検査車両「ドクターイエロー」が2027年をめどに引退へ

トピック:検査車両「ドクターイエロー」が2027年をめどに引退へ

スレッド:JR新幹線車両(西日本エリア)
「JR新幹線車両(西日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR新幹線車両(西日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

検査車両「ドクターイエロー」が2027年をめどに引退へ

#82903
京急京成鐵
参加者
京急検査履歴の機器更新などの管理補足のデータ登録ほぼ完了しました。 表示

東海道・山陽新幹線用電気・軌道総合検測車の923形「ドクターイエロー」が、2027年をめどに運行を終え、引退する見通しになったことが関係者の取材で明らかとなりました。
同形式はJR東海とJR西日本が1編成ずつ保有していますが、JR西日本保有の車両(3000番台ハカT5編成)は2027年をめどに、JR東海保有の車両(0番台トウT4編成)はそれより早い時期に、それぞれ運行を終える方針で、2編成とも引退することになります。
同形式引退後の検査などは、「のぞみ」などとして運行されているN700Sに専用の機器を取り付けて実施される見通しです。
この内容は両社から近く公表されることも報じられており、近いうちに詳細が明らかとなるものと思われます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240613/k10014479381000.html

  • このトピックは1週、 2日前に南瓜西瓜が編集しました。理由: コピペ部分改変

返信:本日(6月13日)に発表されたJR東海のプレスリリースによる…

#82913

本日(6月13日)に発表されたJR東海のプレスリリースによると、同社が保有するトウT4編成については2025年1月に検測走行を終了し、引退するとしています。

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043619.pdf

返信:JR西日本も保有するT5編成を2027年以降をメドに引退させ…

#82918
みやがわ
参加者
突然暑くなるの、やめてくれませんか。 表示

JR西日本も保有するT5編成を2027年以降をメドに引退させると公式に発表しました。

引退後の検測について、JR西日本はJR東海が保有する営業用車両に搭載された検測機器により検測を実施するということです。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230613_00_press_dryellow.pdf

  • この返信は1週、 2日前に南瓜西瓜が編集しました。

返信:なお、ニュース記事も午前中に修正されたようで、トピック投稿時…

#82927
さくらなつみつ♪
参加者
PRiVACE座ってきました。快適すぎてコンセント使うの忘れそうな気がしました(え) 表示

なお、ニュース記事も午前中に修正されたようで、トピック投稿時から文面が大幅に変更されていることを補足しておきます。

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「検査車両「ドクターイエロー」が2027年をめどに引退へ」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました