-
国府津車のホームドア対応改造ではこれまで部分的な施工に留まっている編成がいますが、K-35編成において追加改造が確認されています
他の編成にも順次行われるものと見られます都コツK-35編成
FD関連の追加改造を国府津車両センターで施行済み。(内容はRFIDタグやUHF送受信部、ホームドア電源部等の設置) pic.twitter.com/C3gauCMawB— 車両の変化調査 (@JU231_user) May 11, 2025
-
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E231系近郊型 国府津付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 3日 5時間前
-
OM-53編成にホームドア改造が行われたようです。
5500番台では3本目と見られます車両の変化調査 (@JU231_user) on X都オオOM-53編成 ホームドア対応。先頭車にRFIDタグの設置が確認できます。 -
ケヨMU20・MU21編成の一部号車の照明がLED化されたことに伴い、E231系通勤型の量産車から照明が全て蛍光灯の編成が消滅しています。
武蔵野線E231系0番台
MU20編成の3〜8号車がLED照明化されました
1・2号車は従来通りの蛍光灯照明になってます
また相方のMU21編成も昨日確認したところ1・2号車(MU20と真逆)がLED照明化されており武蔵野線のE231系0番台からオール蛍光灯照明編成が消滅しました
(あとでMU21には乗ります) pic.twitter.com/1N3gcAJqXW— 派連座池袋 (@mysky_meto) May 3, 2025
MU21編成
先述の通り1・2号車がLED照明化されました
0番台は全ての編成でLED照明化に着手しましたね
今日も3〜8号車が蛍光灯残存中なので蛍光灯の0番台の活躍を撮りたい方はお早めに‥ pic.twitter.com/Z8dAm497iX— 派連座池袋 (@mysky_meto) May 3, 2025
-
B修8000 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 1週間 3日前
Y-35編成と8104Fが解体着手済み。
【↑の続き】
ちなみに東京メトロ半蔵門線の8000系の8104Fですが一部の中間車は既に解体済の模様。(たぶん6次車?)そんな横目をかつて共に伊勢崎線を走行した東武鉄道10000系11204Fが通過してく。
〜
現在もぐんま車両センターに留置されるDD51 842。
気がついたらJR東日本最後のDD51になると。 pic.twitter.com/OBJxcdxaBT
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 26, 2025
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-35編成ですが"解体"のため解体線へ。
綺麗になった先頭車は保存されずスカ色のクモユニの前で容赦なくスクラップ。
部品が外された中央快速線の209系1000番台の2本は相変わらず。
〜
211系2000番台ナノN610編成が検査を終えNN出場。(延命工事は無し) pic.twitter.com/SKiEddn5RG
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 2, 2025
-
コツK-01編成ホームドア対応が実施されたようです。
機器更新も併施されているでしょう。2025.5.1
E231系 コツK-01編成
TK入場中
屋外留置中#E231系 pic.twitter.com/3TYPAACS7t— 品オサ (@makodeha) May 1, 2025
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1週間 5日前
@mqugi18p2161060
私鉄の検査入場投稿の件ですが、情報源ソースのhttps://を入れないとアクセスできないので、必ずhttps://loo-ool.com/〇〇/34/を貼り付けてから投稿してください -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:5000系・9000系30番台 最終出場一覧」を編集しました。 1週間 6日前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:京王線10両編成(地上・地下鉄直通) 最終出場一覧」を編集しました。 1週間 6日前
-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京王:8000系・9000系8連 最終出場一覧」を編集しました。 1週間 6日前
-
ここ最近211系長野車においてモーター不正の影響なのか、検査なしで外扇モーターに積み替えられている編成が複数確認されています。
ナノN301
ナノN315(クモハのみ)
ナノN320(クモハは検査時に交換)
ナノN322
https://twitter.com/Kobuchizawa1040/status/1915661943714599412?t=2rsnVk2cFrTLTq707BRhCg&s=19
https://twitter.com/Kobuchizawa1040/status/1916336598222049323?t=Ky-N_TuhdqYbMZBajyLqdg&s=19
;[ 続きを読む ] -
京急京成鐵 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2週間 1日前
IGRいわて銀河鉄道7000系第4編成が郡山総合車両センターへの入場が目撃されています。
検査のためとみられますIGRいわて銀河鉄道 運輸管理所所属
IGR7000系第4編成
郡山へ検査入場 pic.twitter.com/WP4KstpMU5— 新道北 (@w2d4iGPVYeArL02) April 28, 2025
-
5188Fのモケットが交換されました。
2025年4月25日(金)
東急5080系5188F
座席モケット交換確認本日長津田車両工場を出場した5188Fですが、入場中に1-3・6-8号車の座席モケットが草柄に交換されたようです。5080系では約1年1ヶ月ぶりの交換となりました。
座席モケット交換済み編成
5181F・5183F・5184F・5188F pic.twitter.com/thNWbndWCa— TKK-INSPECTOR (@Onda_CR) April 25, 2025
-
特急くろしお36号 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間 4日前
223系キトP01編成 吹田入場?(2025/04/24)
間違えて投稿してしまいました。削除をお願いします🙏すみません。🙇♂️ -
特急くろしお36号 が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 2週間 4日前
-
-
やりいか が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2週間 5日前
Y-34編成解体中
横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-34編成ですが現在はクハE216-2046が廃車解体中。
そんな同時期に製造された車両の最期の姿をいずれか同じ運命を辿る中央快速線の209系1000番台トタ81編成が見つめてる。
〜
長野地区用のE127系100番台モトA10編成のNN出場回送が長野→松本間で本日運行。 pic.twitter.com/75seuk30Sp
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 15, 2025
-
くらがの が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 2週間 5日前
-
kouki が「
検査出場時期グループ」グループに参加しました 3週間 1日前
- さらに読み込む
