-
新宿線車両所所属の2000系2541FがフルカラーLED化されました。1月27日に複数の目撃情報が上がっています。
2000系4両編成のフルカラーLED化は2539Fに続き6編成目です。2541F フルカラーLED化#seibu_unyo pic.twitter.com/aCCdHWq5TE
— 北多摩車両管理所 (@SEIBU_Kitatama) January 27, 2023
2023/01/27(金)
国分寺線6688列車
2000系 2541F+2457F2541Fの表示器がLED式に交換されていました。 pic.twitter.com/5LpDzoCvaK
— 黄電 (@Seibu4007F) January 27, 2023
-
西武20102Fが試運転をしました。全般検査からおおよそ4年経っていること、1週間程度運用に入っていなっかたことから、新重検を施工した可能性があります。
西武新宿線運用情報1/27
20102F 拝島線 試運転
@玉川上水〜武蔵砂川 pic.twitter.com/bqcDmTS3Nr— 表現力無さすぎて伝わらない撮り鉄 (@kat0shi04) January 27, 2023
-
昨日1月23日、新宿線車両所所属の20103Fが貸し出されていた池袋線車両所から返却されました。同日夕方より新宿線系で営業運転を行っています。
これにより、池袋線系で営業運転を行っている20000系10両編成は20104Fのみとなりました。
新宿線車両所の20000系をめぐっては、編成を変えながら池袋線系に貸し出されている状況が続いていましたが、これまで同日に行われることが多かった返却編成の対になる貸出編成の回送あるいは営業運転が1月24日時点で目撃されておらず、これまでの動きと異なっています。1月21日に40159Fが営業運転を開始したこととの関連等、今後の動向が注目されます。 -
-
本日1月8日、1月5日・6日に川崎車両を出場した40159Fが池袋線車両所小手指車両基地に到着しました。
新秋津までのJR線内牽引機は1月6日から変わらずEF65-2074[新]でした。※フォーラム記事の返信期限超過のためグループにて共有いたします
撮影予定はなかったのですが、結局関東でも西武40159F甲種輸送を撮影しました。
所用の関係で、東武スペーシアと顔合わせをどこで撮影するかで焦りましたが… pic.twitter.com/QcCmiHFZqJ— 石谷俊道 (@toshi_ishiya) January 8, 2023
2023/1/8
****レ
西武40159f甲種
@西所沢-小手指 pic.twitter.com/TjaY7R6YTT— もこもこ (@moimoi92168078) January 8, 2023
-
-
-
本日12月31日の午後から9000系9105Fが西武園線で営業運転に就いています。
臨時の車両交換とみられます。西武園線車両交換
2533F→9105F pic.twitter.com/4KLh1AzntV— 準急入間市 (@SE__IRU) December 31, 2022
西武園②1919着 6301レ各停西武園9105F #seibu_unyo pic.twitter.com/cWv82e3uLj
— すいしん (@Sui_shin) December 31, 2022
-
12月21日、池袋線系で走行していた新宿線車両所所属の38101F「DORAEMON-GO!」が新宿線系に、38101Fの代替で新宿線系に貸し出されていた池袋線車両所所属の38112Fがそれぞれ返却されました。
事前にあった公式Twitterでの告知によれば38101Fは12月20日まで池袋線で運用予定としていましたが、12月21日朝も池袋線で運用に就いていたという目撃情報があり、その後返却されたようです。38101Fは返却後の同日夕方以降、新宿線系の営業運転に就いているとの目撃情報もあります。12月21日
9801レ新宿線貸し出し返却回送
西武30000系38112F9804レ池袋線貸し出し返却回送
西武30000系38101Fドラえもん号 pic.twitter.com/hjtiOwlRLh— 快急池袋 (@seibu6158) December 21, 2022
-
事後ですが、以前このグループに投稿した通り、12月17日にお子さま向けイベント「西武園駅でプチクリスマス 2022」が開催され、事前の予告通り日中の西武園線は30000系2両編成である32101…[ 続きを読む ]
-
12月13日、新宿線車両所の2000系2515Fが小手指車両基地へ回送され、夕方より狭山線の運用に就いていることが確認されています。
また、小手指車両基地にて101系1241Fが甲種輸送の準備を行っていることが確認されました。多摩川線との車両入替に向けたものみられます。きたわね pic.twitter.com/jQMttDM1f9
— ルミ (@Lumi_Canon) December 13, 2022
-
新交通車両の話題ですが、12月8日・9日に8511Fの武蔵丘車両検修場入場に伴う陸送が複数目撃されています。
2022.12/8
西武8500系 V2編成(8511F) 武蔵丘入場陸送
SDGs×Lions GREEN UP!プロジェクトトレイン が検査のため陸送されました。山口線の車両がラッピングされた状態で陸送されるのは初めてと思われます。 pic.twitter.com/afuZHKQXnH
— とーりんrailphoto (@railphoto1) December 9, 2022
2022.12.8-9 西武山口線 レオライナー 8511F(V2編成) 武蔵丘入場陸送
毎年恒例のレオライナー陸送が今年も施行されました。ラッピング状態での入場は初でしょうか?お会いした皆様お疲れ様でした♨️ pic.twitter.com/yfU33bqbew
— みぃやん (@rkj_misato3310) December 9, 2022
-
本日12月7日、西武鉄道は12月17日(土)にお子さま向けイベント「西武園駅でプチクリスマス 2022」を開催することを公表しました。
この発表の中で、▽催し物の会場として10000系を使用するほか、▽日中の西武園線の列車に30000系2両編成の32101Fと32102Fを使用するとしています。
30000系2両編成を2本使用した4両編成で営業運転を行った実績はこれまでに狭山線(2015年当時の記録を紹介しているブログ記事)でありますが、西武園線では初めてのことになります。▼参考:2022年12月7日発表 「西武園駅でプチクリスマス 2022」12月17日(土)開催!
-
事後ですが、12月3日に行われた秩父夜祭開催に伴う臨時ダイヤで、新宿線車両所所属の30000系38104Fと38115Fが池袋線・西武秩父線で営業運転に就きました。
なお、いずれの編成も既に新宿線系に戻っています。久しぶりの秩父快急
全て30000系運用でした
38104F、38115Fは新宿線所属なので池袋快急回収できて良かったかなって感じですね。寒い中撮影されていた皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/e6sCL2tgwv— 快急池袋 (@seibu6158) December 3, 2022
2022/12/03
西武池袋線・西武秩父線
むさし23号 001系B編成
5924レ 38115F(貸出)秩父夜祭に伴う増発の為新宿線から応援で来た30000系と特急むさし西武秩父行きが高麗にて離合。
001系が高麗駅1番線にむさし号で入線したり、新宿線所属編成が現れるなど非日常的な光景が見られました。 pic.twitter.com/DqwT0Jkibw— 城西のうま (@KB_master_1117) December 6, 2022
-
-
-
先月頃より営業運転から離れて 小手指車両基地内に留置されていた6152F ですが、11月25日に試運転とみられる目撃情報
が投稿されたほか、今日11月27日に営業運転に就いているとの目撃が複数(1
、 2
)Twitterに投稿されています。 -
11月11日に新宿線から池袋線へ回送され、週末に池袋線系で営業運転に就いていた新宿線車両所所属の38117Fですが、今日11月15日より新宿線系で営業運転に就いているとの目撃情報が上がっています。
これに先立ち、11月14日夜には返却とみられる回送列車も目撃されています。西武新宿線運用情報38117Fの検査出場(合ってんのかな?)来た pic.twitter.com/oTslcSemVC
— ゆりまる◢⁴⁶(プロスピの保護色) (@ngzksari_Rapid) November 14, 2022
-
11月15日、西武鉄道は玉川上水車両基地にて「2022年度 総合復旧訓練」を実施したと公表しました。
これは例年11月に各部門合同で行われる総合的な訓練で、今年も▽列車脱線事故発生時の対応訓練や、▽脱線復旧機材を用いた車両復旧訓練等を行ったとしています。この内、車両復旧訓練では10月28日に玉川上水車両基地へ回送された32106Fの32206号車が使用されていることが公表資料内の写真から窺えます。
同編成は11月初旬から同基地内で32206号車のスカートが取り外されている姿が目撃されていました。 - さらに読み込む
