-
10/10、神戸市営地下鉄(旧北神急行)7000系7054編成(54号車)が、名谷車両基地へ回送されました。
同形式は既に全編成が運用離脱済みで、廃車されるものと見られます。最後の7000-A系が35年間過ごしてきた谷上の地を旅立ちました。何度目か分からない最期の山降り。
2023/10/10 運番59
7000-A系54号車(7054F)
谷上→名谷入場回送 pic.twitter.com/H5kdiIll0b— らいらっく (@LTDExp_8227) October 10, 2023
2023.10.10 神戸市交
運番59 7000-A系54号車
廃車回送さようなら、7000-A pic.twitter.com/uzy79iqHbo
— Tommy (@hk7054_752J) October 10, 2023
2023/10/10
神戸市営地下鉄7000-A系 7054編成
谷上車庫~名谷車庫廃車回送
妙法寺のホームにて谷上を去る最後の7000-A系の本線走行を撮影、汚れが目立ちますがHokushinkyuko Railwayの側面文字と旧電子警笛がカッコいい車輌でした。 pic.twitter.com/q81dfKlLt7— TATA (@TAnotherTA) October 11, 2023
-
南海9000系9511Fに「南海電車まつり2023」のPRヘッドマークが掲出されています。
10月28日に、「南海電車まつり2023」が開催される予定です。▼参考リンク
「南海電車まつり2023」を開催します~演歌歌手・徳永ゆうきさんが特急「サザン・プレミアム」車掌役に~ | 南海電鉄
https://www.nankai.co.jp/news/230928_1.html昨日、いくつか登場しているネタ電車を探しに行くと、全部見られて効率的でした。
8301F+8701F グッドデザイン賞ヘッドマーク
8320F 堺ブレイザーズトレイン
9511F 南海電車まつり2023ヘッドマーク
そして、車両点検のためとやって来る全車自由席特急。30001F脱線故障時の再来みたいでした。#南海電鉄 pic.twitter.com/ukvZMMkadf— みまさか ゆうか (@MimasakaYuka) October 8, 2023
南海線組成情報[10/6(金)確認]
※確認した新組成はありません.
現在の装飾つき編成/組成
・8301F+8701F:グッドデザイン賞HM
(10/5晩~との情報です)
・8320F:堺ブレイザーズラッピング
(10/5晩~)
・9511F:南海電車まつり2023HM
(10/6晩~)賑やかになりました.#南海組成 pic.twitter.com/bnnHb4RpTi
— DIC7037 (@doichan0028) October 6, 2023
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、キハ85系7両が浜松運輸区方面へ臨時回送されています。
回送された7両はキロ85-4、キハ84-302、キハ85-1114、キハ85-205、キハ84-305、キハ85-1106、キハ85-11で、先例から、HC85系への置き換えに伴う廃車回送と思われます。2023/10/10 キハ85系西浜松廃車回送 7両
名古屋→浜松←浜松方⟨㌔85-4 85-1117 (85-205 84-305 (85-1106 85-11⟩
10月秋ダイヤから全体的に僅かながら時刻が修正され、特に豊橋から先は途中退避がなくなりました。
これにより62両が廃車·譲渡、残りは18両となっています。 pic.twitter.com/iv4jRmkt24
— 神領総合車両所 (@JR211_313_383) October 9, 2023
↓名古屋 東京↑
キロ85-4
キハ84-302
キハ85-1114
キハ85-205
キハ84-305
キハ85-1106
キハ85-11 pic.twitter.com/hpX8E5rAZC— YK (@YK_6000_MINATO) October 9, 2023
2023.10.10 キハ85廃回 pic.twitter.com/ltU8cMj7R3
— ふれーと (@freight211) October 10, 2023
-
みやがわが「高崎向け新造グリーン車新津へ」フォーラムで「Re:205系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
10月7日、キハ189系キトH7編成が使用されて『敦賀駅~城崎温泉駅間を横断!「キハ189系団体臨時列車」初運行便に乗車』が運転されました。
2024年秋に開催予定の北陸DCのプレキャンペーン列車で、キハ189系が初めて小浜線や京都丹後鉄道宮舞線、宮豊線で営業運転されました。翌日8日には、別の旅行商品で復路が運転されています。
なお、9月4日・6日に京都丹後鉄道で試運転(参考X(旧Twitter):ポスト1・ポスト2)が、9月27日はに小浜線で試運転を行ったと見られる京都方面への回送列車が湖西線で目撃されていました(参考X:ポスト1・ポスト2)。敦賀から小浜線経由で城崎温泉行き、臨時列車が初運行 観光プレ企画、鉄道ファンらローカル線の旅満喫.2023-10-08.福井新聞ONLI…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「茨城DCのPRヘッドマークが首都圏の複数線区で掲出」というトピックを立てました。 1年 9か月前
首都圏の複数線区で「体験天国いばらき」と描かれた茨城DCのPRヘッドマークが掲出されています。12月末までの予定です。
山手線E235系トウ34編成、京浜東北線E233系サイ111編成、中央快速線E233系トタT25編成、常磐線E531系カツK426編成で掲出が確認されています。なおプレスリリースでは中央総武緩行線のE231系も対象となっていますが、今のところ確認されていません。茨城デスティネーションキャンペーンロゴのヘッドマークを掲出した列車を期間限定で運行します!.2023-09-27.東日本旅客鉄道..(閲覧 2023-10-09)
E235系トウ34編成 「体験王国 いばらき」ヘッドマーク取付 pic.twitter.com/Kf9XfZYd3s
— 東運 (@shinonome_rs) October 6, 2023
-
みやがわが「」フォーラムで「7000系の廃車について」というトピックを立てました。 1年 9か月前
先日、N700S(系)0番台トウJ25編成の普通車座席背もたれカバーが、従来の白地のリネンとは異なるカラー・材質のものへ変更されていることが確認されています。
また、同系列のグリーン車(※編成不明)においても、背もたれカバーが白地のリネンから肘掛けと同様のカラー・材質のものへ変更されていることが確認されています。正面画像です。 pic.twitter.com/yd9aIgazjz
— zaki (@urayamazaki11) October 7, 2023
新しい枕カバー?は肘掛けと同じ材質です。 https://t.co/cQ0rTEz3Lx pic.twitter.com/8Z3qfiOKih
— 奥田純司 (@junji_0317) October 8, 2023
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年10月6日~ 東北線 強風 及び 新白河~鏡石駅間 倒木に伴う手配」を編集しました。 1年 9か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年10月6日~ 東北線 強風 及び 新白河~鏡石駅間 倒木に伴う手配」を編集しました。 1年 9か月前
-
みやがわさんがが「JR貨物の機関車(速報)」グループでフォーラムトピック「
2023年10月6日~ 東北線 強風 及び 新白河~鏡石駅間 倒木に伴う手配」を編集しました。 1年 9か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年10月6日~ 東北線 強風 及び 新白河~鏡石駅間 倒木に伴う手配」を編集しました 1年 9か月前
-
みやがわ さんがノート「2023年10月6日~ 東北線 強風 及び 新白河~鏡石駅間 倒木に伴う手配」を作成しました 1年 9か月前
-
みやがわが「E233系」フォーラムで「E233系トタP518編成が東京駅まで入線(P編成は2例目)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
10/4,5に、青梅線向けE233系0番台トタP518編成+トタ青661編成が東京駅まで入線しました。
ワンマン改造を受けたP編成が東京駅まで入線するのは、5月12日のP525編成以来と見られます。2023.10.05
.
1445T 中央特快大月行き
E233系P518編成+青661編成
.
「春の東京アドベンチャーライン」
.
@中央線
新宿駅 pic.twitter.com/3eMsCHFf8T— けいすけ@写真展やります (@Kobakei_27) October 5, 2023
E233系 P518編成
2045TP編成代走!
2023.10.5 pic.twitter.com/v5NbBASedM— kon (@_k704) October 5, 2023
10/5
E233系T25編成
茨城デスティネーションキャンペーンHM
1821T
E233系P518編成+青661編成(代走)
1845T
209系トタ82編成
99T
@四ツ谷本命の東京アドベンチャーライン代走は被りで撃沈しました… pic.twitter.com/MCUEFcPAbp
— ます鉄 (@Masutetu1) October 5, 2023
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「北海道新幹線開業時期を30年度末から延期」というトピックを立てました。 1年 9か月前
10月7日の北海道新聞朝刊によると、2030年度末に予定されていた北海道新幹線の開業を延期する方向で、国交省、鉄道・運輸機構、JR北海道の3者が調整に入ることが分かりました。新たな開業時期や、総工費などについての調整が推測されます。
記事によると、難工事による一部工区での数年の遅れや2024年度から残業に上限が課されるなどの課題があり、2030年の札幌五輪招致断念が、新幹線の開業延期を決定づけたようです。北海道新幹線、30年度札幌延伸延期へ 工事停滞、数年遅れ 五輪断念受け調整.北海道新聞.2023-10-07.朝刊.p.1
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 9か月前
本日昼前、北斗9号札幌行きが倒木と衝突し、復旧作業後、森駅で運転を打ち切りました。
403 Forbidden -
みやがわが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「豊洲駅ホーム拡張・南北線トンネル工事が公告」というトピックを立てました。 1年 9か月前
東京メトロ有楽町線(地下鉄8号線)の住吉駅延伸に伴い、豊洲駅のホーム増築などの改修が計画されていますが、建通新聞の記事によると、工期は85ヶ月(7年と1ヶ月)を見込んでいるようです。
また南北線開削トンネルも同時に公告が行われており、工期は11年とされています。なお、施工会社(単体または共同企業体)を決めるため、12月に入・開札が行われる予定です。
【東京】メトロ 豊洲駅改良、南北線開削Tを公告.2023-08-16.地方建設専門紙の会..(閲覧 2023-10-06)
-
島原鉄道は、10月16日から12月15日の平日、6つの列車で運転を見合わせると発表しました。
2020年以降、同社の鉄道部門では退職者が相次いでおり、「慢性的な人手不足が続く中、(中略)鉄道運転士が急遽退職者が出たため、現在の運行本数を維持することが困難」となったと説明しています。
12月16日以降は「若手運転士の育成にあたっているベテラン運転士が復帰する12月には元のダイヤに戻せる」ようで、期間中、運休する後続の列車は、1両から2両へ増やして対応するようです。▼参考資料
1) 鉄道ダイヤの一時減便について.2023-10-05.島原鉄道.https://www.shimatetsu.co.jp/infos/detail/?id=629.(閲覧 2023-10-06)
2) 島鉄 運…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「」フォーラムで「Re:415系/E501系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
来年夏に導入予定の阪急電鉄2000系・2300系について、「24年度にはそれぞれ1編成ずつ導入」すると神戸新聞が報じました。また、読売テレビによると、京都線2300系の4号車に導入される有料の「座席指定サービス」は、「特急」「通勤特急」「準特急」の3つの列車が対象になるようです。
参考フォーラム
「阪急2000系・2300系を2024年夏から導入」(2023/10/06配信)阪急電鉄、11年ぶりに新型車両 来年夏に神戸、宝塚、京都線 前面窓ガラスに曲線、空気清浄機も導入.2023-10-06.神戸新聞NEXT.https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202310/0016890346.shtml.(閲覧 2023-10-06)
阪急初「座席指定サ…[ 続きを読む ]
-
同資料にて、機器構成などの記載があります。両形式ともTc-M-M’+T+T+M+M’+Tcと、4M4Tとなるようです。
また、京都線新型特急車両2300系はセミクロスシート、神戸線・宝塚線新型通勤車両2000系はロングシートとなり、前者先頭車の定員は112人・中間車は124人、後者先頭車は117人・中間車は129人となります。また、座席指定サービスを提供する車両の定員は40座席です。
2300系の制御装置は「ハイブリッドSiC IGBT VVVFインバータ制御装置」、2000系は「All-SiC MOS-FET VVVFインバーター制御装置」、補助電源装置(SIV)は「IGBT ダイレクト変換3レベルインバータ 180kVA」などが採用されました。
製造は1000系・1300系に引き続き、日…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
