-
みやがわさんがが「JR旅客各社の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました。 2年 1か月前
-
みやがわさんがが「JR旅客各社の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました。 2年 1か月前
-
みやがわさんがが「JR旅客各社の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました。 2年 1か月前
-
みやがわさんがが「JR旅客各社の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました。 2年 1か月前
-
みやがわさんがが「JR旅客各社の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました。 2年 1か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を編集しました 2年 1か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年6月1日~ 台風2号接近による大雨に伴う手配まとめ」を作成しました 2年 1か月前
-
みやがわ が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 2か月前
京成3100形がJ-TREC横浜で目撃されています。
3157編成でしょうか。5/26
J-TREC横浜みたまま・出場線
→新型牽引車「ECOMO」
※重連のまま留置
※火曜未明の試運転以来動き無し・ピット線
→京成3100形
※今年度の京成電鉄の増備車は豊川ではなく横浜の模様です。・屋外
→作りかけE233系0番台グリーン車・7200系
→先々週出場牽引車終了後動き無し以上。
— Y_TREport (@itstetsudo) May 26, 2023
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
転用改造を受けていたE127系の構内試運転が目撃されています。
ついに!! pic.twitter.com/EKEzSYa3VQ
— りす (@risu115_1522) May 25, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
本日、門A23仕業にEF81 303が代走で充当されました。
EF81 303は約3ヶ月ぶりの運用です。は~(°~°)?????
銀釜復活
171レ#EF81303#銀釜#奇跡の復活 pic.twitter.com/1ihL4EBPaP— KR_821 (@IkatsuriLove_KR) May 24, 2023
5/24
171レ〜170レ
EF81-303+日鐵チキ運用離脱から3ヶ月を前に本線復帰
これにて一安心です pic.twitter.com/V0N0Xl38s0— さいんきゃーぶ (@koochan_LMT) May 24, 2023
-
みやがわがフォーラム「J-TREC横浜の新型機関車「ECOMO」試運転ほか」の「総合車両製作所」というトピックに返信しました。 2年 2か月前
本日付けの日本経済新聞朝刊の地域経済枠(新潟、長野向けほか)にて、北陸重機工業が開発したリチウムイオンバッテリーの電気機関車についてに記事が掲載されています。J-TRECが導入した「ECOMO」についても記述も確認できます。
北陸重機工業が開発したリチウムイオンバッテリーの機関車の最初の発注者はJ-TRECで、2021年に受注し「23年3月に2両を納入した」ようです。
車両の使用方法については、工場構内の入れ替えは1両ですが、出荷時には「2両をつないでJR逗子駅まで往復する」(原文ママ)ようです。また、「15両編成の在来線車両も輸送できる」とのことです。
そのほか、記事中にはECOMOのサイズは定格出力などの仕様についての記述もあります。北陸重機工業 リチウムイオン電池機関車を…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「総合車両製作所」フォーラムで「J-TREC横浜の新型機関車「ECOMO」試運転ほか」というトピックを立てました。 2年 2か月前
J-TRECが新たに導入したリチウムイオンバッテリーの電気機関車「ECOMO」が、本日未明、初めて京急線での走行が目撃されています。走行試験と見られます。
また本日付の日経有料記事に、納入時期などの記載があります。(有料記事につき、紙面掲載確認後に要旨を引用予定。)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC097NI0Z00C23A5000000/J-TREC
ECOMO01/ECOMO02 試運転
今後どのような運転形態になるのか楽しみですね。
お会いした皆様、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/eE1TkuPFgF— よういち (@tec_300x) May 22, 2023
J-TREC 車両輸送用新型牽引車試運転
ECOMO02+ECOMO01 pic.twitter.com/Oxhyv5DtLY— philip (@redGACHA) May 22, 2023
-
みやがわさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)北総:北総鉄道 最終出場一覧」を編集しました。 2年 2か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年5月20日~ 第3084列車 倒木と接触に伴う手配」を編集しました 2年 2か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年5月20日~ 第3084列車 倒木と接触に伴う手配」を編集しました 2年 2か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年5月20日~ 第3084列車 倒木と接触に伴う手配」を作成しました 2年 2か月前
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「EH500-14が倒木の影響で車両損傷(17号機が救援)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日未明、東北本線にて仙A173仕業・3084レ(青森信→新鶴見)に充当されていたEH500-14が倒木と衝突し、パンタグラフなどが損傷しました。
3084レの救援には、後続3070レの牽引機EH500-17が使用されました。3070レ抑止中の郡山タから単機で送り込まれ、3084レ最後尾(青森方)に連結、矢吹まで3084レを推進運転しました。(その後、下り方に前照灯が付いており郡山タ方面へ戻りそうです。)
なお、EF81 98が故障した際にもEH500-17が救援として充当しています()。この影響で、旅客列車にも多数の列車に運休・遅れが発生し、11:10頃に旅客列車の運転が再開しました()が、現在も旅客列車、貨物列車双方に遅延が発生しています。
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「故障したEF81 98に「自力運転禁止」の札」というトピックを立てました。 2年 2か月前
今年1月にカシオペア紀行の返却回送中にしたEF81 98[尾]ですが、同機に「自力運転禁止」の札が立っているのが確認されています。
が迫るなか、今後の動向が注目されます。やっぱりダメなんだな pic.twitter.com/xUkxVGarg9
— 東オク (@hktsi) May 20, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
EF510-23が秋田総合車両センターへ回送されました。
衣浦臨海鉄道(愛知)KE65の出場でしょうか。単9561 EF510-23
737系甲種輸送を終えて戻って来た同機が身軽な単機でやって来ました。 pic.twitter.com/Y8C27i78Ec— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 19, 2023
EF510-23 秋田総合車両センターに入場しました。 pic.twitter.com/TfCCpU7vAy
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 19, 2023
-
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5月19日、東京メトロ2000系2145F(丸ノ内線向け)が近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送が行われています。吹田タまでの牽引機はDD200-24[愛]でした。
近畿車輛製の2000系は9編成目、形式全体としては41編成目となります。
https://twitter.com/bandjazz/status/1659445589095112704?s=205/19 9894レ
DD200-24+2145F 6B
東京メトロ丸ノ内線2000系 甲種輸送 pic.twitter.com/8to6l2UPeT— keco (@berusasu428) May 19, 2023
- さらに読み込む
