-
-
本日から復帰のNB-15
コンセント設置確認 pic.twitter.com/rWg2wW9Q08— かもしらす (@sotouchi_209) July 8, 2023
マリNB-15編成にコンセントが設置されているのが目撃されています -
-
2023.7.7 #南栗橋車両管区
ロイヤルベージュ1色で走る姿を想像してみる#8000系 #8111F pic.twitter.com/7FNv7Y93kq— レールちゃんねる (@Rail_Channel) July 7, 2023
南栗橋入場中の8111Fですが一部車両がロイヤルベージュ1色になっているのが目撃されています -
7940B→7941B
E3系L66編成
全般検査出場試運転 pic.twitter.com/frTdyF9uj9— 咲夜さん推しのソラ ⤴︎ ⤴︎ (@Sky134139806521) July 7, 2023
E3系L66編成が全検を終えて試運転を実施しました -
-
-
https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kosodate-net/q-waie/docs/q-waieosusumekiji20230622.html
7月27日より南越谷駅の発車メロディが阿波踊りに変更され、これと同時に通年使用に変更されると越谷市から発表されました -
https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/55/kisha-230706.html
北朝霞駅の発車メロディが昨日より集まれ!踊り人に変更され、これと同時に通年使用に変更されました -
-
-
本田政斗 が「入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1年 7か月前
【↑の続き】
スカ色のクモユニ143-1の横で解体される横須賀・総武快速線のE217系クラY-5編成。こちらの解体が終了次第"あさま色"の189系ナノN102編成の中間車4両やプレートが撤去されたEF65 1104やDD16 11などが"解体"か否かが分かりそうです。
今後どうなるやら?
(※仕事の為この後は確認不可) pic.twitter.com/wjgng6tKC0— えぬ (@Cocoa_189_510) May 10, 2023
【↑の続き】
解体中の日光線・宇都宮ローカル用の205系600番台ヤマY3編成"いろは"。譲渡という妄想話もあったが仕事と同じで現実はまあ。
それと長野色の元209系の訓練機械が稼働してる姿も見れました。
〜
長野電鉄3000系(元東京メトロ03系)のM2編成。
仕事関連の所用の前に定期列車も撮影。 pic.twitter.com/q6eE2reNaK
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 18, 2023
さよなら相模線の205系。
先日長総の解体線入りしたコツR1編成ですが残念ながらクハ205-501が解体されてました。。
E131系に置き換えられた独特な顔が特徴の205系も完全に終焉。
〜
日光線・宇都宮ローカル用のヤマY3編成"いろは"は前面の部品や全車の冷房が撤去済なのを北しなの線車内から確認。 pic.twitter.com/UAhwW4YIx4
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 10, 2023
【↑の続き】
相模線で運用されていた205系500番台のコツR8編成のうち先頭車のクハ205-508が廃車解体されてました。なおダブルヘッダーな"クハ204-508+クハ204-513"の先頭車2両編成は現時点そのまま。
〜
8084レ
EF64 1022+EF64 1026+タキ数両315系の試運転と一緒に・・本日は原色重連でした。 pic.twitter.com/QLnLj5xBdR
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 7, 2023
相模線の205系500番台が3本並ぶ。
ここは"茅ヶ崎"か"橋本"・・でもなく"長野"である。
〜
大船工場で製造されたコツR13編成が"解体"のため解体線へ移動しました・・が今回も先頭車1両(クハ204-513)が残されました。 pic.twitter.com/Wgjwv9ttXW— えぬ (@Cocoa_189_510) February 28, 2023
長野入場中のコツR1、R8、R13、ヤマY3、クラY-5編成ですが既に全車解体済みのようです -
本田政斗 が「入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 7か月前
-
7/4
E257系5000番台 OM-92
試9424M 甲府総括セ 試運転今日は中央に2本の試運転が走りました。
中央×ニゴナナ×試運転。
文句なし pic.twitter.com/WLbC8lqUT9— 不知火 (@tokitukaze0257) July 4, 2023
E257系オオOM-92編成を使用した試運転が目撃されています -
本田政斗 が「JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 7か月前
あさま色の189系ナノN102編成の先頭車2両(クハ189-510+クハ189-9)が工場から廃車置場へ移動しました。
前面と側面の幕が完全に外されてるのが確認出来ますがそれ以外の変化は特にない模様。
何か先月の中間車4両が解体された時と同様に非常に怪しい感じになって来ましたね。。 pic.twitter.com/kVlv4Dwzkc
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 3, 2023
189系N102編成の前面、側面の方向幕が撤去された状態で
長野総合車両センターの廃車置き場に留置されているのが目撃されています -
2023.7.3
209系mue-train
宇都宮線試運転
白岡〜新白岡 pic.twitter.com/jWm1wph4gj— TransNana (@6020Butler) July 3, 2023
209系mue-trainを使用した試運転が目撃されています -
-
2023.7.2
8713×10(赤帯リバイバル車)前面車番のフォントがHelveticaから登場時に近いフォントに変更になりました pic.twitter.com/bqr3ybmb3t— ムーンライト二ツ橋 (@Rapid_9391M) July 2, 2023
8713×10の前面の車番のフォントが変更されています -
-
- さらに読み込む