白鷺の趣味垢

  • BLT が「211系 グループのロゴ211系」グループに参加しました 4年 7か月前

  • BLTが「E131系」フォーラムで「マリR12編成配給」というトピックを立てました。 4年 7か月前

    No.43で試運転が行われたマリR12編成ですが、3/19、新潟車両センターから千葉方面へ配給輸送されてます。
    牽引機はEF64 1031[長岡]です。
    今回のマリR12編成をもって幕張向けE131系の配備は一旦終わるものと思われます。

  • BLT が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 7か月前

    4両化でいらなくなった電動車のうち、MM’2131ユニットとMM’2109ユニットがマリC618編成に挟まれて10両となりました。
    マリC618編成のMM’2135とMM’2136のパンタグラフに特に変わりはありませんでした。

  • BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-09編成新津出場」というトピックを立てました。 4年 7か月前

    J-TREC総合車両製作所新津事業所で製造が進められてたE235系1000番台クラJ-09編成ですが、3/18、出場し信越線にて試運転が行われてます。
    こちらの編成はクリアテールで、増1号車の電気連結器はありません。

  • BLT が「205系(東日本エリア) グループのロゴ205系(東日本エリア)」グループに投稿しました。 4年 7か月前

    コツR1編成が大宮総合車両センターの本所へ入場しました。

  • BLTが「209系」フォーラムで「元マリC605編成は新マリC443編成」というトピックを立てました。 4年 7か月前

    No.1145で短編成化された、元マリC605編成の新編成番号がわかりました。
    C443の札が新たに下げられ、新マリC443編成となりました。

  • BLTが「東急電鉄」フォーラムで「2020系2143編成横浜出場」というトピックを立てました。 4年 7か月前

    3/16未明、2020系2143編成がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。同事業所からは昨年9月以来の出場となります。

  • BLTが「東急電鉄」フォーラムで「8500系8616編成恩田へ」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    8500系8616編成ですが、3/12、長津田から恩田まで自力で回送されました。
    廃車のためと思われます。

  • BLTがフォーラム「クラY-51編成+クラY-125編成 幕張から回送」の「E217系」というトピックに返信しました。 4年 8か月前

    逗子でクラY-51編成とクラY-125編成が切られたようです。
    また、クラY-125編成の広告類はなくなっており、幕張車両センターで抜かれたものと推測します。

  • BLTが「E235系」フォーラムで「クラJ-08編成新津出場」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    J-TREC総合車両製作所新津事業所で製造が進められてたクラJ-08編成ですが、3/11、出場し信越線にて試運転が行われてます。

  • BLT が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    長野総合車両センター留置線で疎開留置されてたオオNA-05編成が大宮総合車両センターの東大宮センターまで自力で回送されました。

  • BLTがフォーラム「カツK455編成青森出場他」の「E531系」というトピックに返信しました。 4年 8か月前

    3/10昼頃、勝田車両センターへ向かって行きました。

  • BLTが「209系」フォーラムで「元マリC616編成は新マリC447編成」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    No.1141で短くなった元マリC616編成の新編成番号が3/9、わかりました。
    C447の札が下げられ、新マリC447編成となりました。

  • BLTが「E235系」フォーラムで「クラF-08編成配給」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    No.191で試運転が行われたクラF-08編成ですが、3/9、鶴見・横浜方面へ向かって配給輸送されてます。
    牽引機はEF64 1030[長岡]です。

  • BLTが「209系」フォーラムで「マリC616編成4両へ短編成化」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    209系マリC616編成ですが、3/8、幕張車両センター構内にて短編成化されました。
    5号車にあたるモハ209-2131のパンタグラフすり板と避雷器がなくなっており、4号車モハ208-2131と共に、モハ209-2139以下6両と連結され、余剰となった電動車は8両となりました。
    3号車〜1号車と切り離され、入換の後に6号車クハ209-2116と連結され4両となりました。
    後日、新編成番号が分かるでしょう。

  • BLTが「209系」フォーラムで「元マリC611編成は新マリC444編成」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    3/4にモハ209(208)-2121が抜かれた元マリC611編成ですが、3/5、新編成番号がわかりました。
    C444の札が下げられ、新マリC444編成となりました。


     
    # 忌み番が揃ってるのでないだろうとは思ってましたがやはり振ってしまったようで。既存編成の続番で振られていきそうですね。

  • BLTが「209系」フォーラムで「元マリC611編成4両化」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    3/4、幕張車両センターの方を見てきました。
    マリC611編成ですがモハ209(208)-2121が抜かれ、元マリC620編成のモハ209(208)-2139、元マリC613編成のモハ209(208)-2125と連結されて余剰モハはこれで6両となってました。
    最後、クハ209-2111を他3両と連結、通電・接続試験後に建屋の中へ入っていきました。

  • BLTが「E217系」フォーラムで「クラY-43編成+クラY-124編成疎開返却」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    No.285で東京総合車両センター田町センターへ疎開されたクラY-43編成とクラY-124編成ですが、3/2、鎌倉車両センターへ返されました。

  • BLTが「E131系」フォーラムで「マリR11編成出場配給」というトピックを立てました。 4年 8か月前

    No.38で試運転を行ったマリR11編成ですが、3/2、首都圏方面へ向かって配給輸送されてます。
    牽引機はEF64 1030[長岡]です。
    E131系80番台としての配給は今回が初めてとなり、あと1本で12本揃うことになります。
    https://twitter.com/tanuki_tetsu/status/1366538820628344835?s=21

  • BLT が「209系 グループのロゴ209系」グループに投稿しました。 4年 8か月前

    マリC613編成のうち、すり板が取られたモハ209(208)-2125のみ動力カットされて、同構内を動いてました。
    現在は脱車されておらず、Tcのみ建屋内に切り離されて5両でいます。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました