-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「817系VN020編成がロングシート化・熊本転属(新VT520編成)」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、817系0番台サキVN020編成がロングシート化・500番台に改番され、小倉総合車両センターを出場しました。
また、側面ドア横にある「CT」ロゴマークの色が赤から緑に変更され、所属表記が「崎サキ」から「熊クマ」に改められていることから、佐世保車両センターから熊本車両センターへ転属し、新たにクマVT520編成となるようです。小倉工場出場試運転
817系熊クマVt520
長崎にいたVn020がロングシート化の上熊本に転属! pic.twitter.com/AwJzwPtLCZ— わたの原@下関•415中毒 (@wtnhr_white) March 18, 2025
5枚目 pic.twitter.com/4EjjLmThSL
— ゆたか (@Yutaka_Liner) March 18, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しなの鉄道115系S4編成+S10編成が長野へ臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、しなの鉄道115系3両編成(×2編成)S4編成とS10編成が長野方面へ臨時回送されました。
SR1系置き換えに伴う臨時回送と推測され、廃車になるものとみられます。しなの鉄道115系S10編成+S4編成の"廃車回送"が戸倉→長野間で本日運行。
SR1系に置き換えられた2本が引退し、最後となる"しな鉄色6両"で長総入り。
中央快速線の209系1000番台に迎えられながら最期の地に到着・・約40年に及ぶ長野地区での活躍お疲れ様でした!
(しな鉄色もついに1本だけかぁ) pic.twitter.com/iIKUM3chma
— えぬ (@Cocoa_189_510) March 18, 2025
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 4か月 1週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東武鉄道」を編集しました。 4か月 1週間前
-
京急京成鐵が「311系/313系/315系」フォーラムで「311系カキG3編成とG4編成が浜松へ臨時回送」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、311系4連(×2編成)カキG3編成とカキG4編成が浜松方面へ臨時回送されました。前例から廃車に伴う臨時回送と推測されます。
“昼下がりの名古屋駅に311系”
違和感を覚えるほどに、この組み合わせも本当に見なくなりました。
同形式の残存編成は綺麗に前期、中期、後期車の中から1編成ずつのみです。311系 ( G3 + G4 ) 廃車回送
2025.3.17 pic.twitter.com/rPBv8SOlM0
— おざ。 (@Ozaaaa_313) March 17, 2025
https://twitter.com/akanuma_journey/status/1901537752543563834311系廃車回送無事豊橋を発車し、西浜松までラストスパートを駆け抜けていきます、さようなら pic.twitter.com/D7vjWc7TbG
— たか撮り (@takalin12) March 17, 2025
-
京急京成鐵が「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「福岡市地下鉄4127Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
福岡市地下鉄4000系第27編成が、姪浜7:11発福岡空港行から営業運転を開始しました。
/
GoGo!
4000系No27編成
\#新型車両 #4000系 3編成目となるNo27編成は7:11姪浜発 福岡空港行として営業運転を開始しました。
運行開始日の本日は、今回のダイヤ改正で新たに誕生した運行番号55に就いています。#GoGo#27編成#福岡市地下鉄 pic.twitter.com/tcjAuFOVVr— 福岡市地下鉄【公式】 (@Chikamaru_info) March 16, 2025
-
京急京成鐵が「京王電鉄」フォーラムで「京王1778Fの前面デザインが変更」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日未明(3/16終車後)、京王1000系1778Fの試運転が行われました。
外観から自動運転対応工事、前面窓下への青帯の追加及び従来、前面の非常扉にあった車両番号が移設されていることが確認できます。
同形式の自動運転対応工事及び前面デザイン変更共に初めてのこととなります。3/16終車後
1778F試運転井の頭線の自動運転対応工事、デザイン変更の第一号となった1778Fが工事後初となる本線試運転を行いました。
やはり貫通扉に車番が貼り付けられていないまま本線を走行しているのは違和感しかないですね。
今回は車掌も乗っていたので、ワンマンの試運転ではないようです。 pic.twitter.com/UH34Uo61HG— イミダペプチド (@Rokudoor_IN) March 16, 2025
自動運転化に伴う工事とデザインの変化を終え1778fが夜間に試運転を実施。
個人的には意外と好みかも
今回は人力でしたが自動運転の試運転も楽しみです pic.twitter.com/i09rBUfjym— 紅葉 (@momizihonaka) March 17, 2025
-
-
発煙トラブルのあった9004Fの9154が仮台車を履いて寝屋川まで返却されました。
2025/03/15 #油田運用
臨時回送YN…9004-❼-905413日の発煙当該箇所である、9154号車の大阪方台車(KW-77C No.30)に仮台車を装着の上、15日未明、三条駅5,6番線より自走にて回送されました。
9554号車との高低差が印象的。また元気になって帰ってきてね。お会いした皆様、ありがとうございました。 pic.twitter.com/ykNRiF7ekx
— 廃油 (@bU5KnjYzJg1la0n) March 14, 2025
-
-
KSTRが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東葉高速線がCS-ATC化」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日より東葉高速線の保安装置がCS-ATCに変更されていることが確認されています。
同路線はこれまでWS-ATCが使用されており、この変更に伴い、関東圏においてWS-ATCを使用する路線は消滅しました。
なお、この保安装置向けの試運転が数ヶ月間行われていた様です。TRR 2000💫 (@Toyo__2101) on X本日始発より東葉高速線の保安装置がWS-ATCからCS-ATC化されましたという事で、今日のダイヤ改正から東葉高速はCS-ATCに
車内でチンチン鳴るの違和感やった pic.twitter.com/VHb9RGwJQT— マサじーさん (@mm1996tm050143) March 14, 2025
東西線のCS-ATC化から18年、ついに東葉高速線もCS-ATCとなりました。
西船橋駅では使用停止となった信号機に、目隠しが取り付けられていました。 pic.twitter.com/R3sGDvhkUG— 第4編成 (@dai4hensei) March 15, 2025
-
KSTR が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 4か月 1週間前
e2系の廃車(J2編成あたり)の登録ですが、N700S形と被っていますので、どなたか修正できますでしょうか?
-
-
京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系ミフRM3435編成がロングシート化」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、813系ミフRM3435編成がロングシート化され、小倉総合車両センターを出場しました。
ロング化 出 pic.twitter.com/kFm4ZCobNk
— ゆう (@yuuno_Tw24) March 13, 2025
-
京急京成鐵が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「201系ナラND602編成が宮原疎開」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、201系ナラND602編成が網干総合車両所宮原支所へ臨時回送されました。運用離脱に伴う疎開目的とみられます。
201系ND602編成が宮原に疎開されました。 pic.twitter.com/5equPqPiyT
— Yoshi (@yoshi_1525) March 13, 2025
運用を離脱した201系ND602編成が新今宮駅を通過していきました。何故か難波方のみ運番が82Aと表記されていました。これは疎開回送なのか?? pic.twitter.com/HfkvAajhba
— ism_msok (@117Liner) March 13, 2025
-
みやがわ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4か月 1週間前
-
https://4gousya.net/forums/post/%e3%82%b3%e3%83%84k-37%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%8c%e5%a4%a7%e5%ae%ae%e5%87%ba%e5%a0%b4%e6%a9%9f%e5%99%a8%e6%9b%b4%e6%96%b0
コツK-37編成大宮出場のフォーラム内の文章中、同所が2カ所も記載されているので「2023年に閉目装置の更新を同所で行っており」に修正した方がいいかと思います。-
元々あったミスが何らかの理由で修正されていなかったようです。
現時点で修正済みです。
@e231 @2250ega @sats @sseven_s7 @811 @kou2 @myuta20070109 @122pjtgdamp15g
-
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました。 4か月 1週間前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 4か月 1週間前
-
京急京成鐵が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄10705×8が試運転(YNB化)」というトピックを立てました。 4か月 1週間前
本日、相鉄10000系8両編成10705×8(10705F)がかしわ台車両センターを出場し、試運転が行われました。機器更新に加えてヨコハマネイビーブルー(YNB)への塗装変更が確認できます。
同形式のYNB化は同編成が5編成目で、8両編成では3編成目の施工となります。なお、同編成は昨年10月下旬より同所に入場していました。
2024-03-12
10705×8 機器更新後かしわ台出場試運転昨年10月末よりYNB化・機器更新のため入場していた10705×8が変わり果てた姿で出場。相変わらず幕は回送。 pic.twitter.com/1Wu68g9WWb
— ふたつばし (@Rapid_9391M) March 12, 2025
- さらに読み込む
