-
いちさとが「E231系」フォーラムで「離脱しているミツA503編成の状況」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
2031年度頃のが出ている中央総武緩行線ですが、E231系ミツA503編成が9月25日の目撃を最後に運用離脱しています。
ミツA503編成はドアステッカーが撤去され、本日朝時点で、三鷹方先頭車が確認可能な位置に留置されていましたが、先頭車の日除けが、ワンマン改造車で見られるロール式に変更されているようにも見受けられます。
10月11日には千葉方先頭車の入換が確認されており、工事は1両単位で建屋内にて行われていたようです。今朝時点で千葉方先頭車は確認できませんでしたが、夕方には編成ごと移動しており、三鷹方→千葉方の順で工事が進められ、編成での確認に移るような動きとなっています。千葉方の先頭車がアントで引っ張り出されていた…
ここに入れ換えして止まってるの初めて見たな…
中央線車内から見たら編成はA503だった
というか最近、編成を分割した入れ換えをよく見るな…(普段この時間帯は洗車の入れ換えしてるのに…)
こいつも例の車軸交換か…? pic.twitter.com/Nv4v6REl8B— 快速 (@e233keikaisoku1) October 11, 2024
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「G車連結のトタH57編成が河口湖運用へ充当(8連で営業運転)」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
本日、グリーン車を連結したE233系トタH57編成が河口湖行の分割運用に充当されています。
これにより、中央線1464MにてE233系8両による営業運転が行われています。H57編成、久々の河口湖行き
大月では初の8両と4両の解結作業が行われました pic.twitter.com/uPx3UsYsdX— Sinn (@Sinn771311) October 23, 2024
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ上場、時価総額は一時1兆円超え」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
23日、東京地下鉄が東京証券取引所プライム市場に上場しました。
23日の初値は1630円、終値は1739円でした。
初値で時価総額は9500億円、一時時価総額が1兆円を上回るなど、売り出し価格の1200円を上回りました。
東京メトロ上場、時価総額1兆円に 個人活況で売買首位:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB219EI0R21C24A0000000/最強私鉄の東京メトロ上場、国・都が売りだし 時価総額9500億円
https://www.asahi.com/articles/ASSBQ2V83SBQULFA00RM.html -
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-120編成とクラY-145編成が配給輸送」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
(BLT)トタサロ試しを反映したばかりで時間調整です。
10/23、E217系クラY-120編成とクラY-145編成の計8両が、長野方面へ配給輸送されてます。
今回もEF64 1031が牽引してます。10月23日(水) JR東日本
長野への廃車配給
EF64 1031牽引
E217系 Y-145編成+Y-120編成 8両
長い間 お疲れさまでした。人身事故影響で大船駅を
約1時間20分遅れで発車しました pic.twitter.com/CxpJBg1p6X— MAO (@M_A_O_11) October 23, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「中央快速線のサロ4両がトタH53編成に組み込まれ公式試運転」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
10/23、E233系のサロE232(E233)-53、54のグリーン車4両が、トタH53編成6両に組み込まれ、計10両で公式試運転が行われてます。
新宿駅の7番線にグランドE233系の試運転がやってきた。 pic.twitter.com/hdDfO29PVK
— 山百合さんふらわあ (@LiliumSunflower) October 23, 2024
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が6両で臨時回送」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
10/22、E233系トタH56編成が、豊田車両センターへ自走で回送されました。
前例同様、幕張車両センターでグリーン車4両を切り離した後の返却と見られます。何回も逃したE233系の返却回送ようやく撮れた〜!
H56ももう総武快速線走り慣れたもんだよなあ…
ケツの幕は切れなかったの解せぬ…同業者様、お疲れ様でした
10/22
E233系 トタH56編成
回9392M (幕張車両セ→豊田) pic.twitter.com/RgB8TKvmPX— S9IQ_Grimoire (@S9IQ_Grimoire) October 22, 2024
-
みやがわが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成11月23日ダイヤ改正(上りスカイライナー増発)」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
京成電鉄は11月23日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
京急電鉄や都営地下鉄でも予定されています。スカイライナー関係では、21時台の成田空港発を1本増発し、21:00~23:00まで20分間隔(空港00、20、40分発)で運転されます。また、現行の京成上野19時40分発および20時20分発のスカイライナーを青砥・ 新鎌ヶ谷に停車させます。
一般列車関係では、平日ダイヤで、現行の押上6時11分発アクセス特急(押上始発)を、京急線からの直通列車(神奈川新町始発)とし、押上での乗換えが解消されます。
その他、モーニングライナー・イブニングライナーの特急料金が改定され、均一料金から距離変動料金に変更されます。40kmまでは現行通りかそれよりも安くなる一方、41km以上では現行より値上が…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営地下鉄浅草線 11月23日ダイヤ改正(増発など)」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
東京都交通局は11月23日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
直通先の京急電鉄や京成電鉄でも同日に改正が予定されています。発表によると改正内容は次の通りです。
平日
・5時台、京急線からの普通青砥行をアクセス特急成田空港行に変更し、早朝時間帯の成田空港へのアクセスを改善します。
・7時台に西馬込~泉岳寺間1往復を増発し、通勤通学時間帯の運行間隔を短縮します。
・19時台に泉岳寺~押上間1往復を増発し、帰宅時間帯の混雑を緩和します。
・夕夜間時間帯、羽田空港発泉岳寺行の一部列車を浅草線直通列車に変更し、利便性を向上します。
・一部列車の時刻・行先・種別を変更します。土休日
・9時台に西馬込~泉岳寺間1往復を増発し、西馬込方面から都心部へのアクセスを向上します。
・一部列車の時刻・…[ 続きを読む ] -
みやがわが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急11月23日 ダイヤ改正(ウィング・快特併結が解消 他)」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
京浜急行電鉄は11月23日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
都営地下鉄・京成電鉄でもダイヤ改正が予定されています。京急では、昨年のダイヤ改正で設定されたイブニングウィング14号・16号の快特と併結した12両運転(ウィングは4両で金沢文庫行)を解消し、8両編成三崎口行で運行します。
また、イブニング・ウィング号の乗車駅として京急蒲田駅、京急川崎駅、横浜駅追加されます。その他、平日・土休日ダイヤでは羽田空港第1・第2ターミナル駅始発「快特 品川行」(空港24:05発→品川24:20着)、休日ダイヤでは金沢文庫駅始発「急行 羽田空港行」(文庫6:01発→空港6:48着)、羽田空港第1・第2ターミナル駅始発「急行 金沢文庫行」(空港22:21発→文庫23:10着、空港22:48発→文庫…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「721系/731系/733系/735系/737系」フォーラムで「サウB-4103/4203編成 川崎車両出場」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
10/22、733系4000番台サウB-4103/B-4203編成が川崎車両より出場しました。
昨日、神戸タまで甲種輸送されていたと連結し、札幌方面へ甲種輸送されるものとみられます。2024年度4編成目(24両目)で、同年度の733系の増備は完了する見通しです()。
牽引は両日ともにDD200-19[愛]です。
DD200-19+B-4103+B-4203
JR北海道733系4000番台甲種輸送
鷹取で撮影してみる。
JR北海道の電車の甲種輸送は初めてかな… pic.twitter.com/AUAlPjQlJs— 石谷俊道 (@toshi_ishiya) October 22, 2024
https://twitter.com/f1_jima/status/18486049725330927482024.10.22
JR北海道733系4000番台甲種輸送
B-4103&B-4203 6B
最初で最後の共演
JR神戸線・鷹取駅にて1・1055レ EF210-305(吹田A114仕業)
2・3437A 223系新快速(W5+V4)
3・55D スーパーはくと5号(編成不明)
4・おまけ pic.twitter.com/9gwPWnYGKo— 西のJカモさん (@f1_jima) October 22, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「中央総武緩行線ワンマン化の目途は2031年度頃」というトピックを立てました。 11か月 4週間前
公開された労働組合の資料によれば、中央・総武緩行線のワンマン運転の導入予定が2031年度頃と明らかになりました。実施時期については組合が言及しており、既にスケジュールが社員や組合などに周知されているものと見られます。また、同路線のホームドア設置については、今年度は千葉駅のみを対象に計画されています。
さらに、公開された上記と同じ組合の機関紙に掲載された図によると、常磐線と南武線のワンマン運転は2025年に予定されており、横浜線、山手線、中央・総武緩行線は2026年以降、京浜東北線・根岸線は2026年以降順次、ワンマン運転が導入される予定です。
京浜東北・根岸線のみ「順次」導入すると記載されており、区間によって導入時期が異なるーーといったことが想像されます。ソース1(情報源保護のため要ロ…[ 続きを読む ]
-
みやがわがフォーラム「西武2451F・2453F 小手指から彦根に向け輸送開始」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 12か月前
21日、彦根駅までの輸送が完了しました。
京都貨物まではEF65 2070、京都貨物から彦根はDE10 1561[岡]でした。彦根駅の授受は100形102Fでした。
-
みやがわ さんがノート「2024年度 終夜運転・冬季臨時列車」を編集しました 12か月前
-
みやがわ さんがノート「2024年度 終夜運転・冬季臨時列車」を作成しました 12か月前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 12か月前
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 12か月前
西武2000系の甲種輸送(小手指出場)ですが、甲種輸送が全て終わったタイミングで正式に「出場」と判定されるため、後々日付を編集予定です。
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「横浜本牧-宇都宮に海上コンテナの鉄道輸送が開始」というトピックを立てました。 12か月前
16日、横浜本牧~宇都宮タで国際海上コンテナ(40ftコンテナ)の鉄道輸送が開始され、記念の出発式が開催されました。
今年3月のダイヤ改正で根岸(横浜本牧)~宇都宮タに海上コンテナの輸送力がされ、それが活用されました。主に日産自動車EV「アリア」の部品を栃木工場へ輸送するようです。
輸送頻度は週5日間、2本/日が基本とされます。5月に公表されたJR貨物のKGI/KPIの達成状況()では、2024年度に大阪貨物ターミナル~金沢貨物ターミナル間でも40フィートコンテナ輸送力を設定することが盛り込んでいいるほか、京浜港~大館(東北線経由)で40フィートハイキューブコンテナの試験輸送を実施すると明記されています。
JR貨物の列車番号は次の通りです。
・根岸→宇都宮
5692~4073
※川…[ 続きを読む ] -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 12か月前
-
みやがわが「JR新幹線車両(東日本エリア)」フォーラムで「カタG8編成が幹総に搬入済み」というトピックを立てました。 12か月前
E8系カタG8編成ですが、10月6日に仙台港にて陸揚げ(水切り)が確認され、10月中旬までに新幹線総合車両センターまで陸送で搬入されました。
2024年度4編成目となる見通しです。
2024年度は計5編成が導入されるです。陸揚げされるE8系G8編成 pic.twitter.com/rE4c0yhMyz
— ASE (@ASE_023) October 6, 2024
2024.10.6
山形新幹線
E8系G8編成 水切り先月のG7編成に引き続き今年度4編成目となるG8編成が神戸から秋雨降る仙台港に到着、G1編成の時に逃した陸揚げをようやく撮影することができました。#えむでぃーさんの撮り鉄日記 pic.twitter.com/8uCajTvm5B
— えむでぃー (@md_hpt) October 7, 2024
【秋の夜】
一雨ごと 深まりゆく秋
戦後最短 衆院解散の夜
E8/G8 2024/10/9 pic.twitter.com/CVjtTrxhTd— U-KING. (@Uking50543) October 9, 2024
2024.10.6
山形新幹線
E8系G8編成 陸送陸揚げされた11,12号車がその日のうちに利府の新幹線総合車両センターへと陸送されました。#えむでぃーさんの撮り鉄日記 pic.twitter.com/SwuYDs61et
— えむでぃー (@md_hpt) October 7, 2024
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 12か月前
https://twitter.com/ikgl37/status/1847180322343211045?s=46
国府津E233系の1号車前照灯がLED化されましたので反映します。 - さらに読み込む
