-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「仙台総鉄EH500がプッシュプルで訓練」というトピックを立てました。 1年 11か月前
昨夜から本日明け方にかけて、仙台総合鉄道部所属のEH500-17、EH500-11の2両を使用し、プッシュプルで「空転難航合同訓練」が行われました。
EH500のプッシュプルは2021年8月以来、2年ぶりです(参考:)。
https://twitter.com/fri_day___/status/1688306175434276864?s=202023/8/6〜7
EH500-17[仙貨] EH500-11 [仙貨]
9052〜9053レ 空転難航訓練
2年ぶりにキンタのPPが見れました!!
今回は連結訓練も見学!
9053は切り位置ミスりました そして望遠を持っていけば良かった… pic.twitter.com/NDl2GRCmTt— EH500 撮り鉄 金太郎 (@kin500senka) August 6, 2023
-
みやがわ さんがノート「2023年8月5日 東海道線 線路内支障物と衝撃に伴う手配」を編集しました 1年 11か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年8月5日 東海道線 線路内支障物と衝撃に伴う手配」を作成しました 1年 11か月前
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1年 11か月前
今月1日からキハ120-15(近カメ)が鳥取県方面へ配給輸送されました。
後藤総合車両所へ入場したと見られ、体質改善工事などを受けるものと思われます。
牽引機はDD51 1192[宮]でした。2023.8.1(火)
配9735レ(亀山配給・後藤入場)
DD51 1192 +キハ120 15
琵琶湖線内にて pic.twitter.com/sBwXDKUfTe— はやと (@225series) August 1, 2023
https://twitter.com/sy16200/status/1686293734705819648?s=208/2
配9321レ キハ120-15後藤入場配給
DD51 1192[宮]+キハ120-15[近カメ]未更新のキハ120も残りわずか。今回の入場でどうなるか…。皆様お疲れ様でした。 pic.twitter.com/PnLOVUPd2z
— Jun. (@Jun_511192) August 3, 2023
-
みやがわ さんがノート「(検査出場時期)芝山:3500形 最終出場一覧」を編集しました 1年 12か月前
-
-
みやがわが「209系」フォーラムで「トタ81編成、運用中に7号車が締切・行先変更」というトピックを立てました。 1年 12か月前
本日、2021Tに充当されていた209系トタT81編成ですが、車両に不具合があったためか、7号車が締め切りのうえ、行き先が高尾行きから豊田行きへ変更されています。
今後、豊田到着後、豊田車両センターへ入庫するものと思われます。209系八トタ81編成
2021T(快速高尾行き→快速豊田行きへ変更)代走中
7号車の空調装置が故障したため当該の号車のみ締切扱いでの運行となりました。 pic.twitter.com/onXMRzIDxv— めとらぴ (@Metrapi313) August 1, 2023
209系トタ81編成
2021T快速 豊田行き夜の部、冷房故障により7号車空車扱い
2023.8.1 pic.twitter.com/agXEifzRp6
— kon (@_k704) August 1, 2023
-
本日。EF510-301[門]が門A31仕業で約2ヶ月弱ぶりに運用復帰しました。
同車は6月6日、日豊本線東別府~西大分間で車両不具合が発生し、西大分で運転が打ち切られ、門司機関区へ無動力回送されたまま、運用を離脱していました(参考[/url])。おはよう御座います
本日の4075レはEF510-301号機による運転です。
久しぶりの復活おめでとう御座います。#おはようございます pic.twitter.com/WmHZhyV7VP— 日豊883系部 Ao-16推し (@Nippouline883) July 31, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「タカD01編成新津出場」というトピックを立てました。 1年 12か月前
本日早朝、113系フチS7編成が吹田総合車両所へ回送されました。検査を受けるものと推測されます。
なお、保安装置上の問題で、回送には事業用車のクモヤ145(スイST03編成・スイST09編成)に挟まれての回送でした。
https://twitter.com/katanatr1/status/1686139067808038914?s=202023/8/1
回9770M 吹田入場回送
クモヤ145-1003+113系S7編成+クモヤ145-1009初めて動いてるクモヤ見ましたカッケェ pic.twitter.com/PwTTd3Pin2
— 抹茶ロール (@moriKM03) July 31, 2023
回9770M「吹田入場回送」
クモヤ145-1003+113系S7+クモヤ145-1009JR宝塚線[生瀬駅〜宝塚駅] pic.twitter.com/owHLjkDswk
— トッティー (@NgjTI5ZRydlhyPV) July 31, 2023
-
みやがわ さんがノート「(検査出場時期)芝山:3500形 最終出場一覧」を作成しました 1年 12か月前
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1年 12か月前
昨日、京都支所亀山派出所所属のキハ120-14・キハ120-13が網干総合車両所を出場し、本日、亀山まで配給されています。
昨日の網干から宮原操まではEF65 1133[関]、本日の宮原操から亀山まではDD51 1192[宮]が充当されました。7月30日(日)
配9974レ
網干出場回送
EF65-1133+キハ120 2B
ひめじ別所~曽根駅 間にて
暑い中お疲れ様でした! pic.twitter.com/Lt4cPYv3Yz— レーザーキング (@3G4HxnkVJgnOcoG) July 30, 2023
2023.7.30 網干配給 配9974レ
EF65-1133+キハ120-13+キハ120-14
【友情出演】EF65-2097 75レ
相変わらず撮影地に苦労してます。
キハ120は無かった事に、、、
しかし去り行くキハを追っていたら、75レが颯爽と出演して来ました。
撮影されてた方々お疲れ様でした。 pic.twitter.com/lhv3GqbdHB— 百発一中 (@nagaryo1007) July 30, 2023
htt…[ 続きを読む ] -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物コキ100系の検査表記が省略」というトピックを立てました。 2年前
JR貨物が所有するコキ100系ですが、28日以降、川崎車両所で全般検査を受けた貨車の検査表記が省略されているようです。
今後、機関車やタキ、チキなどの私有貨車などにも表記が省略されるのか、気になるところです。検査表記が書かれてない全検出場車らしきコキが3両入換してホーム側へ移動していきました。そもそも出場したのかどうかも表記が書かれてないので判断付きませんね。
全車、川崎貨物→東京タの車票ありです。↑東京タ
コキ106-121
コキ104-?(車番取り忘れ)
コキ106-1137 pic.twitter.com/7tacKN6H0Y— ノハチ (@15_5PH) July 29, 2023
試運転貨車に異変。全コキ車の検査標記無し 20230728 → Threadsにて pic.twitter.com/YfTV1mDUUB
— こてつ (@kotetsudiary) July 28, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年前
今月26日、スハフ12 129が宮原操から京都貨物・梅小路へ送り込まれていました。EF65 1132[関]によって牽引されました。
2023/7/26
回9392レ EF65-1132+スハフ12‐129 SL試運転伴走車送り込み回送
桂川にて
D51-200本線試運転の伴走車用のスハフ12が梅小路まで回送されるということで撮影。EF65に12系両の面白い組成ですね。12系送り込みを撮れてよかったです。#EF65 #12系 pic.twitter.com/B77ea7mamq— 近キト113 (@8OcCtg8QM3QbHwG) July 26, 2023
https://twitter.com/kyotogoma/status/1684144825116004352?s=20 -
クハ117-1は京都貨物まで回送されたようです。隣接する京都鉄道博物館へ展示する可能性があり、今後の動向に注目が集まりそうです。
また、伴車のクモヤ145-1003/1006は27日に返却されました。2023/7/27
クハ117-1(国鉄色) 梅小路留置
昨日から今日にかけて吹田から京都貨物まで回送された国鉄色のクハ117-1が梅小路に留置されていました。北方貨物線経由だったので向きが戻ってますね。梅小路留置の221系や昨日来た12系と並びました。梅小路でクハ117-1を撮れてよかったです。#117系 pic.twitter.com/7NHBJvDkEb— 近キト113 (@8OcCtg8QM3QbHwG) July 27, 2023
京都鉄道博物館、73回目、通算564回。京都は39℃になるとか…
EF651132+スハフ12129、吹田からやって来たクハ117 1などで構内は賑やか。C56160はスチーム号HM付き。 pic.twitter.com/uajTttsEFj— とんちゃん (@c0FpaILJPG7ipyC) July 27, 2023
7/27
回9887M クモヤ145返却回送
クモヤ145-1003+クモヤ145-1009 pic.twitter.com/AuP7hmRJBN— むこて (@iZzPGH97p8eWx2H) July 27, 2023
-
吹田総合車両所内で保管されていたクハ117-1がクモヤ145に挟まれて、吹田タから京都方面へ回送されています。
クモヤ145ークハ117クモヤ14521:51東淀川通過
7/26撮影 pic.twitter.com/ck1oxYbV9N
— ゆう (@vernge) July 26, 2023
クハ117-1は昨年10月11日、塗装が関西急電色に塗り直しされた上で、吹貨西~宮原操~塚本~大阪~向日町操、翌日明け方に向日町操~吹貨東に経路で方転回送されていました。
クモヤ145+クハ117-1+クモヤ145
117系急電色方向転換回送
新快速幕で鳥肌もんやった pic.twitter.com/yZXSRSmhnB— 隼特急 (@Hayabusa7OO9) October 11, 2022
クモヤ145のPPでクハ117-1が方向転換回送されています(^^)
大阪駅では多くのファンに見送られました
2022/10/11
回98XXM pic.twitter.com/7mmWzrsLA1— 特急ゆめかぜ (@miriseproject) October 11, 2022
-
みやがわが「JR北海道の機関車・事業用車」フォーラムで「C11 171が苗穂へ陸送」というトピックを立てました。 2年前
24日未明、C11 171が苗穂工場へ陸送されました。陸送はシートが被せられていますが、工場内にてC11 171が確認されています。
同工場で検査を受ける可能性があります。2023.7.24
C11-171検査入場に伴う陸送
今回はSCANIAの黒でした
遥々釧路からお疲れ様でした pic.twitter.com/Jf1v7a5fFY— 帰宅鉄 (@nosure1835200) July 23, 2023
C11 171が動いていました。
@苗穂 pic.twitter.com/vNRaSVbIcq— AK2I (@A_K_train_2_I) July 24, 2023
C11-171は、車庫に入って行きました。 pic.twitter.com/nQVFWDBtEm
— えぞにゃん (@Ezonyan11003) July 24, 2023
-
みやがわが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「今年度、新京成は80000形1編成を導入」というトピックを立てました。 2年前
新京成電鉄は本日までに2023年度における移動等円滑化取組計画書を公表しました。
今年度中に80000形1編成を導入し、8800形1編成を置き換えるようです。移動等円滑化取組計画書
https://www.shinkeisei.co.jp/official/wp-content/uploads/pdfs/corporate/idoukeikaku.pdf?=20230725 -
みやがわがフォーラム「マルタイなど八戸貨物から甲種輸送」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年前
新鶴見からはEH200-901[髙]が充当し、川崎貨物経由で根岸まで甲種輸送されました。
根岸からは神奈川臨海鉄道へ引き継がれ、横浜本牧まで甲種輸送されています。2023/07/25
9172レ マルタイ甲種
EH200-901+ KSP2002E+09-16+コキ
5972レ
EF210-341+チキ+タキ+コキ pic.twitter.com/ynpiXgzsP9— 西尾 翔 (@sankakuma710) July 25, 2023
↓
それの入れ換え。2023.7.25(火)
神奈川臨海鉄道 DD55-16牽引
バラストレギュレーター KSP2002E+マルチプルタイタンパー 09-16 CSM
の甲種輸送
撮影地:神奈川臨海鉄道 横浜本牧付近
8:15~8:23頃 pic.twitter.com/z1KrvP30h0— てつまみレ (@tetsumamille) July 25, 2023
-
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「マルタイなど八戸貨物から甲種輸送」というトピックを立てました。 2年前
ユニオン建設の保線機械の甲種輸送が東北本線を上り、首都圏方面へ輸送されています。八戸貨物からEH500-32[仙貨]牽引です。
甲種輸送されているのはバラストイレギュラータ(KSP2002E)とマルチプルタイタンパ(09-16)です。マルタイ甲種輸送
7/24 石鳥谷〜花巻空港 (9172臨専貨)
OM-D E-M1X ED40-150mm PRO#EH500 #東北本線 pic.twitter.com/GUhCBrt8lM— 楓ちゃん (@Kaede9633) July 24, 2023
2023/7/24 9172レ EH500-32+バラストレギュレータ(KSP2002E)+マルチプルタイタンパ(09-16) 保線機械甲種(甲43) pic.twitter.com/Bs4ltKwhQp
— スメロー (@smr0_P) July 24, 2023
2023.7/24
マルタイ甲種 9172レ
EH500 32+09-16+KSP2002E pic.twitter.com/4Ug8IiWIdM— 健全な学生 (@TWhgipNmI8vYGIW) July 24, 2023
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「ゆりかもめ10億人のご乗車を記念し3編成にHMを掲出」というトピックを立てました。 2年前
本日より、ゆりかもめはご乗車10億人を記念して、7300系及び7500系の39編成、53編成、57編成にヘッドマークの掲出を開始しました。
https://twitter.com/yurikamome_info/status/1683280393905242112?s=20ゆりかもめではご乗車10億人達成を記念して、2023年7月24日から9月30日(土)まで、オリジナルヘッドマークを掲出した車両を運行します。掲出車両は39編成、53編成、57編成の全3編成です。※運行時間は毎日異なり、検査・点検等の都合により運行しない日時がある場合がございます。 pic.twitter.com/GHYPqGZAai
— ゆりかもめ公式お知らせ (@yurikamome_info) July 24, 2023
2023.7/24
ゆりかもめ乗車10億人達成記念ヘッドマーク付き運行
7300系 第39編成
7500系 第53編成
7500系 第57編成本日から3編成でヘッドマークを取り付けての運行が始まりました pic.twitter.com/1vNUzhTuJ6
— とーりんrailphoto (@railphoto1) July 24, 2023
- さらに読み込む
