米坂線復旧検討会議、JRが復旧やバス転換など4案を示す

トピック:米坂線復旧検討会議、JRが復旧やバス転換など4案を示す

スレッド:JR東日本の設備/路線
「JR東日本の設備/路線」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR東日本の設備/路線」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

米坂線復旧検討会議、JRが復旧やバス転換など4案を示す

#82080
みやがわ
参加者
突然暑くなるの、やめてくれませんか。 表示

29日、米坂線復旧検討会議の第3回会合が開かれました。
JR東日本新潟支社は利用者数の大幅な改善が見込めず、鉄道の大量輸送が発揮できないため、「JRが運営することを前提とした復旧は民間企業としては持続可能性の観点から難しい」との認識を初めて示しました。

また、今後について、JR側は
①JRによる運営
②上下分離方式の導入
③第三セクター方式などの導入
④バス転換(廃線)
の4案を示しました。

米坂線は2022年8月に被災し一部区間で運休が続いています。
昨年9月、JRは鉄道による復旧の方針を示し、検討を進める考えを示していましたが、3月の第2回会合では「復旧や廃線、いずれも決めていない」と主張しました(3月27日配信「読売新聞オンライン」)。

▼JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」、運営方法4案示し見解 維持管理の“上下分離”、地域事業者への移行…新潟県や沿線自治体は反対姿勢 | 新潟日報デジタルプラス
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/414251

▼豪雨被害で区間運休の米坂線 「JR単独の運営難しい」 復旧後の運営方式4案を示す|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/yb4721c751541b42ed8c5ac29a56fdd262

▼「JR直営前提の復旧、難しい」 米坂線復旧検討会議でJRが見解 [山形県]:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS5Y4HZPS5YUZHB002M.html

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「米坂線復旧検討会議、JRが復旧やバス転換など4案を示す」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました