-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8060×4の陸送搬出が完了」というトピックを立てました。 2年 1か月前
撮影会後に部品撤去が確認されていた小田急8000形8060×4(8060F)ですが、5月18日に新宿方2両、本日、小田原方2両が搬出されました。
2023/5/18(木)
小田急8060F
(新宿方8060-8010)
廃車陸送 pic.twitter.com/liQVmtMlrM— SEVEN (@SEVEN60307891) May 18, 2023
小田急8000形 8060F廃車から陸送
5月8日 8060F 屋根の部品外される
5月24日 クハ8160 デハ8110陸送#小田急8000形 #廃車陸送 pic.twitter.com/A1lMnhR2GX— f s.y.o (@f_syo_ftrain) May 24, 2023
-
やりいかが「E235系」フォーラムで「クラJ-23編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 2年 1か月前
-
やりいかさんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 2年 1か月前
-
クラY-131編成とクラY-27編成が湯河原編成疎開回送されました。
2023.5.23
回9823M 湯河原疎開回送
E217系Y-131+Y-27編成 pic.twitter.com/KW6O1xlAJv— かもこつ (@akitai091608) May 23, 2023
-
タカA60編成が大宮方面へと回送されています。
OMへの検査入場かと思われます。5/23 回8766M 211系3000番台高タカA60編成 OM入場回送上尾通過
キヤE195系ST-17+ST-16+ST-12+ST-10
レール輸送車上尾駅入線 列番不明 pic.twitter.com/7QcM8wPTCS— 横浜Fライナー (@tiyFzc4cgEpmJCb) May 23, 2023
-
-
やりいか が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 1か月前
本日22日、651系オオOM201編成が高崎へ回送されました。疎開と推測されます。
651系OM201編成
回9827M
高崎疎開回送
2023/05/22 オカポン pic.twitter.com/7bxEtQhuH5— せんとっぷ (@rokuyon_1000) May 22, 2023
-
やりいかが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「651系オオOM207編成田町疎開返却・OM201編成高崎へ回送」というトピックを立てました。 2年 1か月前
今月15日から19日にかけて、651系オオOM207編成が東京総合車両センター田町派出所へ疎開されました。
一方、本日22日にオオOM201編成が高崎へと回送されました。前例から、疎開目的と推測されます。5/15
回9520M
JR東日本651系1000番台オオOM207編成
品川(田町)疎開回送
上野駅にてまた来ました pic.twitter.com/OmJjnXsv2G
— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) May 15, 2023
回9521M 田町疎開返却回送
651系 OM207編成
@御徒町 pic.twitter.com/jodfGVk1IE— 極楽路 (@gokura_kuji0723) May 19, 2023
651系OM201編成
回9827M
高崎疎開回送
2023/05/22 オカポン pic.twitter.com/7bxEtQhuH5— せんとっぷ (@rokuyon_1000) May 22, 2023
-
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)西武鉄道」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいか が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 1か月前
昨日20日より水戸線福原駅が棒線化されたようです。
全列車を「下り線に集約」とのことで2・3番線(上り、小山方面)は使用停止となるようです。福原駅が今日から棒線化されているのを確認出来ました。
福原駅は最寄り駅で自宅から徒歩ですぐの所にあります。#水戸線 pic.twitter.com/AJfqy4qWqA— にやっちー (@numanuma_725) May 20, 2023
既報の通り、福原駅の棒線化を確認しました #水戸線 pic.twitter.com/RZBJhPLxRv
— 水戸太郎 (@Mito_Tarou) May 20, 2023
うわガチで上り列車が福原駅1番線入ってる
違和感がすごい#水戸線 pic.twitter.com/GnHjdWgpbE— 裏筑波は裏じゃない (@ao_kanban) May 20, 2023
-
いちさと wrote a new post, 2000系2145F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
5月19日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2145編成6両が、21日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場5月19日、東京メトロ2000系2145F(丸ノ内線向け)が近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送が行われています。吹田タまでの牽引機はDD200-24でした。近畿車輛製の2000系は9編成目、形式全体としては41編成目となります。 -
いちさとがフォーラム「東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
本日、横浜本牧へ到着しました。
2023.05.21
東京メトロ 丸ノ内線 2000系 2145F
甲種輸送丸ノ内線はハイペースで新車に置き換わっていきますね。来年の今頃は02系はもう無いかもしれないですね。。 pic.twitter.com/5lOe1NFLD9
— Kommy Photo (@kommy0106) May 21, 2023
-
いちさと wrote a new post, E231系・E131系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 1か月前
E233系、E501系で先行公開していた「車歴表」ですが、新たにE231系、E131系の車歴表を公開しました。
更新コンテンツ
E231系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧E231系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【E231系の概要】2024年は動きのない1年でした。2025年は動きのない1年となりそうです。「配置別の外観」三鷹車両 -
やりいかが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「水戸線福原駅が棒線化(上り線使用停止)」というトピックを立てました。 2年 1か月前
昨日20日までにJR水戸線福原駅の設備縮小(棒線化)が行われていたことが確認されました。
画像ソースより跨線橋が封鎖されているのが確認でき、2・3番線(上り線)への立ち入りが出来なくなっているのが確認できます。
また、「下り線に集約」との案内からも全列車が1番線(下り線)発着になることが推測されます。福原駅が今日から棒線化されているのを確認出来ました。
福原駅は最寄り駅で自宅から徒歩ですぐの所にあります。#水戸線 pic.twitter.com/AJfqy4qWqA— にやっちー (@numanuma_725) May 20, 2023
既報の通り、福原駅の棒線化を確認しました #水戸線 pic.twitter.com/RZBJhPLxRv
— 水戸太郎 (@Mito_Tarou) May 20, 2023
https:/…[ 続きを読む ]
-
やりいかさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 1か月前
-
やりいかが「E217系」フォーラムで「クラY-119編成などが除籍済み」というトピックを立てました。 2年 1か月前
交通新聞社が発行している5月19日発売の鉄道ダイヤ情報7月号によると、E217系クラY-119編成のモハE216-2038とクハE216-1019(2両)が今年の3月18日付で除籍(廃車)済みであることが判明しました。
同編成は昨年8月に東京総合車両センターへとされていました。また、E217系クラY-143編成も4両全車が配給輸送された翌日である2/9付で除籍済みとなっています。
鉄道ダイヤ情報2023年7月号
https://www.kotsu.co.jp/products/details/272305.html -
いちさと wrote a new post, 2571の内装部品の一部が撤去, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 2年 1か月前
車止めへの衝突により3両が解体されたTX-2000系71Fですが、車籍を残し保管されていた3両のうち、5号車2571の内装部品撤去が確認されました。
5月19日には、架空の表現を使っているようで解読困難ですが、撮影用に内装部品を供出したような趣旨の発信が公式Twitterでなされています。※写真は全て5月20日撮影
写真については現車の外観とよく一致しており、CGなどではなく実際の2571の内装写真と推測[…]
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fのデジタル無線対応改造が確認」というトピックを立てました。 2年 1か月前
運用に就いていなかった東武8000系8111F(東武博物館所有)ですが、ダイバーシティアンテナの取付けが確認されました。
前例からデジタル列車無線への対応工事と推測され、今後、営業復帰が見込まれます。本日の8111Fの様子です
無線機本体は良く見えませんが、助手席側にアンテナが取り付けられているのが確認できました
調べてみると「ダイバーシティアンテナ」と呼ばれている物の様です
今回の工事はデジタル無線取り付け工事と見て間違いないでしょうね pic.twitter.com/ZEglETjzdU— ぱらずん (@4j419A7KXzVVmIE) May 19, 2023
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ110-212が新津へ陸送」というトピックを立てました。 2年 1か月前
米坂線寸断後、羽前沼沢付近に留置されていたキハ110-212ですが、本日未明、新津へ陸送されました。
同じく取り残されていたキハ110-216は昨年12月14日未明に陸送されていましたが、天候の関係か1両のみ取り残されていました。国道113号
沼沢ステーション前のキハ110
まもなく出ていきそう。#米坂線 pic.twitter.com/MXNtolhxWi— どんたく*結城 (@829Tkm) May 19, 2023
5/19-20未明
キハ110-212 搬出陸送羽前沼沢で留置されていたキハ110-212号車ですが、本日未明新津まで陸送されました。 pic.twitter.com/TkAWHpspLC
— あとす (@yoda_16123) May 20, 2023
朝から新津運輸区でなんかやってるなと思ったら、羽前沼沢にいたキハ110-212が新津に戻ってきてた pic.twitter.com/kWySmA8Hxb
— きた (@Tra_Kty007) May 19, 2023
- さらに読み込む

湯河原編成→湯河原へ