-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
北総7502Fに開業50周年ヘッドマークが貼り付けられ、東葉高速2103Fに東葉ローズトレインのヘッドマークが取り付けられました。
京成及びメトロの各編成ノートに項目を用意したくあります。https://2nd-train.net/topics/article/38862/
(7502F分ソース)
https://2nd-train.net/topics/article/38826/
(2103F分ソース) -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
@semi_sayamashi
こちらのうっかりミスがあった様で旧2000系と新2000系を取り違えた記載がありましたが、修正された分反映されておりました。
ありがとうございました。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
@semi_sayamashi
追伸。
「LCD17インチ化」と致します。 -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
@semi_sayamashi
ご意見ありがとうございます。
現状各私鉄及び公営地下鉄用の編成ノートの場合、その社局の保有する形式とその所属する車両基地を1ページで完結させる必要があることを踏まえてお話致します。
その上で池袋線車両所と新宿線車両所で所属を分けていた点について、経緯があります。
1:編集に手を付けた当時から少し前、他社局分も含めて1つの項目に所属基地や形式を跨いで複数纏めてから編成を記載したノート(EX:東武鉄道用・東京メトロ用等)が数点ありました。
2:そのノートを読んだ際に此方から見て「情報の整理が利いておらず、形式から考えた際に必要な情報を取り出しにくいな」と考えました。
3:その為情報の整理とそれを付かせることを目的に、所属基地と形式毎に分けて従前より見やすくする様作…[ 続きを読む ] -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)205系」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)相模鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 4か月前
西武鉄道の編成ノートに、せきせさんから纏めて頂いた各形式のデジタル無線更新工事の状況と統合する形でその項目を反映したいと考えております。
宜しいでしょうか?-
@senseki2051
少し場違いかと思いますが、西武の無線更新に関して以前からお話ししようと思っており、ここで話してしまいます。まず前提として自分の手元に全編成の営業復帰日(※直前の離脱からの復帰日としており、施工済が直接確認された日でないです)と概ね2020年9月以降の回送日の記録があります(今まで黙っていてすみません)。
ホームタウンとちぎさんのおっしゃる各形式の状況とはこちらのノート( https://4gousya.net/notes/27895 )のことかと思います。確認したのですが、出場日とは明確に違う日付(改造中の写真が投稿された日など)に*Eと記されているものがいくつかあると思います。気になるのは以下の3点で、特に1,2については第三者の意見も聞いてみたいです。
-
@semi_sayamashi
お疲れ様です。
*Eの基準についてですが、施工場所からの返却回送が行われた日時としています。
確認した所、ご指摘の通り幾つかの編成で本来*Dと記載すべき箇所を*Eと記入してしまいました。
当方の確認不足でこのような誤表記をしてしまいましたことをお詫びいたします。
2につきましてはご提案の通りで問題ないかと思います。
今後20000系や30000系などの車両の調査の際に大いに役立つと思われますので、ご協力頂けますとありがたく存じます。
3につきましては問題ありませんので、訂正して頂けると幸いです。
また重ねてのお願いになりますが、当方一人での調査には限界がありますので、お時間がありましたらお手伝い頂けますと幸甚です。 -
@senseki2051
承知しました。
回送日(6103Fと8500系のみ例外的に試運転日としました)が確認できているものについては施工場所明記の上で*Eとし、101系・20000系・30000系は回送日未確認のもののみ参考として最下部に記載しておきました。しかしながら(ノートにも注釈を入れていますが)、52席や10000系において施工終了から返却までラグのある編成があり、これらについては少し不適切かもしれません。
また、コロンが半角のようでしたので、編成ノートにあわせて全角に置換しております(差分が確認しやすいよう2度に分けて編集しています)。
-
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E131系」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 3年 4か月前
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)横浜市営地下鉄」を編集しました。 3年 4か月前
- さらに読み込む
