況を1枚目に挙げます。
駅の八王子方に踏切があって、ホームと踏切の間に豊田車両センターへの入出区線と副本線(下り1番線、上り三番線)を分けるポイントもあり双方とも移設不能な為日野(東京)方にホームを延伸する計画です。
各資料の図面から下り本線から3番線への進路となるポイントを移設し、3番線から東京方ぃ延びる引き上げ線を一気に撤去して3番線からの進発ルートを完全に上り本線へのみとすることを完成形とします。
既に撤去計画のあるシーサスの内中線から下り本線へ向かうレールをクロッシングのみを残して撤去しており、下り本線からの新渡り線のレールを接続させる分と下り旧シーサスの完全撤去で、下り本線の破線工事が終了となります。計画で行われる上り本線のシーサス撤去がまだ行われておりませんでした。
画像を拡大して頂くと分かりやすくなると考えますが、既に引き上げ線に車止めを置かれており鉄道車両を入れない様な措置をしてあります。
暫定的な現在の配線も完成形も、撤去まで豊田車両センターを出区して下り八王子・高尾・大月方に向かっていた列車の内3番線を経由して中線で折り返してから2番線(下り本線)に出ていた列車を、最低でも1駅隣の日野(駅の豊田寄りのホームの先にすぐ上下線の間に中線を引いてあります)まで行かせてそこで中線を使って折り返しさせる配線となっています。
2枚目~5枚目は国立駅の現況です。
計画の内容と実地の観察から、下りホームを西国分寺方/立川方双方に1両分ずつと上りホームを立川方に2両分延伸することを完成形とします。
下りホームで駅舎としての壁と屋根を構築中で、夫々の建方(建築に於いて、写真の様に現場で建築物の構成材を組む工事)迄進捗していました。
上りホームも屋根の基礎を用意されるまでになってて、これから建方に入るところです。
建方を組んでいてもタイルを貼られていない下りホームの例から、上下双方屋根を組んでからホームの床板のタイル貼りの作業に入ると考えられます。
また、下り本線(1番線)の線路上のATS-Pの地上子周りで何らかの工事を行っていました。
8両編成(むさしの号)の停止位置をクローズアップして写真を出していますが、6両編成や10編成の停止位置目標付近でも工事の手を加えられた状態でした。
6枚目~8枚目は東小金井駅の現況です。
計画に於いて、下りホームの武蔵境方/武蔵小金井方と上りホームの武蔵小金井にホームを延伸します。
駅の工事内容に中線(2番線)から下り本線へのポイントと中線を上下本線に分けるポイントを移設する内容もある為、大掛かりな工事となります。
その工事の一環として、まず中線から下り本線ぃ向かう進路を使用停止して中線から下り本線へ向かう渡り線を撤去したところまで進捗していた点を見ました。
中線から下り線への出発信号機に、既に黒色のビニールを掛けてあり横向きにされた状態でした。
しかし中線自体を使用停止にしている訳では無く、2番線を使う上り電車がありました。
下りホームに目を転じて、出発時期表示機も移設されてあります。
また、ホームの先武蔵小金井方で線路内に覆工板の置かれた箇所がありました。
線路内に於ける工事用の機械を使った作業用の目的で置いてあると考えられます。
9枚目~11枚目は三鷹駅の現況です。
現状まだ工事の着手をなされてないものの、計画中に配線の変更があるので観察しました。
上下本線に関係するシーサス2点を東京方に移設し、3~6番線ホームを東京方に延伸してかつ3番線ホームだけ立川・八王子方に延伸する計画です。
4番線(下り本線)と6番線(上り本線)だけ、2018年3月ダイヤ改正以前迄のかいじ停車に対応する為に11両対応をしてあります。
工事前ではありますが、記録として置いておきます。
阿佐ヶ谷駅の現況を12枚目に挙げます。
計画の内容と実地観察から、快速線(急行線)ホームを荻窪方に2両分延伸することを完成形とします。
ホームの構築と屋根の基礎構築とホーム床板の舗装まで完了しましたので、後は屋根の建方と屋根板の工事を行うのみまでに進捗しました。
最後に中野駅の現況を挙げます。
計画の内容と実地観察から、快速線(急行線)ホームを高円寺方に2両分延伸することを完成形とします。
単管でスペースを区画してあります。
取り敢えず、以上の内容を観察しました。
-
このトピックはいちさとが2,026年、 6ヶ月前に変更しました。
-
このトピックはホームタウンとちぎが2,026年、 6ヶ月前に変更しました。