-
BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-42編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
4/23、E217系クラY-42編成が長野方面へ配給輸送されてます。
今回もEF64 1031が牽引してます。E217系廃車回送
定刻で大船駅を出発しました
何事もなく長野に着けますように
ありがとう! pic.twitter.com/TNQPe3xKJO— ss (@e217235) April 23, 2025
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系トタT40編成が青梅線運用に充当」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
本日、E233系0番台トタT40編成が青梅線内完結の10両編成運用に充当されていることが確認されました。
同編成は中央快速線グリーン車組込準備改造が実施されたものの2025年3月ダイヤ改正のグリーン車サービス開始時点で組込対象外となり、改正以降は営業運転に用いられていませんでした。◆中央線・青梅線E233系運用情報
https://loo-ool.com/rail/c/00/20250423/は!?は!?t40まさかの運用入りしてると!!? pic.twitter.com/ErqVSUaNgy
— tomoya(はちおーじの人) (@series103nara) April 22, 2025
これ…間違えないよな?! https://t.co/nreacnThYw pic.twitter.com/LZAnoZ2Mzv
— tomoya(はちおーじの人) (@series103nara) April 22, 2025
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「E231系」フォーラムで「E231系コツS-03編成が機器更新・秋田出場」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
秋田総合車両センター本所(AT)に入場していた国府津車両センター配置のE231系近郊タイプ付属編成のコツS-03編成が、機器更新を終えて本日出場し、配給輸送が開始されています。
牽引は新潟車両センター配置のEF81形140号機(EF81 140[新潟])です。EF81 140+E231系S-03編成 秋田総合車両センター~奥羽本線 2025.4.22
先週構内試運転を行ったS-03編成が遠路帰区の行程へ。無事の到着を。 pic.twitter.com/NgraigNk5m— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) April 22, 2025
秋田総合車両センターに入場していたE231系S-03編成 作業終了しEF81 140の牽引により同センターから出場しました。 pic.twitter.com/CbdW4CfNla
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) April 22, 2025
-
南瓜西瓜が「185系」フォーラムで「185系オオC1編成の部品撤去が実施」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
本日大宮総合車両センター東大宮センター構内で、波動用の185系0番台オオC1編成(新幹線リレー号塗装)の行先表示器や座席の座面などの複数部品が撤去される様子が確認されました。
2025.4.22 東大宮操車場185系(C1編成)
16:00頃、C1編成の各部品が撤去されていくことが確認できました。廃車が近いかもしれません。 pic.twitter.com/OKv5bL4e4j
— UJ釜 (@UJ_kama) April 22, 2025
-
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「りんかい線71-000形が日中に本線試運転」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
従来夜間の本線試運転のみが確認されていた東京臨海高速鉄道71-000形Z11編成ですが、本日日中に本線試運転を行う様子が確認されました。
同形式が日中時間帯に本線試運転を行うのは初と思われます。
https://twitter.com/shinonome_ss/status/1914561972173250973試8475T トリZ11 pic.twitter.com/gvlbUNhnEJ
— しおたなぎさ (@M209_534Keyo34) April 22, 2025
-
やりいか wrote a new post, ヤマU113編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 3か月 3週間前
E231系ヤマU113編成が4月21日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
小山車両センター所属後期編成の機器更新は7本目、後期の付属編成では2本目(一部のみ更新された編成を除く)となります。JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表ヤマU113編成が大宮出場本日、E231系近郊型小山車付属編成ヤマU-113編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2022年に同所で閉目装置等の一部の機器更新工事を行っており、今回は主要機器を含めた機器更新及びホー... -
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 3か月 3週間前
-
南瓜西瓜がフォーラム「24系「オハネフ25 14」「スシ24 506」が廃車に(RF誌)」の「夜行列車」というトピックに返信しました。 3か月 3週間前
昨日時点で現車が確認されていました。
この時点でも車籍を残している可能性があります。尾久最後のブルトレ~オシ24 701、未だ健在! pic.twitter.com/xNWbjYnUBQ
— パーシー (@percypercy77) April 20, 2025
-
南瓜西瓜がフォーラム「313系「R201編成」が登場・豊橋方面へ回送」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 3か月 3週間前
回送日と同日(昨日)に飯田線での営業運転を開始しています。
561MにR201が入るので早速撮りに行きました。今まで飯田線は1700番台以外にHIDとLEDの車両がいないので新時代を感じました。1300番台の飯田線での活躍を期待しています。#飯田線 pic.twitter.com/PWWjbC2wh5
— かわせん (@toyokawa3315) April 20, 2025
-
エスセブン wrote a new post, 伊豆急行2100系「リゾート21」の今後・後継車両はあるのか?, on the site Kumoyuni45 3か月 3週間前
1985年にデビューし、普通列車としても運用されながら豪華な車内設備を持つ伊豆急行2100系「リゾート21」。
現在R-1編成とR-2編成は廃車、R-5編成は「THE ROYAL EXPRESS」となり、普通列車で運用されるのはR-3編成「金目電車」とR-4編成「黒船電車」の2編成となっています。
今後伊豆急行では8000系が3000系に代替される見通しで、2100系の残存車も老朽化や塩害の影響があることが想[…]
-
京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ヤマU113編成が大宮出場」というトピックを立てました。 3か月 3週間前
本日、E231系近郊型小山車付属編成ヤマU-113編成が大宮総合車両センター本所を出場し、小山車両センターへ自走で回送されました。同編成は、2022年に同所で閉目装置等の一部の機器更新工事を行っており、今回は主要機器を含めた機器更新及びホームドア対応改造が行われたものとみられます。
小山車付属編成の後期車で、機器更新が施工されたのはヤマU-105編成に続き2例目となります。
-
やりいかさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 3か月 4週間前
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東葉高速2000系全編成のATO及びD-SR工事完了」というトピックを立てました。 3か月 4週間前
本日、東葉高速2000系2111FがATO及びD-SR化工事を終えて東葉高速線内で試運転が行われました。同編成の工事完了により、東葉2000系全11編成のD-SR化及びATO改造工事が完了したことになります。
2025/4/19
34T 東葉2111F 性能確認試運転D-SR化、ATO改造工事等を行っていた東葉2111Fが東葉高速線の飯山満〜東葉勝田台間で性能確認試運転を行いました。
これにより、東葉2000系全11編成のD-SR化、ATO改造工事が完了。東葉2000系の更新工事も一区切りとなります。 pic.twitter.com/ZcbhzkeVvX— ほたてバター焼き (@Z5Gh0) April 19, 2025
東葉2111F 34T 試運転
これでATO及びD-SR化工事が終了しました。営団乗降促進は消滅しました。 pic.twitter.com/oZ8tCUnuMt— tetsukun (@SakuKin96609) April 19, 2025
-
いちさとが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「DD51 895が秋田へ配給輸送」というトピックを立てました。 3か月 4週間前
4/17から4/18にかけてDD51 895がぐんま車両センターから秋田総合車両センター本所へ配給輸送されました。
牽引はEF81 140[新潟]でした。2025年 4月17日
上越線 湯檜曽駅
配9727レ EF81 140[新潟]+DD51 895[群]
AT入場配給 廃車回送慣れ親たんだ高崎を後にし最後の上越国境越え
ありがとう さようなら pic.twitter.com/NvKd8mRhUo— 彩奈 Style 2021 (@forever_saika) April 17, 2025
https://twitter.com/mvUxxb96sFfHQK3/status/1913110312817164523 -
エスセブン commented on the post, 有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン系統が直通運転へ 使用車両や他路線との直通は?, on the site Kumoyuni45 3か月 4週間前
号車の反転が話題となっていますが、それに関しては都営浅草線系統での京急・都営車と京成・北総車で同様の事例が起きつつも特段問題となっていないため、案外半蔵門線系統と有楽町線系統で反転となるのかもしれません。
直通運転に関してはスカイツリーライン〜豊洲と有楽町線(本線)〜住吉(or押上)の2系統になるのではないかと予想します。 -
南瓜西瓜が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「2025年度の福岡市地下鉄1000N系廃車対象編成が明らかに」というトピックを立てました。 4か月前
本日福岡市地下鉄公式HPで「令和7年度1000N系車両廃車処理業務委託」の入札が公告され、18編成→02編成→01編成→03編成の順に搬出が実施されることが明らかにされました。
18編成は6〜7月、02編成は7〜8月、01編成は8〜9月、03編成は12月〜翌年1月に搬出が予定されています。一般競争入札の実施について
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=2131 -
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC117編成・C118編成が日車出場」というトピックを立てました。 4か月前
本日、315系4連×2編成シンC117編成とシンC118編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し試運転が行われています。
2025/04/17
日車出場試運転
315系C118編成+C117編成 pic.twitter.com/VhL0nmJBlc— 次ソ (@1049_64) April 17, 2025
-
やりいか wrote a new post, クラY-35編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4か月前
4月16日、E217系クラY-35編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-35編成が配給輸送本日、E217系基本編成クラY-35編成が鎌倉車両センターから長野方面へ配給輸送が行われています。牽引機はEF64 1031です。 -
ルミCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E231系」を編集しました。 4か月前
- さらに読み込む
