フナF-81編成の動向
鎌倉車両センター本所のE217系は、編成表更新時点で、11連2本、4連3本、計34両が在籍しています。ここでは、総武快速・横須賀線などで運用されていたフナF-81編成の動きをまとめています。
搭載機器や仕様が変わると、別の項目になります。
総武快速・横須賀線113系置き換えのため新製されました。基本編成の洋式トイレ化で捻出された、和式トイレの先頭車を電連が付いたまま組み込んでいます。運用持ち替え(1999年12月)により幕張電車区へ転出しました。
編成期間 | 概要 |
---|---|
![]() 4連:98/07/02~99/12/04 フナF-81編成 | 基本編成から捻出された和式WC付先頭車を組み込んだ編成 総武快速・横須賀線113系置き換えのため新製されました。基本編成の洋式トイレ化で捻出された、和式トイレの先頭車を電連が付いたまま組み込んでいます。運用持ち替え(1999年12月)により幕張電車区へ転出しました。 |
4連:98/07/02~99/12/04
フナ F-15 1号車 | |||||||||||||||||||||||
フナF-81編成
98/07/02~99/12/04 | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
マリ R-46 増4号車 | マリ R-46 増3号車 | マリ R-46 増2号車 | マリ R-46 増1号車 |
凡例
- 改造・転用件名
- 和WC
転用既存の基本編成への洋式WC付先頭車組み込みにより、捻出された和式WC付先頭車を新製付属編成(増1号車)へ転用。KE150型電連を残置。
幕張
転用運用持ち替えによる幕張車両センターへの転用。
- 製造箇所
- 新津新津車両製作所 / J-TREC 新津事業所
川重川崎重工業
- 製造以外の箇所
- 区所配置区所での施工
関連リンク
全体の編成表はE217系鎌倉車両センター本所編成表(最新版)を参照ください。
背景色 - 現存しない編成。
トピックはありません。
編成一覧(鎌倉車両センター本所E217系)
凡例
背景色 - 表示している編成。背景色 - 現存しない編成。
フォーラム
「フナF-81編成」を含む全てのトピックです。トピックはありません。