-
静岡車両区へ貸し出されていたオオNC-32編成は26日に静岡を出ています。熱海は通過していますが、首都圏の目撃は少なく行先は不明です(国府津か東大宮でしょうか。)
回※※※※M E257系2500番代回送 NC-32
来春置換えが発表されている踊り子の現車訓練用に、JR東海へ貸し出されていたE257系が本日JR東日本へ返却されました。次に静岡へ来るのはいつになるのでしょうか… pic.twitter.com/Z8VpBOPoHs— ・・ー・・ ー・・ー (@CJ311_313) November 26, 2020
-
いちさと wrote a new post, マリNB-14編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 10か月前
京葉車両センターへ回送されていたE257系マリNB-14編成が、11月25日から26日にかけて秋田総合車両センターへ配給されました。
機器更新や転用改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, マリR07・R08編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 10か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系マリR07編成2両、マリR08編成2両が、11月26日に新潟車両センターから京葉車両センターへ配給されました。26日中に幕張車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > E131系幕張車両センター編成表
-
いちさと wrote a new post, オクST-18~ST-21編成8両日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 10か月前
11月25日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたキヤE195系オクST-18編成2両、オクST-19編成2両、オクST-20編成2両、オクST-21編成2両が、26日に田端信号場へ到着しました。
JR 車両動向 > キヤE195系尾久車両センター編成表
JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入 -
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道SR1系の投入両数が削減」というトピックを立てました。 4年 10か月前
SR1系ですが、昨日付の日経新聞によると、2027年度までで最大46両の投入に削減したとの発表があったようです。
年度別の投入数は「(2021)年度から23年度までは各年度6両ずつ、24年度から26年度までを4両ずつ」とされ、「設備投資を抑え」「財務の悪化を食い止める」ことが目的とされています。
昨今の情勢で、東京メトロなど、調達予定が変更された事業者が他にも出ています。ソース(無料部分のみから引用)
-
いちさとがフォーラム「E235系内房線・外房線試運転」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 10か月前
本日は、F-01編成が総武快速線、総武本線、成田線で試運転を行いました。
以前のように東京と成田空港へ入線するスジと推測されます。11/25 総武線 市川にて
1111F 快速成田空港行 E217系Y-19編成
9375M 試運転成田空港行 E235系F-01編成総武の235が試運転していたので市川で下車。なんだかんだ初撮影でした。200mmしか持っていなかったのでめちゃくちゃトリミング…緩行線の駅に行けばよかったですが、スジ不明だったので妥協笑 pic.twitter.com/vyWHWq4RWe
— 麻陳豆腐 (@WT250E) November 25, 2020
2020.11/25 試9372M
E235系 F-01編成
霧雨に煙る総武本線を走る試運転列車。
今日はLED日よりでした。 pic.twitter.com/qQnK0Gq75b— すとらいかー@成田 レガシィB4 (@bl549524) November 25, 2020
-
いちさとがフォーラム「クラJ-02編成 逗子で訓練」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 10か月前
本日もクラJ-02編成の逗子への回送、大船への返却が行われたようです。連日の訓練のようですね。
2020.11.25
回9721M
E235系 J-02
逗子留置線乗務員訓練送り込み回送逗子にずっと止めておくことが出来ないからわざわざ大船に戻してるのかな? pic.twitter.com/gzraKXG32m
— しゃしん (@ZiMqYB7WcsHVFOj) November 25, 2020
11/25の撮影報告②
9722M E235系クラJ-02編成逗子への送り込みは撮れなかったので返却回送を狙ってみました
営業運転が始まると大船5番へ4連が単独で出入りすることはあまり無いと思うので撮れてよかったです pic.twitter.com/s8gVW2aff9— T.Kitagawa (@T_K_redthunder) November 25, 2020
-
いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E129系が渋川まで入線」というトピックを立てました。 4年 10か月前
本日、E129系ニイA30編成が上越線渋川まで入線したようです。
前回入線(ニイA1編成)では、性能試験の仮設が確認できましたが、今回はそのような仮設は見られず、乗務員訓練の可能性があります。綾戸渓谷に6年ぶりのE129!!
許可貰ったのはいいけど川が増水してて入れなかった。だからここ pic.twitter.com/l07voZ1ruN
— 越後湯沢 (@yuzawaE129) November 25, 2020
-
いちさと wrote a new post, 8500系8627F恩田へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 10か月前
東急8500系8627Fが、11月25日に長津田工場へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東急8500系編成表
東急8627F 車内広告など撤去→廃車回送先程、朝の25K(1)運行を終えた東急8627Fですが、長津田検車区入庫後にドアステッカー・車内広告などの撤去が確認されました。運用離脱の可能性があります。 -
いちさとがフォーラム「秋田701系にATS-Pが搭載」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 10か月前
今年度から、地上側へもATS-Pに関する標識が設置されたようです。
https://blog.goo.ne.jp/taic02/e/78cf17e3c9e9e7d215731f52eac05c75 -
いちさとが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄新7000系が全車搬出(形式消滅)」というトピックを立てました。 4年 10か月前
11月6日に運用を離脱していた新7000系7754×10(7754F)ですが、13日から搬出が始まり、本日、最後の2両(クハ7554、モハ7362)が搬出されました。
今回の搬出で新7000系は消滅することになります。相鉄新7000系 廃車搬出
今回はクハ7754とモハ7359がかしわ台車両センターより搬出されました。(撮影は7754のみ)2020/11/13 かしわ台、座間市ひばりが丘付近にて。 pic.twitter.com/zbqxUi65Lx
— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) November 14, 2020
相鉄新7000系、終焉。
クハ7554、モハ7362ばいころまる〜
モハ7362には録音でお世話になりました pic.twitter.com/CPK0dND1Cr— エビ快 (@SO_mizuki_seira) November 24, 2020
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系近況(F-01編成試運転+F-05編成疎開+J-02編成回送)」というトピックを立てました。 4年 10か月前
本日、E235系1000番台クラF-01編成が大船~東京間で試運転を行いました。また、先日配給されたクラF-05編成は18日に国府津車両センターへ疎開したと推測され、木更津のJ-02編成は13日に返却後、目撃がありません。
18日ですが、日中にJ-05編成が国府津から返却されており、写真は無いものの、夜間にE235系の回送が複数目撃されています。当日中にF-05編成を連れて15両で疎開したようです。
J-02編成は11月13日に返却され、それ以降は幕張に留まっていると推測されます。◇現状
F-01、J-01編成:鎌倉車両センター留置
F-02、J-02編成:幕張車両センター疎開
F-03、J-03編成:東京総合車両センター田町派出疎開
F-04、J-04編成:幕張車両センター疎開
F-0…[ 続きを読む ] -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「EV-E801系が6連で公式試運転+充電設備4両化」というトピックを立てました。 4年 10か月前
営業運転では(「現行男鹿線では5両運転があるが実施後は最大4両」との記述)のEV-E801系ですが、本日、アキG4・G5・G6編成の公式試運転が秋田で行われ、6連が実現しています。6両は先週されていました。
なお、男鹿駅の充電設備は元々1編成分でしたが、駅移転時にが新設され、に増強されているようです。EV-E801系G4+G5+G6編成の公式試運転を撮影〜。
晴れたし6両だし格好良すぎ。秋田まで来て良かったわ(*^_^*) pic.twitter.com/mIXlIxWtv4— 雷渡 (@InductanceLight) November 23, 2020
試9436M EV-E801系G4+G5+G6編成
G編成過去最長となる6両編成で本線試運転に向かいました。 pic.twitter.com/YLri8p6lmx— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) November 23, 2020
-
いちさと wrote a new post, 「私鉄車両動向」への乗入れ形式編成表追加について, on the site 4号車の管理より 4年 10か月前
-
いちさとがフォーラム「伊豆急8152F(旧無塗色車)が歌舞伎塗色に」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 10か月前
本日の営業運転でも側面帯が無いまま走行しているようです。
2020/11/22
350『伊豆急8000系歌舞伎ラッピング貸切列車(TA-7編成)で行く なつかしの東急8000系を堪能する旅!』@富戸。
(伊豆急8000系 TA7編成(歌舞伎ラッピング車両)) pic.twitter.com/3C07xxbzPV— Yusuke (@odphotographer) November 22, 2020
-
個人が運営するYoutubeチャンネルに東武鉄道へ取材した動画がありました。関連会社助役が取材に答えており、30000系が残っている理由について「臨時列車の関係がございます」とのコメント、2020年に転属した理由について「機器の更新も含めて一番いいタイミングだった」とのコメントがあります。
当たり障わりの無い内容ですが、一応ご紹介します。
https://youtu.be/4ghOEvg8U3I?t=1080 -
いちさとがフォーラム「GV-E400系 甲種輸送」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 10か月前
無事秋田へ到着しました。
GV-E400系秋田車4両が秋田駅に無事到着!
これで秋田のGVは高崎に貸し出し中の車両を含めると、合計8両に✋ pic.twitter.com/iIOgQF7Q3M— 鉄の日常 (@ylF0Iwb842z4M2P) November 21, 2020
-
いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系オオNC-32編成が静岡へ」というトピックを立てました。 4年 10か月前
されていたE257系2500番台オオNC-32編成ですが、本日、三島以西に初入線し、東海会社の静岡車両区へ入庫しました。
修善寺「踊り子」では静岡運輸区も乗務しており、来春のE257系営業投入へ向けた貸出の可能性があります。2020/11/21
E257系 NC-32 4005M 373系 F12 ふじかわ5号 草薙 pic.twitter.com/A4FC8em27b— たかあき (@momo_taro_EF210) November 21, 2020
https://twitter.com/pu2cAWV0oDuqoxA/status/1329987350160572417E257は静岡車両区へ入る模様。
静岡到着前に確認。 pic.twitter.com/ogaelb1EZ6— こだま 717 (@KODAMA717_J5) November 21, 2020
-
国府津への回送が目撃されていたオオNC-32編成ですが、現在、静岡方面へ向かっているようです。
https://twitter.com/seisan313_main/status/1329982274058653697 -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 10か月前
- さらに読み込む
