-
南瓜西瓜が「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF210-371[吹]が川崎車両出場(2024年度分最終)」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、EF210形300番台の371号機が川崎車両から出場しました。
今年度予定分では最後となる9両目の増備車で、区名札から吹田機関区配置となります。出場から神戸貨物ターミナルまでは愛知機関区のDD200形24号機(DD200-24[愛])の牽引で甲種輸送され、その後は同駅から公式試運転と見られる自力走行が確認されています。
DD200-24牽引だった、
川崎車両発神戸タ行き、
EF210-371甲種輸送。
午後の姫路試単(川崎車両出場試運転)、往路は、
神戸タを13:05に発車しました。 pic.twitter.com/BZ1Qt8NKay— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) March 27, 2025
みんな大好き新車の試運転❤️
思っていた以上に息が長いカマやね。EF210-371 pic.twitter.com/bgfySO0oFn
— 赤電話 (@Ayana_no_futago) March 27, 2025
2025/3/27(木)
試単9963レ〜試単9962レ 川崎車両出場試運転
EF210-371【吹】 pic.twitter.com/xoV5VI5jRU— 新快117 (@Series117_S1) March 27, 2025
-
南瓜西瓜が「681系/683系」フォーラムで「681系キトV44編成が吹田へ臨時回送」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、特急「しらさぎ」用の681系0番台付属編成のキトV44編成(元サワW12編成)が、吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。
先例から廃車回送の可能性があります。2025/3/27
回6751M 向日町操→吹田
681系V44編成 吹田入場回送(廃車回送)野洲疎開組のゾンビ顔編成が廃車のため吹田へ。
運用入りしていた時から既に満身創痍状態でしたが、本日付けで役目を終えました。 pic.twitter.com/nwWWOyrdmh— しとらす@5回生予備軍 (@citrus_ph) March 26, 2025
2025/3/27(木)
681系V44編成
吹田入場回送廃車になるのかな?状態がひどい… pic.twitter.com/iZTYlHjZpW
— あーさー_683 (@Arthur_683333) March 26, 2025
-
京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA52編成大宮出場(延命工事)」というトピックを立てました。 3週間 1日前
本日、211系3000番台タカA52編成が大宮総合車両センター本所を出場し、高崎車両センターへ自走で回送されています。屋根上にあるベンチレーターが撤去されており、延命工事が施工されたものと見られます。
同編成は昨日同所構内で試運転が確認されていました。2025/3/26
211系A52 OM構内試運転 pic.twitter.com/XLDF7UFsUv— 丸山 (@maruyama1050) March 26, 2025
2025/3/27
回8769M
211系タカA52編成 OM出場この前A51編成も撮りましたがA52編成も撮りました。今回は宮原駅近くのカーブにて撮影。A51の時もでしたが編成札がない状態での回送でした。 pic.twitter.com/hLsCSt6t1H
— nikopa (@nikopa918) March 27, 2025
2025-3-27
タカA52 山側 pic.twitter.com/jzTtP8KZo3— ふでん (@NewYearExp) March 27, 2025
-
SATSがフォーラム「西武9105F 行先表示器フルカラーLED化(9000系初)」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 3週間 1日前
3月27日、9102Fの行先表示器がフルカラーLED化されたことが確認されています。
9102Fの回送を撮って玉川上水に様子見に行ったらやはりフルカラーLED化されてました pic.twitter.com/Tb5FGGEIod
— でるた↑ (@delta_t_led) March 27, 2025
西武9102FもフルカラーLEDになってるな pic.twitter.com/358eperGJw
— F-LINER,Express. ◢⁴⁶ (@F_liner_Exp9102) March 27, 2025
-
南瓜西瓜が「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄9000形9104Fに安全確認カメラが設置(ワンマン用か)」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日、西日本鉄道9000形2両編成の9104Fの車体側面に、車両完結型のワンマン運転対応車両で見られる安全確認カメラが設置されたことが確認されました。
同社線では甘木線などの2両編成でワンマン運転が実施され、7000形・7050形はそれに対応していますが、安全確認カメラは採用されていませんでした。9104F試運転
噂の側面カメラが設置されていました! pic.twitter.com/4im5xeQBwk
— K._.K._.N (@K_picavee_S) March 26, 2025
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪2600系2633-⑦-2833に廃車札が掲出(30番台初)」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日、京阪電鉄2600系30番台の2633-⑦-2833(2633F)に「廃車」と表記された札が掲出されていることが確認されました。既に運用を離脱したことが窺えます。
同系列の廃車の動きは0番台では確認され、既に全廃となっていましたが、30番台からは初の事例です。望遠を伸ばすと…なっていました。 pic.twitter.com/F0iyMzRKXd
— 倶楽部2600 P (@keihan2600clubp) March 26, 2025
-
南瓜西瓜が「総合車両製作所」フォーラムで「J-TREC横浜の元東急7200系が陸送搬出」というトピックを立てました。 3週間 2日前
昨日までに、東急車輛製造→総合車両製作所の横浜事業所で入換動車として用いられていた元東京急行電鉄7200系デハ7252・デハ7254→元上田交通→上田電鉄7200系モハ7252・モハ7254が、陸送によって搬出されました。
先に搬出されたDD55形と同様、ECOMOへの置き換えが実施されていました。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/19043677495410731482025.3.25
J-TREC 7200系(デハ7252•デハ7254)
J-TREC横浜搬出陸送2023年のECOMO導入により活躍を終えた
元東急7200系がJ-TREC横浜から陸送により
搬出されました。 pic.twitter.com/IWG4L0PzDH— TransNana (@60020Butler) March 24, 2025
-
南瓜西瓜が「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄9500系9522F・9523Fが日本車両出場」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日、名古屋鉄道9500系貫通タイプの9522Fと9523Fが製造されていた日本車輌製造豊川製作所を出場し、甲種輸送が行われました。
牽引は愛知機関区のDD200形20号機(DD200-20[愛])でした。9777レ DD200-20+ヨ8450+9523F+9522F+ヨ8632
星越13:25に下りました。
やはりPPは前回1回っきり?
10分前にはDY。楽しい。 pic.twitter.com/GMnMsdro4G— まるきん (@marukino154) March 26, 2025
日車出場名鉄甲種DD200-20+9522F+9523F、1215豊橋5番線着。
4番線で機回し、1311発。
ダイヤ改正後、豊橋ではこの方法がデフォになるのかな?ドクターイエローやN700S試運転も、定刻。 pic.twitter.com/cyqtwAgTXE
— L (@L54370395) March 26, 2025
-
京急京成鐵が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「センM8編成「マンガッタンライナーⅠ」が郡山へ配給輸送」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日、仙石線205系3100番台センM8編成(マンガッタンライナーⅠ)が郡山総合車両センターへ配給輸送されています。
既報のラストランは予定通り実施されており、昨年4月に配給され廃車となったセンM4編成と同様クハ204形のみ自動連結器に交換されていることからも、今後は廃車となることが見込まれます。
仙石線内は自走で回送され、石巻線内ではDE10 1649が牽引しています。2025/03/23#仙石線
初代マンガッタンライナーのM8編成がラストラン。最終運用となった1222Sは盛大なセレモニーと共に大勢のギャラリーに見送られ、長い警笛を鳴らして石巻駅を出発しました。ありがとう。さよなら… pic.twitter.com/av4GdYC5eP
— たこわさび (@takowasa205) March 23, 2025
回8823S M8編成廃車回送
最後のマンガッタライナー自走でした!22年間お疲れ様でした pic.twitter.com/NzhadFc2Lo— ぴーえふ (@2FH37WRYIN96739) March 26, 2025
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-140編成が配給輸送」というトピックを立てました。 3週間 2日前
本日(3/26)、E217系付属編成クラY-140編成が、鎌倉車両センター本所から長野方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64-1032です。
https://twitter.com/IkF0mijyHO78385/status/1904741918271299995?t=4B7sW7AnrKhmDznRIZi8cw&s=19 -
-
-
SATSが「西武鉄道」フォーラムで「西武9105F 行先表示器フルカラーLED化(9000系初)」というトピックを立てました。 3週間 3日前
3月25日、西武9105Fの行先表示器がフルカラーLEDに換装されたことが確認されました。これまで、同形式では幕式の行先表示器が使用されており、LED化されるのは初めてのことです。
なお、ワンマン化にあたり種別表示の表示器は撤去されており、今回確認されたLED表示においても行先駅のみ表示しています。西武でLED幕で種別無し行先のみの表示初めて見た
てか9000系だし
機器更新した? pic.twitter.com/WJ6q5ymb5i— てったん (@Altair_Tettan) March 25, 2025
西武9000系(9105F)
LEDフルカラーに更新されている pic.twitter.com/83dr1AWobq— Mr.K (@ddp_kazu) March 25, 2025
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700系新ハカP4編成が博総出場(8連改造1本目)」というトピックを立てました。 3週間 3日前
16両編成から8両編成への編成短縮改造が確認されていたN700系(元5000番台ハカK4編成)が、新たにハカP4編成となって博多総合車両所を出場し試運転が行われました。同形式が8両編成への短縮改造及び6000番台に改番されたのは初めてです。
https://twitter.com/Kassan77/status/1904445787305836551?t=aIbyR2mf7CaPBeZkf3WqBQ&s=19
https://twitter.com/813_223/status/1904432069603721656?t=DJG8ZBYB4_p5u2bkpFnMPg&s=19 -
KSTR wrote a new post, JR西日本から国鉄車両が続々と撤退… 103系や205系の撤退はいつなのか?, on the site Kumoyuni45 3週間 3日前
今年3月14日にJR西日本奈良支所の201系が運用から撤退しました。また、1月には長年特急やくもとして活躍していた381系も撤退しています。
現在JR西日本では播但線103系や奈良線205系、岡山地区では113系などが活躍していますが、いつ頃運用から撤退するのでしょうか?2025/1/6
381系 ラストラン
出雲市駅 pic.twitter.com/5i1gY1lOBN— 君の瞳はアステロイド曲線(ゆう) (@naUta_fps) January 5, 2025
-
南瓜西瓜さんがが「運用数グループ」グループでフォーラムトピック「
(運用数)2025/03/15~:横須賀線・総武快速線 他」を編集しました。 3週間 3日前
-
運用数ノートの編集ルールについて、幅広い参加や議論の余地を残すために
「内容を事前にグループに共有→反応の有無やその内容を踏まえて数日後に反映」
という形としていましたが、特に定期的な貢献実績が複数回ある方は、共有内容に異論が発生せずそのまま反映に至る流れが例年基本となっているため、そのような方は先述した手順を徹底する必要がないと言える状況でした。つきましては、今後はモデレーター相当の立ち位置として、事前共有の手順を経ずに編集が可能な「常連編集者」の枠組みを設けることにしました。
現時点で、複数の路線系統のノートで例年定期的な貢献がある方を中心に個別にお声掛けし、承諾頂いた方にお願いしており、対象の方は識別のために当グループの権限を「モデレーター」に設定させて頂きました。
今後、常連…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100-43,44が秋田へ配給」というトピックを立てました。 3週間 4日前
本日、盛岡車両センター一ノ関派出所に配置されるキハ100系0番台のうち、キハ100-43・キハ100-44の2両が秋田総合車両センター本所(AT)へ配給輸送されました。
牽引は盛岡車両センターに配置されるDE10形1500番台の1765号機(DE10 1765[盛])でした。2025/3/24
配9729レ~配9439レ
キハ100系 AT入場配給(廃車)
DE10 1765+キハ100-43+キハ100-44 pic.twitter.com/NnMS5ONUqJ— たんゆ (@tny1202) March 24, 2025
DE10 1765+キハ100-43+キハ100-44 奥羽本線~秋田総合車両センター 2025.3.24
今日は盛イチ標記のキハ100形2両が土崎へ。
長年の活躍お疲れ様でした。 pic.twitter.com/tkNZB5vfpe— 藍初 奏(あいそめ そー) (@sou_ai) March 24, 2025
-
KSTR wrote a new post, オカR16・R17・L27編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 4日前
3月24日、227系オカR16編成2両、オカR17編成2両、オカL27編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系500番台オカR16編成・R17編成・L27編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」2連(×2編成)オカR16編成・R17編成と3連L27編成が近畿車両を出場し、試運転が行われています。 -
KSTR wrote a new post, ホシV8編成リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 4日前
3月6日、223系ホシV8編成がリニューアルを終えて網干総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
2000番台初のリニューアルとなります。JR 車両動向 > 223系網干総合車両所本所編成表
223系ホシV8編成が網干出場(リニューアル・2000番台初)本日、223系ホシV8編成が網干総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から前照灯のLED化、行先表示器のフルカラーLED化、スカートの交換及びVVVF装置の交換されていることから、体質改善工事(リニューアル)が施工されたものとみられま... - さらに読み込む
