-
エスセブンが「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「シスGG9編成に流鉄のポスターが掲出」というトピックを立てました。 1か月前
長らくの間西浜松で留置の続く211系GG編成の一部ですが、そのうちのシスGG9編成に「流鉄の新キャラ決定」や「こんにちは 流鉄流山線です!」といったポスターの掲出が本日確認されています。
状況から流鉄へ譲渡される可能性が考えられ、今後の動向に注目されます。
なお、流鉄流山線では5000形に裾絞り車体に合わせたスタイロフォームを取り付け試運転を行う様子が確認されていました。西浜松に長らく留置中の211系に、流鉄のゆるキャラ「りゅうのしん(流之進)」が登場!
譲渡甲種という「お祭り」に向けて、着々と準備が進められていますね。 pic.twitter.com/ZkyZoioVW5
— L (@L54370395) June 24, 2025
-
やりいかが「E257系」フォーラムで「オオNA-01編成がホームドア対応」というトピックを立てました。 1か月前
本日、E257系2000番台オオNA-01編成が車体保全を終えて大宮総合車両センターを出場(OM出場)しました。
同時に、ホームドア対応改造も実施されています。
東海道方面をメインに運用されるE257系同区分では、初の施工となります。2025/06/24
回8613M OM出場回送 E257系 NA-01編成
@土呂SS下げるの忘れて幕切れちゃった… pic.twitter.com/XRqPhXoEik
— 【フォロバ99%】shobo鉄のサブ@本垢表示制限中 (@cpm56789) June 24, 2025
【E257系NA01編成9両 OM出場回送(車体保全)】E257系2000番台オオNA-01編成(トップナンバー)が警笛鳴らし大宮駅11番線を発車!(回8613M)2025.6.24〜圧巻の美しさ〜https://t.co/Jtnd3OoZm0
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル (@MMTT_20080405_6) June 24, 2025
-
やりいかが「209系」フォーラムで「マリC606編成が踏切事故で損傷」というトピックを立てました。 1か月前
本日、総武本線日向〜八街間で踏切事故が発生しました。
当該は、マリC606編成のようです。
現時点で詳細な状況は不明ですが、運転室前面窓ガラスの大破、扉の歪みが確認出来ます。総武本線の踏切事故 結構やばそうだな
写真 当該に乗っていた友達から提供 pic.twitter.com/qodlxMhWey— Yamato (@yama25503) June 23, 2025
総武本線は、8時00分頃 日向~八街駅間での踏切事故の影響で、成東~八街駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込み立っていません。 pic.twitter.com/a7ZF8nMHsB
— JR東日本【総武方面】運行情報 (公式) (@JRE_F_Sobu) June 24, 2025
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1か月前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 1か月前
-
やりいか wrote a new post, ヤマU109編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
E231系ヤマU109編成が6月23日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は9本目、後期の付属編成では4本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表ヤマU109編成がOM出場(機器更新)本日、E231系近郊タイプ小山車付属編成ヤマU109編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。床下の主要機器更新及びホームドア対応改造が行なわれています。同編成は5月30日に入場回送の目撃が確認されてい... -
JR東入出場コンテンツの東大宮センターなのですが、入場編成が表示されていないようです。(結構前からだった気がします)
何らかの不具合等が考えられますので、ご確認頂きたいですJRの入出場状況(東日本エリア)首都圏のJR東日本に関する入出場状況を公開しています。【入場・離脱中の編成】灰色背景は管理が未確認です。「東京総合車両センター」入場離脱編成07月17日トウ46編成07月16 -
BLTがフォーラム「トタH49編成が配給輸送」の「E233系」というトピックに返信しました。 1か月前
東大宮センターへ入場しました。今後の動きが気になるところです。
E493系牽引訓練E493系+E233系H49
土呂駅にて
撮影されていた皆様お疲れさまでした。#E493系#牽引訓練 pic.twitter.com/DleYvuXSYg— kantetuスジ交換 (@EvbxpO1eeKroUka) June 23, 2025
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH49編成が配給輸送」というトピックを立てました。 1か月前
6/23、E233系トタH49編成が埼玉方面へ配給輸送されています。
E493系オク01編成が牽引しており、現状で入場先は不明です。
https://twitter.com/Princess_Liner/status/1936977238714728590
https://twitter.com/Narukatsu201NEO/status/1936977455258206692E493系オク01編成+E233系トタH49編成(10両)
豊田〜日野間を立川方面へ通過。H49編成はドアステッカー等が全て剥がされた状態で牽引されています。 pic.twitter.com/PHyHA2aaaV
— にーまるいち (@201K_Toyoda) June 23, 2025
-
いちさと wrote a new post, JR北海道(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1か月前
新たに「JR 車両動向(東日本エリア)」に、JR北海道の特急型電車編成表を公開しました。785系、789系を履歴含めて反映しています。
「編成ノート」「個人メモ」も対応済みです。
JR北海道の編成表はみやがわさんに作成頂き、京急新町さんに管理をお願いしています。更新コンテンツ
785系札幌運転所編成表(最新版)編成表更新時点で、5連2本、計10両が在籍しています。【「すずらん」向け0・100・500番台】※「スーパーカムイ」は2017年3月に運用終了 -
エスセブン wrote a new post, 221系 「廃車0」の記録はいつまで保てるのか?, on the site Kumoyuni45 1か月前
1989年に登場したJR西日本の221系。
同形式は転属や編成組み換え等が行われた車両があるものの、未だに余剰を含め廃車は発生しておらず、JRの同世代形式としては非常に珍しいと言えそうです。
そんな221系の「廃車0」の記録はいつまで続くのでしょうか?
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1064×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
小田急1000形1064×4(1064F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、6月20日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1064x4がワンマン化改造小田急1000形1064x4(1064F)が大野総合車両所でのワンマン対応改造を終えて、6/20より営業運転に復帰しました。車外カメラの設置及び小田原方先頭車の電連が撤去されていることから、同形式では3本目のワンマン対応改造が行われたことと... -
トタギガ wrote a new post, 600形606編成SIV更新, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
京急600形606編成が補助電源装置更新工事を終え、6月20日に京急ファインテック久里浜事業所を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 京急600形 編成表
路線・系統別 編成表 > 京急本線・空港線・都営浅草線・京成本線・成田空港線・北総線 編成表京急606編成の補助電源装置が更新本日、京急600形606編成(BLUE SKY TRAIN)が久里浜工場を出場し試運転が行われました。重要部検査と同時に補助電源装置が新品の物に交換されたことが確認できます。補助電源装置の換装は8連では6本目となります。 -
トタギガ wrote a new post, E8系カタG12編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
E8系カタG12編成が川崎車両兵庫工場を出場し、海上輸送後、6月15日から19日にかけて仙台港から新幹線総合車両センターまで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E8系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表E8系カタG12編成が陸送搬入済み6月15日から19日にかけて、E8系カタG12編成が仙台港から新幹線総合車両センターへと陸送搬入されました。2025年度の6編成導入のうちの3編成目で、11日には製造元の川崎車両から海上輸送が開始されている姿が確認されていました。... -
トタギガ wrote a new post, 2300系2304×8日立製作所出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
阪急2300系2304×8(2304F)が日立製作所を出場し、海上輸送後、6月16日から19日にかけて正雀工場まで陸送されました。
私鉄 車両動向 > 阪急2300系 編成表
阪急2300系2304×8が陸送搬入6月16日から19日昨日までに、阪急京都線2300系の2304x8(2304F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列5編成目の増備となります。日程と車両番号は以下の通りでした。6/16:C#2454・C#28546... -
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 1か月前
-
トタギガ wrote a new post, オカR22・R23・L33編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
6月19日、227系オカR22編成2両・オカR23編成2両・オカL33編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
オカL33・R22・R23編成が近畿車輛出場本日、227系500番台オカL33・R22・R23編成7両が近畿車輛を出場しました。 -
6月18日から19日にかけて、185系オオC1編成6両が長野総合車両センターへ配給されました。
今回の配給で、185系全番台全編成が大宮総合車両センター東大宮センターを離れたことになります。JR 車両動向 > 185系大宮総合車両センター編成表
オオC1編成が配給輸送6/18、185系オオC1編成が長野方面へ配給輸送されてます。EF64 1031が牽引しており、前例同様に長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測されます。除籍・解体が確認され次第185系は形式消滅となります。 -
エスセブン wrote a new post, 地下鉄博物館がリニューアルへ 考えられる展示内容は?, on the site Kumoyuni45 1か月前
東京メトロは4月に今年度から2027年度までの中期経営計画を公表し、その中に地下鉄博物館のリニューアルに向けた検討に着手することが盛り込まれました。
老朽化への対応のほか、地下鉄100周年の歴史を踏まえた展示物の更新も検討しているようですが、リニューアル後はどのような展示となるのでしょうか?
東京メトロが「地下鉄博物館」リニューアルへ “日本初の地下鉄車両”も展示 開業から約40年で検討着手 | 乗りものニュース東西線の高架下にあります。 -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急2300系2304×8が陸送搬入」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
6月16日から19日昨日までに、阪急京都線2300系の2304×8(2304F)が各日2両ずつ陸送によって正雀に搬入されました。同系列5編成目の増備となります。
日程と車両番号は以下の通りでした。6/16:C#2454・C#2854
6/17:C#2404・C#2954
6/18:C#2304・C#2804
6/19:C#2354(PRiVACE車)・C#2904https://youtu.be/o5MbjaHxQdQ
https://youtu.be/wK8yOSgSsE0
https://youtu.be/IHiX6v8FZuM
https://youtu.be/R_urjGgGkPshttps://twitter.com/stallio10714270/status/193…[ 続きを読む ]
- さらに読み込む

常磐線の入出場や今日で言えば、H49編成の入場がありましたが表示されません
システム上の不具合でしたので修正致しました。
ご連絡ありがとうございました。