-
B修8000が「E531系」フォーラムで「カツK417編成10号車がカツK409編成と組換&郡山入場」というトピックを立てました。 4日 19時間前
25日未明に10号車(クハE531-17)をし、運用を離脱していたE531系カツK417編成ですが、損傷した10号車のみカツK409編成のクハE531-9と組み替え、本日郡山総合車両センターへ入場しました。
機器更新工事の有無、組み替えられた車両の動向が注目されます。回8724M:K417
ジャンパ線類も繋がれててるからただぶら下がってるだけじゃない感じ
乗務員ドア脇も番号変更済
あくまで仮なのか完全な組成変更なのかは謎…
※画像バグってたので再掲 https://t.co/FNYYcVShqD pic.twitter.com/GkX1sqDwow— K0SUKE (@Kh_120e) April 8, 2021
E531系K417編成 KY入場
12:10頃石橋~宇都宮タ通過しました pic.twitter.com/MTURe6RuE7— 宇都宮ライナー (@railroadliner) April 8, 2021
2021/4/8
回8125M
E531系K417編成
KY入場 pic.twitter.com/nhwgpwM5n6— しょーちゃん (@eeeee_3285) April 8, 2021
-
B修8000が「E231系」フォーラムで「コツS-18編成 機器更新工事出場」というトピックを立てました。 5日 21時間前
本日、コツS-18編成が装置保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。VVVFやSIVが黒い塗装の新品に交換されており、機器更新工事を併施したものと思われます。
回8889M コツS-18編成
機器更新されてるみたいです pic.twitter.com/QJTLMeFfWl— ほのたち (@e233tachikawa) April 7, 2021
E231系国府津車付属編成の機器更新工事出場はとなります。また、2021年度は東京総合車両センターで24編成に対し機器更新を行うがあり、そのうちの1編成目と見られます。
昨日はコツS-15編成が同所に入場しており、機器更新工事の有無が注目されます。4/6 E231系1000番台横コツS-15編成
回8898M TK入場
@割畑~新鶴見 pic.twitter.com/9R4RfOgbhi— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 6, 2021
-
小田急5056F(5056×10)の試運転が開始されました。
5056F 試運転
1・2枚目 4/2
3枚目 4/5 pic.twitter.com/4DmYMaFd4B
— 辻堂鐵@鉄道写真垢 (@inu6002_photo) April 5, 2021
-
東京総合車両センターへ入場しました。装置保全のためと思われます。
4/6
回8392M
@秋葉原回8492M
@恵比寿ケヨMU31
TK入場 pic.twitter.com/7QaiUwq2kH— ハヤシライス (@sokuage) April 6, 2021
-
休車となっていた51067Fが営業運転に復帰しました。
#51067F 60Tで運用復帰
車内は変化無し#50050系 #50050型 #スカイツリーライン #半蔵門線 #田園都市線 pic.twitter.com/UlHeS03Eef— 白 虎 (@Rail_Channel) April 6, 2021
-
東急2141Fが45K運用より営業運転を開始しました。2021年度1編成目の営業導入となります。
2141F運行開始 pic.twitter.com/s1zCCbCQoC
— kai257 (@kai257_B) April 5, 2021
-
カツK403編成が指定保全を終えて郡山車両センターを出場しました。同編成は製造から今年で16年となりますが、機器更新工事は施工されませんでした。
https://twitter.com/Suzu_531/status/1378966237816909827E531系 K403編成
KY出場小山発車済み pic.twitter.com/tF2CXYX7CB— 🦈サメと戦う4㌢うどん🦈 (@xdoVbDgs9Ln6XKq) April 5, 2021
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系付属編成最終出場一覧」を編集しました。 1週間前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成最終出場一覧」を編集しました。 1週間前
-
その後再び湯河原へ回送されました。
2021.4/4(日)
回9863M 湯河原疎開送り込み
E217系 Y-121+Y-14編成再掲失礼します。 pic.twitter.com/HXgPTue6jV
— ほんごー (@Obune_JK01) April 4, 2021
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系基本編成最終出場一覧」を編集しました。 1週間 1日前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E217系付属編成最終出場一覧」を編集しました。 1週間 1日前
-
B修8000が「E217系」フォーラムで「クラY-43編成 ドアステッカー撤去ほか」というトピックを立てました。 1週間 1日前
本日、2日の27運行で鎌倉車両センターに入庫したE217系クラY-43編成のドアステッカーが撤去された姿が同所内で目撃されました。前例からすれば廃車を伴う運用離脱の可能性があり、今後は配給に向けた準備が行われるものと思われます。
クラ区出区線にドアステッカーの外されたY-43編成が。
湯河原疎開編成の検査中、留置する場所がなく出区線に留めているのか。 pic.twitter.com/7RsboskIBn— てるーな (@mushn32) April 4, 2021
なお先日クラY-2編成とクラY-22編成が東京総合車両センターへ入場しており、個人的な主観となりますが現時点での状況をまとめると、
・前回検査が装置保全又は車体保全で疎開歴がない編成は検査を通す可能性あり
・疎開歴のある編成は何処へ行ったとしても次回の保全は通さない
となっています。(ただし、前者に関しては今後例外が出る可能性もあり)
;[ 続きを読む ]https://twi&hellip -
クラY-125編成が昨日より運用に就いています。2度目の逗子疎開から復帰と見られます。
802SにクラY-125編成。
12月23日幕張疎開~3月11日逗子派出疎開~3月13日運用入り~3月18日逗子派出疎開~4月2日運用入り
という動きのせいか車内の殺虫消毒が5ヶ月近く行われていない pic.twitter.com/ZdnWDy0PiP— てるーな (@mushn32) April 3, 2021
-
クラY-22編成が東京総合車両センターへ入場しました。疎開歴はありませんが枕カバー、広告が撤去されています。
4/2 E217系クラY-22編成
回8847M TK入場
ミスってカツくなってしまった…
TK、OM、NNそれぞれ撮影されていた方お疲れ様でした。
@恵比寿 pic.twitter.com/AgAEP62Ae6— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 2, 2021
枕カバーないし広告もなかったから疎開?Y22編成 pic.twitter.com/zos0OrfuiO
— でぃぴでぃ (@Rainbow_PAE) April 2, 2021
-
クラY-2編成が東京総合車両センターを出場しました。指定保全が実施されました。
2021年4月2日
E217系クラY-02編成 TK出場
回8845M @大崎
入出場関連の撮影は久しぶり。
若番車両である事と、新旧入替が進んでいることもあり、ファン多めでした。
お会いした方々、お疲れ様でした。
これから撮影の方、頑張って下さい。 pic.twitter.com/0DuWKLk3RW— 鉄太郎@鉄再開 (@tetutarou1974) April 2, 2021
4/2 E217系クラY2編成 回8845M
TK出場 @大崎 pic.twitter.com/XRpt7G6iAX— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 2, 2021
-
クラY-22編成が東京総合車両センターへ入場しました。疎開歴はありませんが枕カバー、広告が撤去されています。
4/2 E217系クラY-22編成
回8847M TK入場
ミスってカツくなってしまった…
TK、OM、NNそれぞれ撮影されていた方お疲れ様でした。
@恵比寿 pic.twitter.com/AgAEP62Ae6— SERIES E233 (@SERIES_E233) April 2, 2021
枕カバーないし広告もなかったから疎開?Y22編成 pic.twitter.com/zos0OrfuiO
— でぃぴでぃ (@Rainbow_PAE) April 2, 2021
-
ドアステッカーは撤去されていない模様です。
-
-
(ミスがあったので再掲です。大変申し訳ございません。)
大井町線用6105FのLCDが17インチセサミクロタイプのものに更新されました。15インチLCDを搭載している編成は6106Fのみとなります。3月24日
@鷺沼
137ゥ
6105F詳細不明試運転
幕負けました()
行先は急行大岡山行き、現在地は青葉台~あざみ野の設定でした。
6105FのLCDて17インチでしたっけ? pic.twitter.com/onJdCKOmxE— 漆黒のニコタマ【中浮上】(しゅりんぷさんのメイド) (@2135Ftennse) March 24, 2021
-
昨日長津田車両工場を出場した5101Fですが、デジタル無線アンテナの設置は行われませんでした。
96K 5101F 恩田出場試運転
92K 8634F 恩田入場回送[廃車回送]
96K 2141F 新製性能確認試運転2020/04/01
ネタ盛りだくさんな1日でしたね。
5182が時間的に無理だったのが悔しいところ pic.twitter.com/Nff5JbWiLW— 赤浜 (@TyAkahama_) April 1, 2021
なお本日、2142Fの試運転が目撃されました。ドアステッカーが貼り付けも確認できます。11時31分、鷺沼2番線に2142F試運転が停車中→発車。近いうちにまた1本、8500系が廃車回送となるのでしょうか? pic.twitter.com/sILNDkgqMs
— 地味鉄庵 Jimi-tetsu-an (@ottotto7007) April 2, 2021
-
(ミスがあったので再掲です。大変申し訳ございません。)
大井町線用6105FのLCDが17インチセサミクロタイプのものに更新されました。15インチLCDを搭載している編成は6106Fのみとなります。3月24日
@鷺沼
137ゥ
6105F詳細不明試運転
幕負けました()
行先は急行大岡山行き、現在地は青葉台~あざみ野の設定でした。
6105FのLCDて17インチでしたっけ? pic.twitter.com/onJdCKOmxE— 漆黒のニコタマ【中浮上】(しゅりんぷさんのメイド) (@2135Ftennse) March 24, 2021
-
-
B修8000が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロの2021年度〜2023年度政府調達情報について」というトピックを立てました。 1週間 3日前
昨日(4/1)、2021年度~2023年度の東京メトロにおける鉄道関係物品の主な政府調達(一般競争入札)予定が更新されました。
https://www.tokyometro.jp/corporate/business/procurement/pdf/procurement_plan_railway_products_jp.pdf(1) 05N系大規模改修
05N系大規模改修にかかる物品を2022年度に9編成分入札する予定が示されました。4M6T(見込み)という記述から、8〜10次車である05-125〜133Fが対象とみられます。
同形式の用品調達に関しては昨年も同様に2022年度に入札予定との記述がありましたが、08系の大規模改修工事用品の入札延期の影響(後述)で確認が取れていない状況で…[ 続きを読む ] - もっと読み込む
