-
いちさと wrote a new post, マリNB-11編成5両秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
京葉車両センターへ回送されていたE257系マリNB-11編成が、10月7日から8日にかけて秋田総合車両センター本所へ配給されました。
機器更新や転用改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, トタT11編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
10月7日、E233系トタT11編成が東京総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「「THE ROYAL EXPRESS」が手稲から甲種輸送」というトピックを立てました。 4年前
北海道での今年度の運行を終えた「THE ROYAL EXPRESS(ロイヤルエクスプレス)」ですが、5日夜、手稲から甲種輸送されています。
着駅は伊東、行きと同様に現車6両での輸送となっています。のスジでは、3日後(今回で言えば8日未明)の伊東到着でした。ロイヤルエクスプレス、手稲到着 pic.twitter.com/FnzgT0c1U2
— ももんが (@momonga283) October 5, 2021
ロイヤルエクスプレス五稜郭 pic.twitter.com/Xx9iEdGyyr
— 北海道大砂漠の砂ぼうず (@excalibur2011v1) October 6, 2021
-
いちさと wrote a new post, クラY-114・Y-123編成8両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
10月6日、E217系クラY-114編成4両とクラY-123編成4両の計8両が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさと wrote a new post, 3000系3110F・3112F4両横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
10月5日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急3000系3110F2両、3112F2両(編成番号仮置き)が、6日に長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急3000系編成表
東急3010F+3012F向け増結中間車がJ-TREC横浜出場本日未明、東急3000系増結中間車4両が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番から3010F・3012Fへの組込が見込まれます。車体や空調装置は前回した6両と同様5000系列に準ずる仕様で、少なくともサハ3410号車には旧東急車輌製... -
いちさと wrote a new post, カツK458編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年前
E531系カツK462編成が10月5日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急目黒線で相鉄21101×8が試運転」というトピックを立てました。 4年前
が出ていた東急目黒線ですが、10月3日、4日未明に、相鉄21101×8(21101F)が試運転を行いました。併せて、東急車が目黒線内を回送されています。
21101×8はされており、PQ軸(両先頭車後位側)と死重(5号車)が確認されています。
東急車の回送理由は見えにくいですが、夜間留置箇所が試運転に支障する(日吉など駅留置多数)、回生電力を吸収する(ただし吸収が必要な裏付けは無し)、などが推測されます。2021/10/01終電後 東急電鉄へ貸出中の相鉄21000系 21101Fが長津田検車区~元住吉検車区へ回送されました
1号車と8号車の連結側にはPQ輪軸・5号車には水槽が設置されておりました
@九品仏~自由が丘 @大岡山~奥沢 pic.twitter.com/nA1dIKq7Z4— 九品仏住民 (@tokyu_tv) October 1, 2021
10/3
相鉄21000系21101F
目黒線内試運転深夜に2往復試運転が行われ、
さらに東急3000系と3020系
それぞれ回送で運転されました。2往復目では3020系とすれ違いました! pic.twitter.com/AdwcvHSraU
— TransNana (@6020Butler) October 2, 2021
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「低床貨車・コキ73が営業開始」というトピックを立てました。 4年前
10月1日ごろからコキ73-2の営業が確認されています。同形式は2016年に出場後、によると「否」とされ、試運転を繰り返していました。
営業に充当されているのは、東京貨物ターミナル~盛岡貨物ターミナル間の4072レ~2070レ、4073レ~3071レで、この区間は従来から背高海上コンテナ輸送が行われています。同形式は4両が目撃されていますが、コキ73-1は大井機関区から搬出され行方不明、コキ73-3、4は日本車輌から出ていないと推測されます。
https://twitter.com/fri_day___/status/14439021785448693804073レ EF65 2060+コキ
久々にコキ73見れました pic.twitter.com/nq8zz74d1W— ながぬま (@JN_naganuma) September 30, 2021
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 4年前
-
-
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「東急2020系2148F営業開始」というトピックを立てました。 4年前
10月1日の45Kより、東急2020系2148Fが営業を始めました。
同編成はから本線試運転の目撃がありました。R3.10.1
2148F 45K
回送
清澄白河→長津田
8619Fの置き換え編成が運用を開始。2149Fの搬入はいつになるのでしょうか。 pic.twitter.com/z5lUFHVyQR— 玉プラ (@Nikotama_DT8500) October 1, 2021
-
いちさと wrote a new post, 都営地下鉄の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 4年前
「私鉄車両動向」に、都営地下鉄の編成表を公開しました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。(私鉄ではありませんが、JR以外の編成表ということで、私鉄車両動向の中で公開しています。)
既に都営新宿線[…]都営地下鉄 編成表都営地下鉄の編成表をまとめています。 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツA543編成中央快速線で試運転」というトピックを立てました。 4年前
本日、中央快速線中野~豊田間でE231系500番台ミツA543編成が試運転を行いました。同編成はMユニットが抜かれ、建屋に取り込まれている姿がされていました。
豊田までの試運転は、輪軸やMMを交換した際に年1回程度実施されますが、区間は三鷹~中野~豊田~中野~三鷹間となり、車輪削正回送と同様、中野を経由する形となりました。2021.10.2 試4060M〜試4061M(〜試4062M)〜試4063M E231系500番台ミツA543編成
台検庫で6号車三鷹方の輪軸交換を行ったA543編成が試運転を行いました。豊田への輪軸交換試運転も三鷹駅引き上げ線の使用停止を受けて、今回から三鷹→中野→豊田→中野→三鷹にルートが変更されています。 pic.twitter.com/hp4bNE931b
— しぼりー (@sibori20) October 2, 2021
-
いちさとがフォーラム「相鉄21101Fが東急線元住吉検車区へ」の「相模鉄道」というトピックに返信しました。 4年前
東急目黒線では明日未明からされており、関連した動きなのではと思います。
-
-
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「仙石線E131系投入計画の記述(労組資料)」というトピックを立てました。 4年前
仙台車両センター、仙石線に関する本日付労組資料に「べスプラによる新型車両(131系予定)」との記述が確認されました。現在はE131系の新製投入が検討されていることとなります。
仙石線を巡っては、に「ワンマン機能を備えたE233系の仙石線・房総エリア・高崎エリア・松本・甲府エリアへの転属が予定」との記述があり、ここ1年でベストプラクティス(車両取替中長期計画)が変更された可能性が高いです。
-
-
9月28日以降、21103×8の本線試運転が確認されています。
21103が試運転をしていました。
本線初走行でしょうか?#相鉄 pic.twitter.com/WAidQcm5ug— 青の住人 (@SOTETSU20101) September 28, 2021
-
また、9月27日夜には8701Fの搬出が完了しています。
2021.9/28
相鉄8701f 廃車陸送8203号車・8501号車の搬出
これをもって8701fは全車解体場へと運ばれました。ブルシが付いていたからか撮影者も全然おらず、
少しの期間が開くものの次の搬出時にブルシはどうなるのか pic.twitter.com/Le581pA1Jk— とーりんrailphoto (@railphoto1) September 27, 2021
-
-
5500形5527Fですが、本日営業運転が確認されています。
都営5527編成を初めて見た。京成佐倉にて pic.twitter.com/kj62todzgL
— t.t3700 (@TT3700) September 29, 2021
- さらに読み込む
