-
ホームタウンとちぎ が「
2023年3月ダイヤ改正各社情報フォロー」グループに投稿しました。 2年 8か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 2年 8か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E257系」を編集しました。 2年 8か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 2年 8か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 2年 8か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 8か月前
東京メトロ用の編成ノートで、既に07系の全編成に施工された工事(LCD化等)が過去ログから移設されておりました。
その為、もう1度過去ログに戻します。
工事終了後の形態が基準となりますので、全ての編成に工事が施工された後(EX:川越車両センターのE231系のワンマン化等)は過去ログに入れております。
その旨どうかご注意願います。 -
@kawayuki0917
@kou2
@e231
委細把握致しました。
編成ノートマターなので、こちらも一考してみました。
同じ機種のVVVFに更新した場合、今回のケースを踏まえるに単なる吊り替えと区別が付くか非常に曖昧なところです。
既に使われたモノを部品交換した整備品なのか、工場で生産されてから東京総合車両センターに持ち込まれてる迄1度も使われたことのない新品なのか部外者から見て区別も付きません。
それがあるので、編成ノートでも今はパスした方がいいのかな?と考えております。
お話で挙げられた中で、FL換装が編成ノートで反映できそうです。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E657系」を編集しました。 2年 8か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
期間終了の為、以下の各編成の情報を過去ログに移設致しました。
・E3系L66編成の山形新幹線30周年ラッピング
・京王8707Fの高尾山ビアマウントHM -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)JR東日本所属の新幹線車両」を編集しました。 2年 9か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 9か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 2年 9か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 2年 9か月前
-
ホームタウンとちぎが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「青梅線ワンマン化+その他(八王子支社ダイヤ改正)」というトピックを立てました。 2年 9か月前
12月16日付で八王子支社から、2023年3月18日にダイヤ改正を実施するとのプレスリリースがありました。
詳細は以下の通りです。■青梅線の青梅~奥多摩でワンマン運転開始
かねてから[ 続きを読む ] -
ホームタウンとちぎが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「2023年5月27日からSuica利用エリア拡大」というトピックを立てました。 2年 9か月前
12月12日付で盛岡支社と秋田支社の連名で、盛岡・秋田・青森エリアでのSuicaの利用開始日が決まったとの内容のプレスリリースがありました。
2023年5月27日の始発から、利用開始となります。
2021年中にエリアを区切ってSuicaを使えるようにする計画を公表していましたが、今回それを実行させることとなります。
また、当時のリリースの後に新駅を作ることとなった田沢湖線の前潟駅でも、この日からSuicaを使えるとの内容がありました。
更に、盛岡~新花巻~北上の各駅間でSuicaを使った新幹線定期券を発売する旨も記載されております。
最後に、各エリア内以下の駅にICカード対応自動改札機を用意するとのことです。
盛岡エリア:盛岡・花巻・北上
秋田エリア:秋田・土崎・追分
青森エリア:青森・新青…[ 続きを読む ] -
@kawayuki0917
承知致しました。
次回より、告知とソースを忘れずお願い致します。 -
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 9か月前
京葉車両センター所属のE233系5000番台の室内照明LED化に対して、私から項目の追加を承認した記憶がありません。
また、項目追加の告知を探しましたが見付かりませんでした。
今からでも遅くありませんので、ソースをこちらに持って来て頂けるとありがたく存じます。-
https://twitter.com/b_shu_zen/status/1596775457667526656
E233系5000番台ケヨ501編成。仲間内で「照明が明るくなった」との目撃談、現に遭遇したので細かく見てみるとLED蛍光灯に変わってました。ついにケヨ区にもLEDの波が来ましたね。ちなみに、未だ蛍光灯の車両も混結されています。LEDの威力、一目瞭然。 pic.twitter.com/MRqNTPeWdd
— chibimame (@kukidenki209) October 28, 2022
失礼しました。3編成に対しLED化が実施されています。 -
@kawayuki0917
承知致しました。
次回より、告知とソースを忘れずお願い致します。 -
@hometowntochigi
すみません。了解しました。
-
- さらに読み込む
