-
B修8000 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
近畿車輛にて丸ノ内線2000系の目撃がありました。
【近畿車輛の動き】
本日は現在のところ、特に動きはありませんが、北陸新幹線W7系・225系100番台・都営三田線6500形・大阪メトロ30000A系に続き、東京メトロ丸ノ内線2000系もいました。#近畿車輛 #W7系 #225系100番台 #東京メトロ2000系 #都営6500形 #大阪メトロ30000A系— N700K@アカウントを移動しました (@YpWoQs1NwKMsuVY) June 16, 2022
近畿車輛に225系あったけど発注キャンセルの話はなくなったのかな
あと丸の内2000も製造中
2134Fかな— ひぐらし (@HG_8105) June 14, 2022
写真付きの投稿がありましたが、共有は控えさせていただきます。 -
東急3001Fが長津田検車区へ回送されました。
8両編成化に伴うものと思われます。2022/06/24
東急5050系5168F 長津田工場(恩田)?入場回送
東急3000系3001F 長津田方面へ回送 pic.twitter.com/DFoSytAVi4— りゅーN (@LyuN_CPS) June 24, 2022
-
本日5186Fが配置区所へ返却されました。
大岡山駅にて。
5186F 8両化後の出場かな? pic.twitter.com/XRy9ZnV8Ma— pengo3号 (@pengo3go) June 24, 2022
-
3008f,3012fの行き先表示器がフルカラー化されました。これで全編成がフルカラーled化されたことになります。
東急3000系3008Fと3012FがFC-LED化。
これにより3色LEDの東急3000は見納めに。
同時に目黒線方面の東急車は全編成行先表示がFC-LEDとなりました。#東急目黒線#東急3000系 pic.twitter.com/zoFpD66b1C— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 22, 2022
-
https://loo-ool.com/rail/MI/34/20220601/#:~:text=82F
5182Fが10日以上運用目撃がありません。詳細は不明です。
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20220601/#:~:text=11F
2111Fが5日以上運用目撃がありません。中野工場に検査入場したものと見られます。
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年前
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220601/#:~:text=89F
17191Fに続き、89Fも5日以上運用目撃がありません。
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220601/#:~:text=67F
10127Fが5日以上目撃がありません。
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
https://loo-ool.com/rail/MF/34/20220601/#:~:text=91F
今月より91Fが運用離脱中です。 -
あざみ野まで戻ったら、ちょうど良く2150編成の試運転に遭遇。 pic.twitter.com/2BNovGgPc6
— tacchan (@ty_8039) June 14, 2022
2020系最終編成の2150Fが本線試運転を行いました。
入籍は営業運転開始日と見られます。 -
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
先月下旬より2116Fが運用離脱中です、前例より、小石川CRでCBCT設置工事が行われているものと見られます。
-
みやがわさんがが「東京地下鉄(東京メトロ)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)東京地下鉄(東京メトロ)」を編集しました。 3年 1か月前
-
トタギガ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 3年 1か月前
8109Fに営団マークが貼られようとしているようです。
横に7101Fと見られる黄帯の車両がいるため、新木場で行われていると思われます。
https://twitter.com/yukkuri1128/status/1532914204579364867?s=20&t=DcVpw5uwPNJtOl1E_qedGQ-
別の投稿ですが、営団のロゴが完全に貼られてある写真がありましたので下に載せておきます。また、押上方の先頭車には貼られていないため、営団のロゴで本線を走行する機会はあまりなさそうですね。
6/4(土)
新木場車両基地で3形式並び。
ライト点灯し、撮影していました。
リバイバル側は、黄帯に加え、
幕と営団Sマークも復刻。 pic.twitter.com/HI2FS8DAuz— market0122 (@market0122) June 4, 2022
-
-
トタギガさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急1000系 編成過去データ」を編集しました。 3年 1か月前
-
トタギガさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「
東急1000系 編成過去データ」を編集しました。 3年 1か月前
-
4106Fが本日長津田検車区へ臨時回送されました。
4106F:長津田検車区入場回送
4000番台の改造もいよいよ終盤戦!今日、4106Fが相鉄線乗り入れ改造に向けて長津田検車区に入場。これで未更新車は残り4108Fのみとなりました。 pic.twitter.com/KGZXrT1OV5
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) June 1, 2022
5050系4106Fの相鉄直通改造に伴う長津田への回送も撮影。
これで未改造編成は4108Fのみに。#東急東横線#東急5050系#相鉄 pic.twitter.com/evbvCYIVi1— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 1, 2022
-
-
本日5190Fが元住吉に返却されました。
5/27
5190f 91K 回送
13122f 80S 回送
4109f 96 試運転
18105f 95S 試運転 pic.twitter.com/LRFzxVYBnY— ちーた (@o8Y4z41EMlGjSrt) May 27, 2022
-
5/24に5170Fが試運転を行ったようです。
同編成は1週間程度運用に入っていませんでした。90K 5170F 試運転
よく分からなかったけど…どっか変わった? pic.twitter.com/DpNyTkvrW8
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) May 24, 2022
-
(個人的には「定停改修」と気になるところです)
-
本日たまたま乗り合わせたので確認したところ、「定停未改修」のテープを確認しました
内装に変化は見られなかったので5870号車に移動
定停未改修なんちゃらのテープ貼ってありました
相鉄改造は、前面展望潰れてなかったのでおそらく未施工 pic.twitter.com/lIK05Ny7F1— スカレンジ (@sukarenzi_E235) May 26, 2022
-
@some0y2t8h5paa9
情報ありがとうございます。
-
-
3004f,3006fの行き先表示器のフルカラー化が確認されました。
5/23
11K 3004F フルカラーLED更新
24K 3006F フルカラーLED更新まさか今日で2編成更新されていたとは… pic.twitter.com/QReQ4oB5jl
— 矢口 丸子 (@tamagawasenmin) May 23, 2022
- さらに読み込む
