-
いちさと wrote a new post, トタH53編成東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年前
10月7日、E233系トタH53編成が東京総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元マト118編成8両武蔵野線へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年前
10月7日、元マト118編成8両が長野総合車両センターを出場し、京葉車両センターへ回送されました。
中央総武緩行線から常磐快速線を経て、武蔵野線へ転用された編成で、常磐快速線時代の電気連結器が残っています。JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系京葉車両センター編成表
JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表 -
いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「武蔵野線205系引退関係の企画について」というトピックを立てました。 5年前
10月頭ごろから、武蔵野線組織横断PJ、京葉ベイサイドラインPJによる205系引退企画として、各駅へ社員メッセージの掲出が確認されています。
「ヘッドマークや山手線ラッピングの企画案もあった」「ひっそりと205系を送り出します」とのメッセージもあり、205系の引退企画案が多数あったこと、結果的にひっそりと引退することが明らかになりました。武蔵野線組織横断PJは2019年11月に大宮支社浦和地区センターに開設されています。
計画ではヘッドマークだけでなく山手線ラッピングもあったらしく… pic.twitter.com/hzd6jaQzKN
— かみもく (@Tc205_32) October 7, 2020
西船橋駅に掲げられた、205系への寄せ書き。イラストの車両の編成札の番号も全部異なっていて、愛情を感じます。
決して「さよなら」ではない。武蔵野線からの引退=全編成譲渡プロジェクトの完遂なのだ。 pic.twitter.com/xdGwsdjhWy
— 2427junction (@Pierre2427) October 3, 2020
-
いちさとがフォーラム「E131系マリR05+R06編成4両が新津出場(安全確認カメラ取付)」の「E131系」というトピックに返信しました。 5年前
7月に「台座の大きさがカメラより大きい状況」と書いた安全確認カメラですが、詳細が明らかとなりました。
雨除けのためか、台座の上に平板がボルト止めされ、大きい印象になっていました。台座もカメラもE531系、E231系と同等です。10/6
試6423M-試6424M
J-TREC新津出場 公式試運転
E131系 R05編成+R06編成房総・鹿島エリアへの新型車両が試運転を行いました
今回から車外カメラが設置されました pic.twitter.com/7dzlAfn80w— TAKA (@nsxytaka) October 6, 2020
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系マリR05+R06編成4両が新津出場(安全確認カメラ取付)」というトピックを立てました。 5年前
本日、E131系マリR05、R06編成、各2両が総合車両製作所新津事業所を出場しました。
今回、初めて本線上で安全確認カメラの取付けが確認できます。外観は敷地内で確認された際と変わりません。試6420M E131系 R05+R06
J-TREC出場試運転
顔出しされたのは初めてでした pic.twitter.com/VqJP4WjGGH
— 丸電 (@kirakira485) October 6, 2020
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタT2編成大宮入場+トタT1編成近況」というトピックを立てました。 5年前
本日、トタT2編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。
また7月に入場したトタT1編成は、出場線で姿を見せており、今のところ、ホーム検知装置の取付け、ホームドア対応改造が確認できます。2020/10/5
回9585M
※大宮総合車両センター入場回送
E233系豊田車トタT2編成中央快速線用E233系がOM入場、東北貨物線を走行する姿を見られました pic.twitter.com/17XyorrHfL
— あおとく (@h7lastrun) October 5, 2020
-
いちさと wrote a new post, トタT2編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 5年前
10月5日、E233系トタT2編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
G車組み込み準備改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ハエ41編成が豊田へ回送」というトピックを立てました。 5年前
のE231系3000番台ハエ41編成ですが、本日、豊田車両センターへ回送されました。
出場後も運用に就くことなく、9月中に一時的にが確認されていました。ハエ41ありがとーー!!!!押すなーー!!!!押さないでーーー!!!!!!フラッシュ焚くなー!!!邪魔なんだよ下がれーーー!!!コ〜ンギョ〜コンギョ〜コンギョガップロ〜〜/お前入ってんだよ!下がれっつんでんだろ!ハエ41ありがとー!!!!!さよーならァーー!!!!!! pic.twitter.com/c3wiy36dCj
— ハチキク (@hachikiku) October 3, 2020
10/3
回9580M
ハエ41
豊田疎開 回送
@豊田 pic.twitter.com/MDHpoCvtTg— ハヤシライス (@sokuage) October 3, 2020
-
いちさとがフォーラム「東京メトロ18000系が日立製作所を出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年前
18000系の概要ですが、編成は4M6Tで、三菱製VVVFインバータ装置、SIV装置の搭載など、17000系と同じ機器構成となっています。今後、兄弟車として扱われるのではと思います。
誘導無線アンテナは搭載せず、先頭車屋根上には08系改造車と同じ3本のアンテナが確認できます。
また、08系改造車では機器箱の変更しか確認できていない保安装置箱は、ATO、ATC/S装置の銘板が確認できます。統合型保安装置が普通となり、CBTCへの対応準備は分かりにくいです。また、ホームドア連携装置も準備工事が行われています。
輸送票によると甲種輸送は長津田着、編成は5両+5両に分割された状態で甲種輸送されています。(参考サイト)
-
人身事故で扉が破損したクラY-1編成ですが、修繕された可能性があります。
2020.10/2
0710S? 横クラ E217系 Y-1編成
普通 千葉行き3456M 宮オオ 185系 A5編成
おはようライナー新宿26号 新宿行き????? 宮オオ 185系 OM08編成
湘南ライナー10号 東京行き120M 相鉄12000系 01編成
各駅停車 海老名行き一眼買ったので練習がてら西大井に pic.twitter.com/ov8KHMXZpe
— さぶじゅん (@NZVCzfMqcp3jUwE) October 2, 2020
-
いちさと wrote a new post, 元マリNB-06編成5両東海道特急へ, on the site 4号車の5号車寄り 5年前
E257系元マリNB-06編成5両が秋田総合車両センターを出場し、10月1日から2日にかけて、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。新オオNC-31編成です。
E257系2500番台の2本目です。JR 車両動向 > E257系大宮総合車両センター編成表
JR 車両動向 > E257系転属の記録
-
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系夜間試運転+クラJ-03編成疎開返却」というトピックを立てました。 5年前
本日未明、E235系15連による夜間試運転が確認されています。また、東京総合車両センター田町派出へ疎開していたクラJ-03編成が、大船へ返却されています。
夜間試運転の編成はクラF-01編成+J-01編成で、区間は不明ですが、東京トンネル方面となるがあります。大船駅ターミナルから試運転中のスカ色E235系発見!
もう少し早く来てくれれば駅でお出迎え出来たのに……… pic.twitter.com/NcOeAyPUVU— ʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆ ღとしきಇ (ᯅ̈ )(ルルネージュ) (@toshi_seek_star) October 1, 2020
本日疎開返却されているクラJ-03編成の田町派出への疎開は9月19日で、E233系7000番台と異なり、仕業検査と思われる5日ごとの返却はありませんでした。
また、既にF-03編成が配給されており留置スペースが厳しい(F-02編成は返却当日にJ-02編成を連れて再疎開しました)ので、今後が気になります。
ht…[ 続きを読む ] -
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタ青463編成の中央快速線運用が始まる」というトピックを立てました。 5年前
グループの通り「東京アドベンチャーライン」ラッピングのトタ青463編成が、本日から中央快速線の運用に就き、初日から富士急行へ乗り入れています。
青編成は稀に中央快速線の運用を代走するものの、告知の上、計画的に投入されるのは初めてです。本日は車体新製車の青661編成と共に03H運用に充当されました。今後の運用については、公式Facebookに「10月と11月については運用が毎日変更になることが多いため、これまでのように運用表の公開ができず申し訳ございません」と、生々しい記述があります。
11月30日まで運用される予定です。公式告知
https://imatama.jp/jreast-special/2020-autumn03公式Facebook
;[ 続きを読む ]https://www.facebo&hellip -
いちさとがフォーラム「元マリNB-06編成出場」の「E257系」というトピックに返信しました。 5年前
オオNC-32編成と異なり前照灯取付フタ(ライトケース)の取付ボルトが埋められて、印象が変わっていますね。
-
いちさとが「E131系」フォーラムで「E131系成田・鹿島線へ入線」というトピックを立てました。 5年前
を行ったE131系マリR03・R04編成4両ですが、本日、鹿島神宮までの入線が初めて確認されました。
これで営業予定の区間は網羅したことになります。2020.10/1 試9483M E131系 4両
ようこそ!成田・鹿島線初入線!午前中は雨模様でしたが、仕事上、午前のみ撮影。
待ち時間は保線のおっちゃんや知り合いと談笑しながらマッタリ。
やっぱり新顔はいいものですね。初日に撮影出来て良かったです。 pic.twitter.com/xP710XsgR8— すとらいかー@成田 レガシィB4 (@bl549524) October 1, 2020
10/1 試9592M E131系鹿島線試運転
鹿島からの折り返しを狙い十二橋駅へ向かう
既に同業者2名とJR職員の方が1名JR職員の方と通過後、ワンマン化の是非(私も反対)
と4両編成の件など有意義なお話聞かせてくれました。旅は成田線へと続きます。 pic.twitter.com/YpcwyY7qMI
— てつともchiba (@chiba49745078) October 1, 2020
209系2000番台のときはに2日がかりで走行線区の大半を回りましたが、E131系は、本日時点で、現在発表されている線区、最短距離の回送経路へ入線しています。 -
いちさとが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「03系03-132Fの先頭車が九州に到着」というトピックを立てました。 5年前
されていた03系03-132Fの両先頭車ですが、九州で撮影された写真が本日確認されました。
03-137Fは西鉄筑紫工場へ搬入、その後熊本電鉄に譲渡されており、2018年度に譲渡された03-131Fと併せて6両が九州にいることになります。改造の為に東京から九州へ渡った元日比谷線の03系。
深夜、福岡の街を陸送された。 pic.twitter.com/RPoh9SOgoJ— 電車を撮ろう。 (@tentenw) September 30, 2020
-
20103Fですが、本日試運転を行い、運転席上部にモニタが確認されています。
相鉄20000系20103Fの公式試運転がありました。
今回の変更点は乗務員室にワンマン用のモニターが付いた位でしょうかね?#相鉄 pic.twitter.com/LXBvyEw6tc
— 青の住人 (@SOTETSU20101) September 30, 2020
-
フォーラムに少し出ていた11003Fですが、昨日回送されているので、一応ご紹介致します。
2020.9.29
11003F・出場回送回送があった為撮影へ
検査箇所は確認出来ませんでした。 pic.twitter.com/XfHJ62Szje— 鶯 (@lr7kIRud9ycHToH) September 29, 2020
-
いちさとがフォーラム「東京メトロ18000系の詳細発表・メトロ17101F日中試運転開始」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 5年前
目撃情報を総合すると、17000系17101Fの走行区間は市ヶ谷~新木場だったようですね。
2020/9/30 東京メトロ有楽町線・副都心線の新型車両17000系17101Fが初めて日中に市ヶ谷~新木場間を走行しました。
82S 17000系17101F
同車は2021年2月にデビューとの発表もあり、これからの営業運転に向けた火蓋が切られたものかと思われます。 pic.twitter.com/3rZbsepYi6
— 保線鉄のいっくん (@ikkun_train) September 30, 2020
-
いちさと wrote a new post, クラF-03編成新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 5年前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-03編成が、9月30日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成3本目です。JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
- さらに読み込む
