-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
新潟車両センター所属(旧・長岡車両センター常駐)のEF81 97が特休車になりました。
17日には既に特休車になったとの目撃もあります。EF81 97に休車がかかってる pic.twitter.com/PxwjwN9y5L
— にいてつ (@niitetu) May 18, 2023
-
みやがわがフォーラム「京成今年度設備投資計画(3100形1編成製造・3200形設計着手)」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 2年 2か月前
3100形の新製を巡っては、当初、2022年度に1編成、2024年度に2編成の新製が計画されていましたが、2022年度の移動等円滑化取組計画書にて3編成の増備に関する記載が削除され、車両新造計画が変更になった明らかにされていました()。
-
みやがわが「E131系」フォーラムで「東洋電機技報にて「E131系1000番台」の記述が確認」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5月9日公開の東洋電機技報147号「交通事業部編」にて、東洋電機がJR東日本E131系1000番台向けの駆動装置を納入したことが記載されています。
E131系1000番台はまだ登場しておらず、投入線区が気になるところです。東洋電機技報 第141号〜|技術開発情報|東洋電機製造株式会社
https://www.toyodenki.co.jp/technical-report/review-141-150.php#147
(交通事業部編 https://www.toyodenki.co.jp/technical-report/pdf/giho147/p1-4_147.pdf より) -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 2年 2か月前
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
EH200-8が新鶴見へ無動力回送されました。
2023.05/15 [高崎]EH200+[高崎]EH200
[EH200ムド1B+コキ3B+タキ5B]
EH200-16+ムドEH200-8号機
臨8764レ 西浦和 pic.twitter.com/CAKnyHDIhv— 四 季 風 光 (@shiki_scenery) May 15, 2023
-
東京タまで無動力回送されたようですね。
EF210 11+EH200 8(無動):8764レ pic.twitter.com/kdbwNyS4h4
— KL-UA452PAN改 (@U_LR232J) May 15, 2023
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
昨年11月より運用を離脱していたEH200-901の試運転が目撃されています。
本線での走行が目撃されるのは約半年ぶりということになります。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1657974624729309184?s=20配給かなと思ったら試運転か入場と思われるEH200が来た pic.twitter.com/ZvMX0Erdx3
— はせたか (@hstk3025) May 15, 2023
-
みやがわ が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
JR北海道の今年度の調達計画が公表されています。
電気式内燃機関車が3両、ラッセル気動車が6両です。
これ以降、調達する計画があるのかは不明ですが、廃線または第3セクター化を見据えての両数と伺えます。電気式内燃機関車はDD200、ラッセル気動車はキヤ291になるのでしょうか。
2023年度 政府調達に係る物品の調達予定の公表について【PDF/87KB】
https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/procurement/pdf/procurement_plan_2023.pdf -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
EH200-10牽引で、EH500-46とDD200が新潟タから高崎操へ無動力回送されています。
なお、DD200-9などが高崎操から新潟タへ無動力回送される見込みです。配8788レ EH200+EH500+DD200 pic.twitter.com/KayCm6uFdm
— にいてつ (@niitetu) May 13, 2023
-
DD200-23のようです。
5月13日撮影
配8788レ
EH200−10+EH500−46+ DD200−23 pic.twitter.com/ytu3Ykltyp
— ゆうまる (@MuD8m) May 13, 2023
-
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
EH500-46ですが、仕業の間の富山貨物で機関車が交換され、515牽引で新潟タへ向かっています。
信越本線 前川→宮内間。3093レ EF510-515+ムドEH500-46 pic.twitter.com/kQgoj6vHHV
— patora101jp鉄道模型塗替屋 (@patora101jp) May 12, 2023
-
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「大江戸線12-631FがCBTC機器を搭載し試運転(12-600形では初)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日まで※に、両先頭車車内にCBTC機器を搭載した都営大江戸線12-600形12-631Fの試運転が目撃されています。
12-600形へのCBTC機器の搭載が目撃されるのは初めてと見られます。同編成は3月上旬頃より運用目撃が途絶えていました()。※5/11付とした5/12公開の動画
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
DD200-19がJR神戸線を下っています。
川崎車両から甲種輸送が見込まれ、吹田タ以東はEF65 2127牽引と見られます。さっき三ノ宮駅をDD200-19が単機で通過していきました。今日は川崎車両からの甲種輸送があるのかな? pic.twitter.com/WRT13JR7Yj
— 関西トレインタイムズ管理人 (@c1bF5yhOQpEMbGN) May 12, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
ヨ2BがDD200-12牽引で日本車両へ送り込まれています。後日、甲種輸送が予定されているものと見られます。
本日日車豊川行き
DD200-12+ヨ8000×2で運行
豊橋駅機回し中 pic.twitter.com/5px55q6KZt— たかまえ (@tkmehmtk) May 11, 2023
-
みやがわが「京王電鉄」フォーラムで「京王2023年度設備投資計画(8000系3編成機器更新ほか)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、京王電鉄は今年度の設備投資計画を公表しました。
昨年導入したリクライニングが可能なロング/クロスシート車両の5000系(10両編成)を1編成増備するほか、8000系の機器更新が3編成26両に予定されています。内訳は、10両1編成と8両2編成と見込まれます。なお、京王電鉄は2023~2026年度までに合計70両の新製がされています。
そのほか、年度中に車内防犯カメラの設置が全編成に設置されるほか、駅施設のリニューアルなどが計画されています。2023年度の鉄道事業設備投資に総額380億円
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2023/nr20230512_setsubitoshi.pdf -
みやがわが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-841F川崎車両出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、東京都交通局12-600形12-841Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。今年度1本目の新製です。
また、牽引機はDD200-19[愛]です。昨日、EF65 2127[新]が無動力回送で吹田タへ送り込まれており、同機が吹田タからの甲種輸送に充当される可能性があります()。2023.5.12
9892レ
都営大江戸線12-600形甲種輸送
DD200-19[愛]+12-841f,8両
兵庫、新長田、鷹取にて
ダイヤ改正後初の川崎車両甲種輸送です pic.twitter.com/ivQcU1QlzM— 御影検査場 (@MikageRailDepot) May 12, 2023
-
みやがわ が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
東芝インフラシステムズ府中事業所にて、台湾鉄路管理局向けとみられる機関車が目撃されています。同社が68両の製造を受注しています。
日本経済新聞(記事)によると、2022年~2025年に納入される予定でしたが、半導体不足等により、遅れている可能性があります。— とれみょう (@BaqfmGZzVGNXtq7) May 9, 2023
受注時のニュースリリース
台湾鉄路管理局向け電気機関車68両の受注について|東芝インフラシステムズ株式会社東芝インフラシステムズ株式会社のニュースリリースのページです。 -
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急2023年度設備投資計画(9000系・9020系置き換えへ)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、東急電鉄は設備投資計画を公表しました。PR TIMESにて同日15:30付で配信されています。
それによりますと、今年度以降、大井…[ 続きを読む ] -
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前
お疲れ様です。
都営5500形のSR無線工事を過去ログに移行しました。-
(事前承諾、必要でしたら申し訳ないです。以後、気をつけます)
-
過去ログ移行は承諾不要かと思います。
@hometowntochigi
-
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 2年 2か月前
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
本日、下関総合車両所で全般検査を受けていたEF65 1120の本線試運転が運転されました。
同機は昨年9月に運用を離脱し車両所内で休車留置されていました。
ただし、保安装置はATS-Sのみで、近畿圏への入線は出来ません。2023.05.09
EF65 1120[関] 全検出場 本線試運転
警笛2声→パンタ降下(点検確認)
警笛2声→パンタ上昇見守るお昼時。 pic.twitter.com/Jkom15mIOm
— 田中光一郎 (@kochan_tk) May 9, 2023
2023/05/09
EF65 1120全検出場
試単7673 試単7675幡生にて。 pic.twitter.com/1jAt2qWHab
— 宮島電鉃(元広島音鉄) (@Miya_Electric) May 9, 2023
-
GW後半前の今月2日には、構内試運転が目撃されています。
「EF65 1120復活〜全検終え構内試運転」
⇒ https://t.co/PJr2SBaa6H— イージス艦 (@SPY_1D) May 7, 2023
『EF65 1120復活〜全検終え構内試運転』JR西日本下関総合車両所で全般検査を受けていたEF65 1120が5月2日、構内試運転を行いました。2021年秋の運用離脱から約1年半、一時は廃車のうわさもあ… -
2021年9月から運用離脱でした。
すみません。
-
-
@towakama
お疲れ様です。
機関車の離脱・検査状況ですが、少なくとも入場箇所を記載して頂けると幸いです。
よろしくお願い致します(修正の上、承認しました)。 - さらに読み込む
