-
-
-
-
-
-
-
-
keitin てつどう が「
209系」グループに参加しました 9年 4か月前
-
keitin てつどう が「
E235系」グループに参加しました 9年 4か月前
-
-
-
Kichigamisama が「
209系」グループに参加しました 9年 9か月前
-
Kichigamisama が「
E235系」グループに参加しました 9年 9か月前
-
すいごう さんが E235系 スレッドに「
E235系 東京総合車両センター東エリアへ戻る 」を投稿しました 9年 9か月前
先週、東京総合車両センター西エリア(工場部分)で水タンク搭載作業が行われていたE235系ですが、
本日日中の入れ換えで、西エリア(工場部分)から東エリア(車両基地部分)へ戻ったようです。近いうちに試運転があるのかもしれませんね。
-
営業初日に故障で離脱し、以降動きの無かったE235系ですが、
東京総合車両センターの西エリア(工場部分)で、編成を分割した上で何らかの作業が行われているようです。今日のお昼頃に見かけた際は、ドアが開いて車内に大きな荷物が積み込まれていた(ように見えた)ので、
再び荷重試験を行うのかもしれませんね。E235系、今日も東京総合車両センター西エリアで作業中。編成は3分割されたまま。 pic.twitter.com/bsUd1ueaYX
— みうりー (@LST_miury) December 17, 2015
-
-
-
-
E235系の不具合について詳細な記事が出ましたので、紹介しておきます。
ご存知の通り、昨日は目黒、大崎、大塚駅で停車位置の不具合を起こし、運転を打ち切って回送されたE235系ですが、目黒駅、大崎駅の不具合は、INTEROSがブレーキ関係の信号を誤って送っていたことが原因だったようです。大塚駅の不具合は調査中ですが、東日本会社は同様の理由と推測しているようです。
http://toyokeizai.net/articles/-/94886「ホームドア不具合」と案内されていた事柄が、一般のメディアで詳細に説明されるのは珍しいですね。
- さらに読み込む
