-
-
ST_Gateway が「
E233系」グループに投稿しました。 2年 7か月前
現在大宮車両センターに入場中のトタT27編成ですが、4号車車端部の窓が塞がれておりトイレが設置されたものと思われます。また、ホーム検知装置も設置されています。
https://twitter.com/yuki08010803/status/1606572870699986949 -
-
1751Fの前照灯がLED化されている事が確認されました。
1000系としては1779F、1763Fに続いて3編成目となります。1751F LED化 pic.twitter.com/Bh2Yp4Htwk
— yu_ri (@KEI0_10_426) December 22, 2022
-
-
hama が「
205系(東日本エリア)」グループに参加しました 2年 8か月前
-
トタP524編成の車内灯がLED化されているのを確認しました。
P編成ではトタP523編成に続き2本目です。
Hikawa on Instagram: "たまたま試運転を終えて豊田に戻るトタP524編成をみかけました。 この編成も車内灯がLED化されていました。 あとトタP518編成とトタP521編成も車内灯がLEDに変わってるのを見かけた(この2編成は撮ってない) #e233系"5 likes, 0 comments - hikw233 on December 7, 2022: "たまたま試運転を終えて豊田に戻るトタP524編成をみかけました。 この編成も車内灯がLED化されていました。 あとトタP518編成とトタP521編成も車内灯がLEDに変わってるのを見かけた(この2編成は撮ってない... -
マト4編成の前照灯がLED化されているのを確認しました。
E233系2000番台の前照灯LED化は8月に行われたマト19編成に続き2編成となります。2022/12/06
2118K 各駅停車代々木上原行
E233系2000番台マト4編成[東マト]8月のマト19に続き、マト4編成の前照灯がLEDに更新されたみたいです pic.twitter.com/00wDdqMvlf
— ゆめみづき (@Phantasia_U629) December 6, 2022
-
また、マト11編成も前照灯がLED化されたようです。これらのことによってE233系2000番台の前照灯LED化が行われた編成は3編成となりました
マト11編成の前照灯がLED化されていました! pic.twitter.com/QyA6aYbvjp
— 宮ヤマ (@MT5444) December 7, 2022
-
-
-
今年検査出場した7709Fですが、数日程度、運用を離脱しています。
https://loo-ool.com/rail/MS/34/20221101/#:~:text=7709F -
-
昨日、5737Fが京王線及び都営新宿線で試運転が運転されました。台車関連の試運転のようです。
運用離脱中の9735Fの台車を5737Fの8号車(5087号車)が履いていたようです。5737Fの8号車の台車きたない
他の車両から借りてるんかな pic.twitter.com/0dvtyQRMwL— よりりんご (@keiobus_ringo) November 23, 2022
2022/11/23
5737F 台車動揺測定試運転
デハ5037とデハ5087にケーブルの取付が確認出来ました。
なお、今回も3日間かけて京王線を走破、入線整備後の全線試運転は初めて見ました
東府中〜桜上水にて。 pic.twitter.com/G1kKb30f49— AjikiKioroshi (@ko87338783) November 24, 2022
-
クラH007編成にワンマン運転対応・ATO準備工事、非常用梯子の設置が行われました。11/11に運用復帰したようです。
https://twitter.com/rangeabc/status/1591178053950242817横浜線のH001編成に続いてH007編成も同様にワンマン化工事が行われていました。
車外カメラは未設置でした。 pic.twitter.com/7Knlpd4Sr2— 銀色の電車好き (@chopper_8500kei) November 17, 2022
また、H001編成の運用がここ5日確認されていません。 -
-
-
ST_Gateway が「
E233系」グループに参加しました 2年 9か月前
-
本日、トタ青661編成の車内灯がLED化されていることを確認しました。
Hikawa on Instagram: "トタ青661編成 LED照明灯化。 #e233系"8 likes, 0 comments - hikw233 on November 4, 2022: "トタ青661編成 LED照明灯化。 #e233系". -
8000番台ナハN28編成に非常用はしごの設置が確認されています。
梯子の設置はワンマン運転対応改造を受けた車両に見られる特徴で、南武線は将来のワンマン運転の対象に含まれています。南武線に見慣れない箱が付いてたけど上部に「非常用はしご」の表記が。
調べたら青梅線・横浜線の一部の233でも付いてる様で、数年前に531のワンマン仕様?から存在してるのか。
今後増えるんかな。ちなみにN28編成っス。 pic.twitter.com/wTV7uV8pxu— イケチ@10/29池ハロ・30カゲスタ (@ikechi_cycle) October 25, 2022
-
-
タカA33編成が大宮方面に回送されています。
回8766M
211系3000番台A33編成
OM入場に伴う回送 大宮行
倉賀野3番を定時に通過しました。 pic.twitter.com/xB0N778Eyl— 妙高 立山 (@myokotateya) October 13, 2022
- さらに読み込む
