-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 3週間 2日前
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 3週間 2日前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 3週間 2日前
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8115F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 2日前
東京メトロ8000系8115編成10両が、8月27日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8000系8115Fが臨時回送本日、東京メトロ半蔵門線8000系の8115Fが鷺沼検車区から49Sで臨時回送されています。先例から東武鉄道北館林車両解体場への廃車回送と思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 1000系1202F塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 2日前
8月25日、阪神1000形1202FがRe Vermilion(リ・バーミリオン)塗装への塗色変更を終えて尼崎工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 阪神1000系 編成表
阪神電鉄1202Fがリ・バーミリオン塗装に変更本日、阪神電鉄1000系1202Fが「Re Vermilion(リ・バーミリオン)」塗装となり、尼崎工場を出場しました。1000系など急行用車両(8000系は除く)は順次リ・バーミリオン塗装に塗り替えられるです。 -
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3週間 2日前
@hk_kyoto_8331
同じことの繰り返しになりますが、入出場データは”必ず”情報源を用意してから投稿してください。情報源のない登録は認めてませんのでご理解ください。ルールなど
↓
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 JR東日本/新幹線:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき 私鉄:京葉通快、そらち、野球と鉄道好き、けーかま、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡 JR東海/西:みやがわ ...
https://4gousya.net/line/8000.php -
エスセブンが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ18114Fが運行開始」というトピックを立てました。 3週間 3日前
本日、東京メトロ半蔵門線18000系18114Fが71S(1)運行より運用を開始しました。
東京メトロ18000系18114Fが運用開始。 pic.twitter.com/SGcMqQ5do2
— 西武所沢車両鉄道 (@takesan571) August 26, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 【カシオペア保存の可能性?】大宮・桜木駐車場跡地開発イメージ画像に写る車両の動向, on the site Kumoyuni45 3週間 3日前
先日、大宮駅西口の桜木駐車場跡地開発で建設予定の大型複合施設のイメージ画像に、E26系「カシオペア」に見える車両が写っていることが話題となりました。
また、E26系については、尾久車両センターでカハフE26形「ラウンジカー」が編成から切り離されたことも確認されています。
桜木駐車場跡地開発では、「鉄道のまち大宮」を象徴する鉄道車両の展示が予定されており、現役時代に大宮駅を通っていたカシオペアは、展示対象として十分に[…]
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 3週間 3日前
-
エスセブン が「
JR四国の車両(その他)」グループに参加しました 3週間 3日前
-
野球と鉄道好きがフォーラム「207系未更新車に号車・座席番号表記(うれしート準備か)」の「207系/321系/323系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 3週間 3日前
上記の記事において、編成番号不明とされていましたが、排障器(スカート)の部分の車番表記(1007)の記載より、アカT7編成であることを確認しました。
-
いちさと wrote a new post, JR西日本(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 3週間 3日前
新たに「JR 車両動向(西日[…]
JR 車両動向(西日本エリア)西日本エリアのJR車両動向・編成表をまとめるコンテンツ -
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「流鉄211系は2026年度以降に置換えのため改造」というトピックを立てました。 3週間 4日前
流鉄が4編成を導入した元JR東海211系ですが、流鉄の2025年度版安全報告書に「2026年度以降5000形電車と置き換えるため改造を施す予定です。」との記載がありました。
この文面では改造時期であるのか営業開始時期であるのかは判別出来ませんが、211系導入に関する具体的な時期が明言されるのは初めての事と思われます。 -
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3週間 4日前
本日出場いたしました(参考リンク)、阪神電鉄1000系のリ・バーミリオン(略称リバミ)塗装への反映したいです。
※確認です。その他形式でリ・バーミリオン塗装への変更を確認した場合は、規約に則り、グループにて事後報告ということで、よろしいでしょうか。
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)阪神電気鉄道」を編集しました。 3週間 4日前
-
みやがわ さんがノート「車両新製・更新情報まとめ」を編集しました 3週間 4日前
-
エスセブン wrote a new post, 【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる?, on the site Kumoyuni45 3週間 5日前
18日、京阪電鉄は10月26日に行われるダイヤ改正にて、3000系の「プレミアムカー」をこれまでの1両から2両に増結すると発表しました。
3000系は既に現在のプレミアムカーが導入された際の余剰車が13000系へ転用される動きがありましたが、今回2両目の導入による余剰車の動向が気になるところです。
京阪電鉄10月26日ダイヤ変更、3000系P車を2両化京阪電鉄は10月26日にダイヤ変更(ダイヤ改正)を実施すると、本日18日、発表しました。また、併せて3000系プレミアムカーの2両化が実施されます。プレミアムカーは5号車(新造)と6号車(既存)です。8000系は従来通り、6号車のみにプレミ... -
南瓜西瓜 wrote a new post, 【V3編成離脱か】500系各編成の運用離脱順はどうなるのか, on the site Kumoyuni45 3週間 6日前
先日、山陽新幹線500系7000番台のハカV3編成に運用離脱の可能性がある動きが確認されており、N700系6000番台P編成への置き換えに伴う引退の動きがスタートした可能性があります。
500系は2026年度末までに4編成が引退、2027年に残り2編成も引退する方針とされています。今回引退可能性のあるV3編成は前回の検査が最も離れていた編成でしたが、各編成の今後の運用離脱順はどうなるのでしょうか。500系新幹線 V3編成
建屋の方へ向かっていきました… pic.twitter.com/wXjLbMickh— R223 (@813_223) August 19, 2025
- さらに読み込む
