-
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄築港線が2両へ減車(5000系撤退か)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
3月16日にを控える名古屋鉄道ですが、大江駅で「築港線の全列車の車両数を4両から2両へ変更」する旨の掲示がありました。
築港線では5000系が運用されていますが、4両固定編成のため、使用車両の変更が想定されます。
ダイヤ改正のリリース資料には「一部列車において時刻、行先、両数等の変更」があるとしていました。ちょっとまったぁ‼️
これは完全にノーマークだった件。『築港線2両に減車』
5000系撤退確定やんけ… pic.twitter.com/6LAxdIrNnK
— ゆっきー (@23cZPAz1pTGLr7g) March 9, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「えち鉄新型ラッセル車両が陸送搬入+ML521形陸送準備」というトピックを立てました。 1年 8か月前
先日、えちぜん鉄道向けの新しいラッセル車両が、福井口の車両基地に陸送で搬入されました。ラッセルヘッドの取り付けも確認できます。
除雪車に関しては、2022年2月3日に開催されたにて、第3次支援スキーム(2022~2026年度)に「除雪車の更新」が明記されていました。
また、8日にはML521形(旧京福電気鉄道テキ521形)521号機・522号機が陸送準備している様子が目撃されています。▼令和3年度第1回えちぜん鉄道活性化連携協議会 報告・協議事項資料(PDF)
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/koutu/public/p024349_d/fil/houkoku.pdf -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前@nebukawajt_18
非公開のソースは基本的に承認できませんのでご了承下さい。 -
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 8か月前 -
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急3122Fが7連短縮+休車状態(長津田検車区)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、長津田検車区で東急3020系3122Fが7両編成に短縮された状態で、休車札が掲げられている様子が目撃されています。
同編成は8日に長津田検車区へ臨時回送されていました。東急3020系3122F(SDGsトレイン)
7両編成化?(サハ3422抜き取り)昨日(3月8日)長津田検車区へと回送された東急3020系3122Fですが本日確認したところ4号車(サハ3422)が抜き取られ鳥小屋に置かれていました。前面には休車札も貼られています。一体何が行われるのでしょうか。 pic.twitter.com/u4r4SDQwva
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) March 9, 2024
2024.3.9 午後 長津田検車区
2126 3122 2127 2124 2136
5107 5111 2132 2139
洗車 2125 2144
横浜線側 2133なんと 3122Fのうち1両外されて
鳥小屋にいました!
それから休車になってました
(後程デジカメの画像を投稿) pic.twitter.com/gap4FJn8gb— まさ (@masa1470586841) March 9, 2024
2024/03/08 "車両回送”
292運行 東急3122F元住吉検車区から長津田検車区に回送されました。 pic.twitter.com/zsmHmTiTf2
— 東急追いかけ人 (@Tokyuline4110) March 8, 2024
長津田検車区に回送された3122F pic.twitter.com/aHmXPgSybL
— まらぐまオリンピック (@katagi_hisotan) March 8, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前@odakyu_e
入出場投稿、ありがとうございます。
先日の8708×10及び本日の4061×10の件ですが、管理側では投稿された順番で基本的に承認をしており、被り投稿となってしまっているため、後から投稿されたデータは削除またはその他の対応をさせて頂いています。その辺りはご了承ください。
一方、このソースを反映させて頂きたいというのであれば、「入出場ご指摘フォーム」を活用するか、当方へ直接DMをお願いします。(X、サイト内どちらでも良いです。) -
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1年 8か月前つくばエクスプレス1000形の車体修繕、LCD化を過去ログへ移設しました。
別件ですが、京王のヘッドマークがここ1年近くほとんど追えておらず、どうしましょうか…。。
-
@zattap
過去ログ移設承知しました。 -
本音混じりになるので、別コメで。
まず、追えていない点把握致しました。
こちらも自分の負担にならない限り、情報探し出したり過去ログ移設等フォローを適宜行っております。
しかしそれにもちょっと限界があります。
中々自分の使わない会社でも、ノートの項目建てしていい変化が頻繁に起こることもありまして…
特に西武・京成/新京成/北総・都交・横浜市交が追いきれてないってところです…
編成ノートを待って頂いてる皆様につきましては、ここで謝罪致します。
ごめんなさい。そうして…
阪神電鉄の編成ノートが開設された分、今後近畿圏の情報が寄せられるとも考えられます。
また未来を考えてみたところ、札幌運転所所属の電車や817系・BEC819系の編成ノートが開設されるかも知れません。
これを踏まえて管理人の本音…[ 続きを読む ] -
ホームタウンとちぎさん、お疲れさまです。胸中お察しします。
今後、編成表拡大にあたって、編成ノート対象の反映項目はどうしても出てくると思います。
ご負担をおかけすることになるとは思っていましたが、
先般の阪神の件は熱心に調査いただき、ありがたいと思う一方で申し訳ないことをしたなと思います。
近鉄の懸念もご指摘いただきました。すみません。
負担軽減が必要ということは認識しました。どうかご無理なさらず。
-
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)首都圏新都市鉄道(TX)」を編集しました。 1年 8か月前 -
3/8
回9845M-回9846M 湯河原疎開送り込み
E217系Y-131数ヶ月ぶりに湯河原疎開が行われました。
今回は2度目となる付属編成4両単体での施行となり、珍しいなーとか思ってました
WiFi転送なので画質悪いです。 pic.twitter.com/ZKQ6mhmTQW— あやかわ 固ツイ (@E217_Y) March 8, 2024
クラY-131編成が湯河原へ疎開されました。付属編成のみでの疎開です。 -
BLTさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 8か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1年 8か月前 -
いちさとが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営3381F・3571Fが陸送搬出」というトピックを立てました。 1年 8か月前
横浜市営3000形ですが、2日未明に3381F保存車(踊場で衝突)、本日までに3571F(関内~桜木町で故障)の陸送搬出が確認されています。
3381Fはの通り2020年に廃車、5両は2021年に搬出・解体済みでしたが、1号車のみ車体が残されていました。3571Fは2022年に集電装置が外れて電流が流れるトラブルに巻き込まれて以降、運用を離脱しており、外観から廃車になったと推測されます。<3571F参考>
9時間半ストップした地下鉄、2度停止した送電…「部品」35か所で破損
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220303-OYT1T50383/https://twitter.com/FRUFRUS215/status/1764315321840…[ 続きを読む ]
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 -
X34編成が浜松工場へ回送されました。
廃車のためと見られます。2024/3/8(金)
3901A N700 X34編成 廃車回送
2009年4月営業開始 日本車輌製造 pic.twitter.com/jY3KjJJRiT— ②④ (@J99_2444) March 7, 2024
3/8 3901A N700a X34編成 浜工回送
量産車41本目の廃車となりました
今までお疲れ様でした
最終運用 3/7 のぞみ238号 3238A
(写真の撮影日は2023年10月7日)#N700S #N700 #東海道新幹線 pic.twitter.com/92DNaDGENd— ザザココ (@zazacoco120) March 7, 2024
-
みやがわ が「
JR西日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 8か月前223系オカP-1編成が幡生方面へ回送されています。
2024.03.08
回6762M
網干入場回送
中オカ 223系 P1編成マリンライナー用の網干入場 pic.twitter.com/o8qNpEp8Pi
— Sanyoji (@Sanyoji115) March 7, 2024
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成表)*F→*E化に向けて」を編集しました。 1年 8か月前 - さらに読み込む
