-
-
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
6月19日付で運用状況モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
運用状況モデレーター
新たに奏詩さんにモデレーターへ就任頂きました。世代交代が急ピッチで進む九州エリア各形式の運用表整理を担当頂きます。担務変更まとめ
範囲2024年6月まで2024年6月以降
管理いちさと
システム企画モデレーター
いちさと(兼)すいごうととめみやがわ
フォーラム準管理南瓜西瓜モデレ[…]

-
京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「南海8300系8323Fと8324Fが甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、南海8300系8323Fと8324Fが近畿車輛を出場し甲種輸送が行われています。
牽引機はDD200-25[愛]です。
今年度の設備投資計画に含まれている8300系12両のうちの最初の8両(4両編成×2本)が新製されたことになります。2024.6.19
9894レ
南海電鉄8300系甲種輸送
DD200-25[愛]+8323f,8324f,8B
JR野江にて
今年度導入予定の12両の内の8両が近畿車輛より出場しました。
大雨の影響で予定日より1日ずらしての施行でした。 pic.twitter.com/nDz2Yus45Y— 御影検査場 (@MikageRailDepot) June 19, 2024
6/19
9894レ DD200-25牽引 南海電鉄8300系4+4両
大雨の影響で24時間手配となり、本日出荷
ここ都営8両は入ったけど21m級は綺麗にケツまで入らない… pic.twitter.com/b0dUrXB24j— 帯鉄 (@2325obr_DLK) June 19, 2024
2024/6/19、南海8300系8323、8324編成近畿車輌出場甲種輸送‼️in南吹田〜JR淡路(神崎川橋梁)‼️初同車撮影で今回からDD-200型牽引となりました。当初昨日予定でしたが和歌山市内で大雨があった為運休してました。同社は今年度(2024年)は4両✖️3編成12両投入すると発表がありました。 pic.twitter.com/t0OoMmjRA0
— stallion (@stallio10714270) June 19, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 金沢・久里浜・新町間で車両転属, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
今年度発売の商業誌によると、2023年度、金沢検車区所属の京急新1000形8連1本(1001編成)が久里浜検車区へ、4連6本(1401・1405・1409・1413・1441・1445編成)が新町検車区へ、新町検車区所属の京急新1000形4連4本(1465・1481・1485・1489編成)が金沢検車区へ、それぞれ転属しました。
転属日不詳のため、*Gとして一旦反映しています。
私鉄 車両動向 > 京急1000形 編[…]
京急車両配置動向(商業誌より11編成の転属確認)5月28日に発売されたイカロス出版の「私鉄車両年鑑2024」より、京急1000形11編成について転属が確認されました。 同誌には2024年4月1日時点での車両配置表が掲載されており、以下の編成が転属となっています。なお、転属日は不明です。... -
トタギガ wrote a new post, 101系1247F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
6月15日から16日にかけて、西武新101系1253Fが狭山線から多摩川線へ、1247Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1251Fは玉川上水車両基地へ転属、1247Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表
西武1247F・1253F 多摩川線車両入替6月15日から16日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の内、▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1247Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。いずれの編成も、甲種輸送の準... -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-39編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、E235系1000番台クラF-39編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で公式試運転が行なわれています。
外観からはクリアテールになっていることが確認でき、基本編成6本目のクリアテール編成となります。6月17日(月)、出場,試運転,E235系F-39編成。
E235系F-39編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。羽生田駅付近。試6420M,6423M。LED表示に注目。#試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC
20日の配給は予定があり撮影出来ない、残念。 pic.twitter.com/SR0RLehFi3— クロテツ007 (@kobayac77m_007) June 17, 2024
-
いちさと wrote a new post, N700SトウJ45編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
N700SトウJ45編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、6月5日から6月14日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表
トウJ45編成が日車出場・浜工陸送搬入済み6月5日から本日未明に、東海道・山陽新幹線用N700SのJ45編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、JR東海浜松工場まで陸送されました。所属表記は奇数番号編成の通例通り「幹トウ」で、大井車両基地の東京交番検査車両所への配置となります。な... -
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「サロE232/サロE233-35と36がトタH56編成に組み込まれ試運転」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、E233系グリーン車4両(サロE232/E233-35,36ユニット)がE233系トタH56編成6両に組み込まれて、公式試運転が行なわれています。
2024/06/14 グランド中央(豪華サロ) 試9890M E233系H56編成(グリーン車4両組み込み) pic.twitter.com/VGY3fSYuNw
— 情景 (@aizunosato254) June 14, 2024
-
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-28編成が運用離脱確認」というトピックを立てました。 1年 5か月前
昨日、E217系基本編成クラY-28編成のドアステッカーが撤去されていることが確認されました。
6/7の平日0701Sを最後に運用目撃がありませんでした。Y-28 ドアステッカー撤去
6/7の701Sから運用離脱をしていたY-28ですが本日ドアステッカー撤去を確認しました。6/7の701Sは基本、付属共にラストランだったようで pic.twitter.com/OAYKKs5yfz— フナ船 217 F-03 → Y-3 (@217F03_185A3) June 13, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 1000系1022Fが機器更新・リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
東急1000系1022Fが、機器更新・リニューアルを長津田車両工場で、1500番台化の車番表記変更を雪が谷検車区で行い、6月13日に本線試運転を行いました。新1522Fです。
私鉄 車両動向 > 東急1000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急多摩川線・池上線 編成表
東急1022Fが新1522Fに改番され本線試運転6月13日、東急池上線・多摩川線1000系1022Fが、1500番台の1522Fに改番され、試運転が行われました。10日後の23日より運行を開始するとされています。1500番台化は10編成目となり、残る1000番台は6編成となります。... -
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「検査車両「ドクターイエロー」が2027年をめどに引退へ」というトピックを立てました。 1年 5か月前
東海道・山陽新幹線用電気・軌道総合検測車の923形「ドクターイエロー」が、2027年をめどに運行を終え、引退する見通しになったことが関係者の取材で明らかとなりました。
同形式はJR東海とJR西日本が1編成ずつ保有していますが、JR西日本保有の車両(3000番台ハカT5編成)は2027年をめどに、JR東海保有の車両(0番台トウT4編成)はそれより早い時期に、それぞれ運行を終える方針で、2編成とも引退することになります。
同形式引退後の検査などは、「のぞみ」などとして運行されているN700Sに専用の機器を取り付けて実施される見通しです。
この内容は両社から近く公表されることも報じられており、近いうちに詳細が明らかとなるものと思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 10030型11435F・11437F固定編成化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
6月12日、東武10000系10030型11435Fと11437Fの計8両が固定編成化されて南栗橋工場を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表
東武11437F+11435F 南栗橋出場(固定編成化)6月12日、東武鉄道10000系10030型11437F+11435Fがされ、南栗橋を出場しました。10000系4両編成車両の8両固定編成化はに続き2例目となります。前回同様、向かい合う先頭車の排障器(スカート)や灯具類が撤去されてい... -
いちさと wrote a new post, 過去ログ再公開とEF210形代走再対応について(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
サーバ負荷の関係で公開を見合わせていた機関車運用状況の過去ログですが、アクセス数増加に伴いシステム改修を実施し公開を再開しました。
一定時間ごとに現行ログから過去ログ用データベースへ同期されます。データ数が膨大で、過去ログ用データベースの表示速度には限界があるため、表示には時間を要しますが、表示頻度が高く無いため現行で供用することとしました。
システム改修はすいごうさんに実施頂きました。併せてEF210形の入力方法[…]
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日543件、本日178件の投稿がありました。沿線カメラに -
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「211系5000番台シスLL4編成とLL6編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 5か月前
本日、211系5000番台シスLL4編成とLL6編成が西浜松方面へ臨時回送されています。
315系置き換えに伴う臨時回送と推測され、今後廃車が見込まれます。2024/6/11 静岡区211系LL編成2本廃車回送
浜松←LL4+LL6→静岡これによりLL編成は10本廃車、残りは10本。
SS編成を含む211系3両編成全体では残り16本と約半数となりました。■6/11時点 211系3両編成残存編成
LL1.LL8.LL9.LL11.LL14.LL16.LL17.LL18.LL19.LL20
SS1.SS4.SS5.SS6.SS9.SS10 pic.twitter.com/KsqAPaGD1V— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) June 11, 2024
https://twitter.com/IKGL37/status/1800333524257689726?t=S-MBYGroVDUsOLB8YY8eFQ&s=19 -
いちさとがフォーラム「東急新1522Fは「いけたまハッピートレイン」ラッピングに」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
発表と同じタイミングで現車のカラー帯も確認されています。
新たなラッピング電車「いけたまハッピートレイン」となる東急1022F改め1522F。
ニュース掲出後訪れた頃には貼り付け作業が行われてました。
前面は2020系を意識した見た目に池上・多摩川線のラインカラーも配色。改造前→改造後→赤帯撤去→張替中
簡単ながら同編成の変遷を纏めてみました。 pic.twitter.com/MSaujkHWrq— Re:tropolises(レトロポリシス) (@re_tropolice619) June 10, 2024
-
いちさと wrote a new post, サウF-6・F-3018編成苗穂へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 5か月前
6月7日、721系サウF-6編成3両、サウF-3018編成3両が苗穂工場へ入場しました。
JR 車両動向 > 721系札幌運転所編成表
サウF-6編成・サウF-3018編成 苗穂入場6月7日、721系サウF-6編成およびサウF-3018編成が苗穂工場に入場しました。牽引はDE10 1715でした。2編成とも3月15日を最後に運用目撃がありませんでした。 -
いちさと wrote a new post, EF66形に車歴を追加しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1年 5か月前
従来、新製日のみの反映となっていたEF66形の車両配置表(車両別運用状況)ですが、新形式機関車とEF65形で公開している新製後の転属日、廃車日、改番日、塗色変更などの車歴情報を追加しました。
併せて、運用表の入場車両から廃車済みの車両が除外表示されるようになりました。
PC・モバイル横画面などでは日付まで確認可能です。車歴調査にあたってはトタギガさんにご協力いただきました。更新コンテンツ
EF66形 車両配置表EF66形の配置一覧、車歴、運用状況、検査履歴を公開しています。【車両配置表(車両別運用状況)】配置区車号・編成下関404142434546474849505152535455吹田12 -
いちさとがフォーラム「幹オサJ44編成 鳥飼に陸送搬入」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 5か月前
同編成は編成番号が偶数ですが、幹トウの表記がされています。トウJ44編成となりそうです。
-
いちさとが「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J44編成に「幹トウ」の所属表記」というトピックを立てました。 1年 5か月前
従来N700S量産車は奇数編成が東京、偶数編成が大阪へ配置されていましたが、7日までに鳥飼車両基地へされたJ44編成の所属表記が「幹トウ」となっているようです。
異例ですが東京交番検査車両所へ配置されることになります。2024年6月7日(金)
日立製作所様 笠戸事業所より
N700S 新幹線電車J44編成
ロジスティード様による
大阪港よりJR東海 鳥飼車輌基地までの
陸送が行われました
車輌基地へと曲がって入っていきました pic.twitter.com/Pa0dXpSHni— ののぱぱ (@JR_N700S_J0) June 8, 2024
https://twitter.com/QJN1qUFpa64fM9e/status/1797336908324081860 -
- さらに読み込む
