-
209m71 が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 1日 1時間前
今日でカラシことEF65 2127の検査切れとなりました。
しかし、去年休車期間があったのでもう少しは稼働し続けるか?真偽のほどは不明— 名古屋貨物チャンネル (@nagoya_freight) February 2, 2023
EF65 2127が今日で検切れのようです。 -
相鉄線の発車メロディは目黒線等で使用されてる曲です
これが11000系からも流れるの面白い pic.twitter.com/CmBTLSyEtZ— 相 模 電 (@sagami_so) February 1, 2023
相模鉄道線での発車メロディーが投入されました。
曲は東急目黒線と同一の物です。 -
209m71 が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに参加しました 5日前
-
-
209m71 が「
651系/E653系/E657系」グループに参加しました 1か月 1週間前
-
209m71が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「カツK17編成運用復帰(リバイバル塗装車では初)」というトピックを立てました。 1か月 1週間前
12月22日にしたE657系カツ17編成が、本日より運用復帰しました。
E653系リバイバルカラーの編成では初の営業となりました。 -
209m71 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 1か月 1週間前
東京メトロ16000系16102Fワンマン対応改造済を確認 pic.twitter.com/ef6wKibsCH
— 209m71 (@209M71) December 24, 2022
メトロ16000系16102F(42F)にワンマン運転対応改造が施行されていたことを確認しました。 -
209m71 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 1か月 1週間前
-
-
また、マト11編成も前照灯がLED化されたようです。これらのことによってE233系2000番台の前照灯LED化が行われた編成は3編成となりました
マト11編成の前照灯がLED化されていました! pic.twitter.com/QyA6aYbvjp
— 宮ヤマ (@MT5444) December 7, 2022
-
-
マト4編成の前照灯がLED化されているのを確認しました。
E233系2000番台の前照灯LED化は8月に行われたマト19編成に続き2編成となります。2022/12/06
2118K 各駅停車代々木上原行
E233系2000番台マト4編成[東マト]8月のマト19に続き、マト4編成の前照灯がLEDに更新されたみたいです pic.twitter.com/00wDdqMvlf
— ゆめみづき (@Phantasia_U629) December 6, 2022
-
また、マト11編成も前照灯がLED化されたようです。これらのことによってE233系2000番台の前照灯LED化が行われた編成は3編成となりました
マト11編成の前照灯がLED化されていました! pic.twitter.com/QyA6aYbvjp
— 宮ヤマ (@MT5444) December 7, 2022
-
-
-
E231系近郊型(編成不明)が常磐線に入線した模様です
え???ここ日暮里駅だぞ pic.twitter.com/5th4E6Kbm5
— アーバン (@UrbanCAS) December 4, 2022
-
松戸でも目撃されているほか、南千住駅や我孫子でも回送幕で北方面への出発が確認されています。我孫子駅下り本線から出発した列車が確認できるほか、進行現示の入換信号機らしきものが確認できるため、松戸車両センター我孫子派出所へ入ったとみられます。
付属編成なしのヤマU540編成10両単独のようです。我孫子駅
E231系1000番台発車 pic.twitter.com/wujTAPwpfM— kashiwa matsudo (@kashiwamatsudo2) December 4, 2022
小山だか国府津だかのE231系が松戸下ったんだが?
— kei@低浮上 (@2036kei) December 4, 2022
-
-
-
209m71 が「
機関車運用状況(運営)」グループに参加しました 2か月前
-
-
-
209m71 さんがノート「伊豆急3000系は4月30日デビュー」を作成しました 11か月前
- さらに読み込む

なお、同機は昨年休車期間があったためもう少し稼働する可能性があります。